最終更新日:2025/4/16

(株)テクノ丸誠

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
設備管理に特化したビル管理会社として、人と建物の調和がとれたよりいっそう魅力のある快適な建物環境創りに取り組んでいます
PHOTO
提供するサービスの向上を目指し、建築や設備に関するさまざまな資格や、知識・技術習得のため、定期的に技術研修を行っています

募集コース

コース名
建物施設・設備管理コース
巡回及び常駐による建物施設・設備[電気・空調・給排水衛生・消防設備 等]の点検整備や修繕、建築・設備工事の施工管理と合わせ、提案書・見積書・図面作成等幅広い業務に携わります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設備巡回管理

年間計画に基づき、事務所・物販店舗・マンション等、様々なビルに社用車で訪問し、建物施設・設備[電気・空調・給排水衛生・消防設備 等]の点検整備や修繕工事、保全計画の立案を行います。

◆一日の流れ
拠点[本社 等]に出社し、訪問先へ社用車で移動し、対象とする施設・設備機器の点検整備を行い、帰社後は報告書、修繕提案書、見積書作成等の事務処理を行います。

8時30分 出勤[メール・巡回訪問先の点検履歴確認]
       ~ 訪問先へ社用車で移動
9時30分 巡回訪問先到着[作業前ミーティング ~ 点検内容・手順打ち合わせ]
       ~ 各設備機器の点検
12時00分 昼食
13時00分 引き続き各機器の点検整備 ~ お客様へ概要を報告
       ~ 会社へ社用車で移動
16時30分 帰社[機材類の片付け、翌日使用する機材の準備]
16時45分 事務処理[報告書・見積書・提案書の作成]
17時30分 退勤

※業務変更の範囲:設備常駐管理 / 建築・設備施工管理

配属職種2 設備常駐管理

事務所、食品工場、商業施設 等、様々な管理対象ビルの中で一つのビルに専属勤務し、建物施設・設備[電気・空調・給排水衛生・消防設備 当]の運転・監視、日常点検・整備、管理書類の作成、保全計画の立案、補修工事の立ち会いや施工管理を行います。

◆一日の流れ
常駐物件[専属のビル]に出社し、建物設備の日常点検や機器類の運転監視、管理書類のとりまとめ等を行います。

8時30分 出勤[シフト表による]~ 朝礼[宿直勤務のある事業所は宿直者との引継ぎ]
9時00分 施設巡回[日常ルーチン]、専門業者の行う作業の管理・立ち会い
      空調機器等、設備機器の運転・停止、依頼事項の対応
12時00分 昼食
13時00分 計画に基づく定期点検・整備、専門業者の行う作業の管理・立ち会い
      管理資料類作成
16時30分 日報作成
17時30分 退勤[宿直者は引き続き宿直業務]

※業務変更の範囲:設備巡回管理 / 建築・設備施工管理

配属職種3 建築・設備施工管理

事務所、物販店舗、マンション等、様々なビルにおいて、外壁補修・塗装、防水補修、内装変更等の修繕・改修工事の施工管理[安全、品質、工程 等]を行います。

◆一日の流れ
 工事期間中:対象物件に出社し各種工事の施工管理を行います。
 工事期間外:本社に出社し終了した工事の引き渡し書類や今後の工事の仕様書、見積書作成等の事務
       処理を行います。

8時30分 現場事務所へ出勤 ~ 朝礼[一日の作業内容・手順・安全対策等の確認]
      各工事の施工管理
       管理書類作成
12時00分 昼食
13時00分 引き続き各工事の施工管理、管理書類作成
17時30分 終礼[本日、並びに翌日の作業内容確認]~ 退勤

※業務変更の範囲:設備巡回管理 / 設備常駐管理

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ※技術職:3名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

※転居を伴う転勤の有無にかかわらず雇用条件に変更はありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

設備巡回管理

(月給)217,900円

217,900円

設備常駐管理

(月給)208,500円

208,500円

建築・設備施工管理

(月給)217,900円

217,900円

※新卒採用実績がないため初任給は2026年4月予定額

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(条件は変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆資格保有手当
◆家族手当[配偶者:3,000円、子(18歳未満):3,000円/1人]
◆残業手当
◆宿直手当(宿直勤務者)
◆通勤手当[実費、上限25,000円]
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ◆週休2日制
◆6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日
◆誕生日休暇:1日
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険:健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
◆退職金制度[勤続3年以上]
◆確定拠出年金
◆財形貯蓄制度
◆資格取得支援制度
◆永年勤続表彰
◆制服貸与

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 岩手
  • 宮城
  • 山形
  • 福島

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒980-0004
宮城県仙台市青葉区宮町三丁目1番27号
TEL. 022-265-3851
FAX. 022-224-4403
E-mail:hon@techno-marusei.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)テクノ丸誠

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクノ丸誠の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ