予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
拓殖大学は東京都文京区と八王子市にキャンパスを持ち、国際人として活躍できる『拓殖人材』の育成に力を入れた教育を実践しています。そのための環境づくりを行うのが事務職員の仕事。学校法人の運営全般に関わっていく総合職となります。大きく2つ、学生や教育に関わる教学部門と、法人全体の経営や管理に携わる法人部門の業務があります。■教学部門大学職員として学務、入学、学生生活、就職、留学などの支援を行っていきます。学務では学生の授業履修の相談対応、履修要項作成や時間割編成、成績相談など、学生と教員の間をつなぐ役割を担います。ほかにも入試広報として大学のPR・学生募集活動、就職活動支援、奨学金対応など学生生活全般に多角的に関わっていく部門です。また本学が力を入れている国際分野の業務として、学生の留学支援や海外からの留学生受け入れなども対応。海外の大学との交流や関係づくりなどにも携わります。教学部門では常に学生ファーストの対応が求められます。教員と連携を取りながら、いかに学生を育てていくかを考える仕事です。そのためコミュニケーションが欠かせません。また学生や教員からの問い合わせも多い部門となるため、職員間の情報共有や情報収集なども必要です。さらに就職活動支援などの業務も通じて、学生の将来にも関わっていく仕事です。■法人部門法人の中で企画、総務、経理、人事、広報などの業務に携わります。学校法人としてのあり方を考える企画や計画の業務、官公庁などとのやりとりを行う総務、予算管理などを担当する経理、職員の採用や給与管理などを行う人事、社会に向けて大学全体のプロモーションを担う広報など、その業務は多岐にわたります。法人部門は、大学を円滑に運営していく大変重要な役割を担う部門です。デスクワークだけに留まらず、法人内外の多様な部署、企業、組織と関わりながらアクティブに動くことが求められる仕事です。■職員教育について内定後は入職前研修として拓殖大学の歴史、校風、理念及び社会人としてのビジネスマナーなどを学びます。入職後は若手職員が主体となり活動するプロジェクト、階層別研修、職員一人ひとりの学びたいことを支援する制度など、キャリア構築や人材育成に関する制度も充実しています。
エントリーの締切は4月21日(月)17時までになります
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年4月28日
適性検査
グループディスカッション
面接(個別)
1回実施予定
内々定
※変更が生じる場合があります。
次のいずれかにあてはまる方○2026年3月 4年制大学または大学院修士課程を卒業・修了見込の方○2022年4月から2025年3月までに4年制大学または大学院修士課程を卒業・修了し、卒業・修了後、1年以上継続して同一事業主に正規雇用された経験がなく、かつ現在も正規雇用されていない方
大卒
(月給)207,200円
194,200円
13,000円
院卒
(月給)228,800円
215,800円
住宅手当(13,000円/月)※住宅形態に関わらず全員に支給
6ヵ月間
日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等)雇用保険・労災保険加入退職金制度昭四会(大学独自の学内教職員親睦互助会)
喫煙は指定屋外喫煙場所のみ可
文京区または八王子市
土曜日は9:00~15:00(年間22日程度の土曜休暇あり)※配属先により勤務時間が変更になる場合あり。