最終更新日:2025/4/11

大学生協グループ(九州地区)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合
  • 不動産
  • 教育
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系
  • 教育・保育・公共サービス系

学生の支えとなるようなサービスや取り組みをしていきたい

  • 佐々木
  • 2018年入協
  • 西南学院大学
  • 人間科学部
  • 北九州市立大生協 北方ショップ
  • ショップ担当 / 英語講座(ディズニープログラム)運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北九州市立大生協 北方ショップ

  • 仕事内容ショップ担当 / 英語講座(ディズニープログラム)運営

現在の業務を具体的に教えてください

現在は、新入生の住まいや新生活をサポートする「新入生サポートセンター長」を担当しています。新入生の不安を解消し、楽しいキャンパスライフを送ってもらうために毎週学生リーダーと意見交換をしながら企画・運営を行っています。6月~8月にかけて研修準備や企画づくりを行い、9月~11月にかけては新アドバイザーの研修を学生と一緒に企画し実施しています。12月~3月は、本格的にサポートセンターが始まるので、一人でも多くの新入生が笑顔で帰ってもらえるように学生・職員と一緒に反省、改善をしながら全体をサポートしています。また、コロナが明け海外への留学や旅行・インターンシップも増えてきているため、留学エージェントの方と協力しながらオンラインの留学相談会を企画し開催しています。そして新しいインターンシップの企画実施に向けて先生方の意見を聞いたり、事務局の方と連携しながら進めています。


今後あなた自身どのような分野の業務に挑戦してみたいですか。

今後は、もっと学生の支えとなるようなサービスや取り組みをしていきたいです。現在は高校時代にGIGAスクールが始まったり、コロナも明け大学生活は変化してきています。「時代のニーズにあったサービスは何なのか?」「今の学生や教職員が求めているものは何か?」常にアンテナを張り 生協職員同士が協力しながら支えられるようになりたいと思っています。そして学生さんが「この大学に来てよかった」と思ってもらえるようなサービスを提供し続けていきたいと考えています。


就活を控えた学生へのメッセージ

就活では自分が何をやりたいかを見つけることが大切だと思います。私自身、就活をしながら自分がやりたい軸を見つけることができたのでインターンシップや業界研究などを早めにやっておくことは大事だと思います。応援しています!


職場の雰囲気について教えてください

職場の雰囲気は、一緒に働く職員・パートさん含め温かく優しい人が多いです。企画して実行する際には、アドバイスをいただけたり職員会議では意見が言いやすい雰囲気があります。


休日の過ごし方について教えてください

所属先によって異なりますが、週休2日が基本です。GWやお盆休み、年末年始はまとまったお休みを取ることができるので旅行に出かけたりすることが多いです。夏は、閑散期となるので有給休暇は比較的取りやすいと思います。3月は繁忙期となり、新入生に向けて説明会やサポートセンターを実施することが多いので土日や祝日は出勤となりますが、平日に振替で休みを取っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大学生協グループ(九州地区)の先輩情報