最終更新日:2025/7/23

(株)宝塚かもめタクシー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
広島県
資本金
1700万円
売上高
2022年:5億1,100万円 グループ合計:9億1,200万円
従業員
129名(グループ合計:190名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【 総合職募集 】私たちと一緒に新しいタクシー業界を作りませんか?【 広島市】

タクシーといえど! (2025/07/23更新)

伝言板画像

宝塚かもめタクシーでは、タクシーといえど!いろいろな仕事があります。

例えば観光タクシー!
原爆ドーム・広島城・宮島・呉など、広島周辺の観光スポットを
お客様一組一組にあわせてオーダーメイドで企画を作成!
簡単なガイドも行うので、広島の魅力を発信するという役割もあります。

しかし、広島が地元だとしても案外「宮島に宿っている神様」「戦艦大和の歴史」など詳しいところは知らない人も多いです。
当社では観光研修も充実しているので、仕事をしながら広島の歴史やスポットについても学ぶことができます!

観光・旅行が好きな方にもとってもおすすめな職業◎
新しい企画の立案も楽しいお仕事です♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    1か月単位の変形労働時間制を取り入れています。ワークライフバランスを重要視される方におすすめ!

  • やりがい

    お客様からの「ありがとう」に直接触れられるお仕事!

  • キャリア

    ジョブチェンジ前提の採用です!一人一人にあった働き方を探します。

会社紹介記事

PHOTO
女性ドライバーや若手ドライバー、若手管理職も在籍しています。広島のタクシー業界を牽引する存在として尽力しています。
PHOTO
感謝の言葉に直接触れられる仕事です。隔日勤務など勤務体系はある程度自分で決めることができ、インセンティブも充実。

" 地域貢献 " から " 業界改善 " まで幅広い挑戦が可能!

PHOTO

地元に根差す形で業界を牽引し課題解決に取り組んでいます。魅力ある働き方とキャリアアップを目指せる組織づくりで、より良い未来へ進化を続けます。〈信原常務取締役〉

▽▼「ドライバーズ1st」!▼▽
1953年の創業以来約70年、地域の皆さまの足として
公共交通インフラの一翼を担ってきました。
地域の常連のお客様方を中心に多くの方々にご愛顧いただき、
観光タクシー・貸切バスの運行も担っております。

当社経営方針の中枢にいつもあるのは「ドライバーズ1st」
企業は現場のドライバーの皆さんが支えてくださっているという事実を失念しないような組織構築を行っています。

そのため当社は勤務体系も待遇ももれなく「ドライバーズ1st」!
スタンダードな一勤一休スタイルから時間を限定した働き方などそれぞれにとって無理がなく、
ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができます。
20代の若手から家庭と仕事を両立させたい方から定年後のセカンドキャリアまで、
様々な方がイキイキと働いています。


▽▼地域と業界のために挑戦!▼▽
会社のもう一つの側面として、広島県タクシー協会の会長を弊社の代表が務めていることより、
業界を牽引する役割も持っています。
人手不足や乗務員の高齢化、安全面など様々な業界課題が現在大きくなっていますが、
旧態依然とした体質から脱却し、魅力ある組織づくりを協会全体で行っているさなかです。

また、アプリや管理システムなどのDXへの取り組みや、
交通インフラの整っていない自治体と協働する「デマンドタクシー」など
新しいビジネスモデル構築へのチャレンジにも先んじています。
会社そのもののブラッシュアップはもちろんですが
業界課題に取り組んでいくことが明るい未来をつくり出すことだと考えています。
〈常務取締役 信原 賢一〉

会社データ

プロフィール


1953年の創業以来、広島の公共交通を支え続けてきました。

当社グループの目指すところ
<お客様向け>より快適で、より人に優しい「輸送空間」を作ること
<従業員向け>ドライバーズ1stを掲げ、一人一人にあった働き方を提供すること

~新しいサービスへの取り組み~
2023.9~ 流し営業をしない?!配車×アプリ専門ドライバー
2024.6~ 普通免許×タクシー「 ライドシェア 」
2024.8~ 全国初の試み「GO RESERVE」
2025.5~ Notte!グループ 共同配車センター 設立
      ⇒より早く・多くの方に配車できるような環境づくり!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

ここ数年、タクシー業界には若い人材や女性も徐々に増えてきています。
ですが同時に、定年を迎えた従業員の引退も一定数有り、人材不足が続いている業界でもあります。
また、5年後10年後の業界を考えたときに新しい「輸送サービス」を考える必要性も出てきております。
宝塚タクシーグループの代表は広島県タクシー協会の会長も兼ねていることから、30~40代の採用ももちろんのこと、さらに若い新卒・20代の採用に注力することで広島県のタクシー業界の未来を守り続ける、という使命もあります。

運転が好きな方、将来的に経営の戦略・企画を考えてみたい方、
ぜひ話を聞きに来てみてください!

事業内容

 広島市内の公共交通インフラを担います。
 共同配車センターの設立や、3種類の配車アプリを活用して
 効率の良い仕事環境を整えています。

●タクシードライバー
 (兼)貸切観光ドライバー
 (兼)ハイヤードライバー
 
●総合職
 タクシードライバー経験後、本人の希望に応じて
 ・運行管理
 ・企画・求人
 ・経理  など



宝塚かもめタクシーを表すキーワード
#広島県 #広島市
#転勤無し #総合職 #ワークライフバランス #高月収
#広報 #企画 #人事 #接客 #運輸 #地域密着 #業界課題
#運転手 #ドライバー #観光 #旅行 #ガイド
#働きやすい職場認証制度 #健康経営

PHOTO

「ドライバーズ1st」を掲げるからには、みんながイキイキと働ける環境づくりを行っています。

本社郵便番号 732-0048
本社所在地 広島県広島市東区山根町32-15
本社電話番号 082-263-2135
営業所郵便番号 732-0025
営業所所在地 広島市東区中山西1-1-12
設立 昭和28年12月
資本金 1700万円
従業員 129名(グループ合計:190名)
売上高 2022年:5億1,100万円 グループ合計:9億1,200万円
事業所 宝塚山根営業所…広島市東区山根町32-15
かもめ中山営業所…広島市東区中山西1-12-12
主な取引先 広島駅周辺のホテル、病院その他
関連会社 (株)城北タクシー…広島市安佐南区長束西1-1-48
(株)ティージー損害センター
沿革
  •  
    • (有)宝塚タクシー 広島市堀川町88番地に設立
  •  
    • (有)キングタクシーを吸収合併
  •  
    • (有)宝塚タクシー 山根町営業所を開設
  •  
    • (有)比治山タクシーを吸収合併
  •  
    • (有)かもめタクシーが宝塚タクシーグループとなる
  •  
    • (株)城北タクシーが宝塚タクシーグループとなる
  •  
    • (株)ティージー損害センターを設立
  •  
    • (有)かもめタクシーが東区中山西へ移転
  •  
    • (有)宝塚タクシー、(有)かもめタクシーが合併し(株)宝塚かもめタクシーとなる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<社外研修>
 ・新入社員ビジネスマナー研修(2日)
 ・自動車学校での二種免許教習(約10日)
 ・広島県タクシー運転者登録センターでの研修(2日)
<社内研修>
 ・機器操作、接客、地理、等の研修(約7日)
 ・教育担当・現役ドライバーによる同乗研修
 ・全ドライバーによる集合研修(年1回)

研修はしっかり丁寧に行い、研修期間終了後ももちろん継続的なフォローを行います!
自己啓発支援制度 制度あり
・二種免許(全員)
・運行管理者(希望者)
・衛生管理者(希望者)
※上記の資格取得費用はすべて会社負担です!
メンター制度 制度あり
研修中は現役のドライバーによる同乗研修を行います。
日によって担当者が変わるので、色々な考え方・走り方を学ぶことができます!
研修後半では、実際にお客様をお乗せしながら走るので実戦でしっかりと学ぶこともできます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社時、研修終了時、3カ月、6か月後など定期的に人事担当と面談を行い、今後のキャリアについて考える機会を設定します。
面談担当者に常務取締役・専務取締役を指名することもできます!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、比治山大学、県立広島大学
<短大・高専・専門学校>
広島コンピュータ専門学校、広島アニマルケア専門学校

採用実績(人数)       2025年(既卒含む)
-----------------------------------
大卒     1  
専門卒    1   
採用実績(学部・学科) 経済学部 工学部 商学部 国際文化学部 現代文化学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266944/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宝塚かもめタクシー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宝塚かもめタクシーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宝塚かもめタクシーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宝塚かもめタクシーの会社概要