予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【当社経営者が登壇する説明会開催します】ウェルビングループに興味を持っていただきありがとうございます。現在、オンライン会社説明会を開催中です。当日は経営者が登壇し、皆さんが知りたいこと、聞きたいことなんでも本音でお答えしちゃいます!開催日は、3月14日、20日、24日になります。セミナー画面より、申し込みをよろしくお願いいたします。募集職種は、営業職、接客受付職、営業事務、技術職になります。ご応募お待ちしております!
2035年までに「グループ売上500億」「社員1000人以上」「事業トップを担う人材育成」を達成します。
社員の多様性・主体性を育むため、ヘアスタイルやネイル、アクセサリーなど身だしなみ自由となっています。
創業以来赤字無しの経営&地域販売シェアNo,1の実績があります。
「社員には、ウェルビングループで”働く”というよりも、一人ひとり自分の人生を目指してほしいと思います」ウェルビングループ・玉置代表
「自身の経営哲学を世に問いたい」そんな想いを胸に一人で車の販売を始め、経営者として26年目になります。仲間が増え、お客様が増え、できることが増えてくると、自分のことより「もっと社会の役に立ちたい」という想いが大きくなってきました。ウェルビングループには、地域のお客様のカーライフを支え続け、培ったノウハウがたくさんあります。それらを、これからはカーライフだけでなく「移・食・住」の”ライフ”をサポートすることに使っていきたい。お客様を、社員を、社会にとっての幸せを創り続けたい。そんな企業になるため、ウェルビングループは生まれました。そして、2022年に新規上場。これからさらに大きく事業展開を進めようとしています。社会では「経験」というものは知識の何倍も価値を持ちます。20代の経験が30代を、30代の経験が40代を創っていきます。「どのような経験を積み上げていくか」が、将来を創っていくと思っています。1つのことを極めるのに必要な時間は約10,000時間だと言われています。約6年かかる計算です。ウェルビングループではセールス、マーケティング、業務自動化(RPA)、人事、財務、M&Aなど複数のプロジェクトに同時に関わることで加速度的に成長できる環境作りを行っています。責任のないところに成長はありません。ウェルビングループは、「とにかくまず任せる」会社です。失敗を恐れず挑戦し、チームでそれを支える。どの世界でも通用する市場価値の高い人材に成長するチャンスがここにはあります。「できるから任せる」ではなく「任せるからできるようになる」。アグレッシブに挑戦し、経験を積みたいという人材を求めています。成長のきっかけと場所を準備してお待ちしております。
当社は1998年、代表が一人で自動車販売をスタートし創業。「お客様にできることは何か」を原点にできることを増やし、現在ではカーライフのことは全て1店舗で完結できるトータルカーライフサポート事業を運営しています。27年赤字無くコツコツ経営を続け、今では地域シェアNo,1。本社のある所沢市内で年間に販売される軽新車・未使用車の4台に1台は当社が販売するまでになりました。2022年に上場し、オート事業で培ったノウハウを元に「移動に、住まいに、経営に”心地良い”をつくる」をミッションに掲げ、 多角的に事業を展開しています。理念の「最高にリラックスして、カッコよく生きる!!」には、社員一人ひとりが”自分”に焦点を当て自身の人生を全うし、お互いに個性を尊重し、自然体でいられる会社であり続ける、という想いが込められています。【社員一人ひとりの「やりたい」を考え、知り、実現する】「ウェルビングループで”働く”というより、自分の人生を目指していく場にしてほしい」と考える当社では、社員一人ひとりの「やりたい」を最大限尊重する人材育成制度を用意しています。【「マーケティング」は専門職ではない。業務の中で身につくマーケティングスキル】リアルマーケティングを各チームがワンストップで手掛けることで、社員一人ひとりにマーケティングスキルが身につきます。各職種を経て、スキル特化でマーケティング事業に移籍する社員も出現。早くから業務に触れることで、市場価値の高い人材を育成しています。【裁量権は高く大きく。やりたいときにやれるチャンスがある】健全な成長・競争を促すため、「前例がない」「まだ早い」と言われることがないです。やりたいときにやれる環境作りのため、一人ひとりの意見や考え方を汲み取り、意思決定をサポートする制度があります。【2022年東証TOKYO PRO Market上場】
地域社会の並走者となるべく、お客様のニーズに応え続けていきます。
男性
女性
<大学> 秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、大阪経済大学、杏林大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、埼玉大学、静岡県立大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、筑波大学、帝京平成大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都立大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 川口短期大学、専門学校関東工業自動車大学校、埼玉自動車大学校、専門学校つくば自動車大学校、専門学校日産栃木自動車大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267152/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。