最終更新日:2025/4/16

(株)テクノ丸誠

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
宮城県
資本金
1,000万円
売上高
10億9千万円[2024年3月期]
従業員
52名[2025年1月 現在]
募集人数
1~5名

<1973年創立>★地域に根差した設備管理会社として建物の安全を守り続けています★

説明会へのご参加お待ちしています! (2025/02/12更新)

こんにちは!
(株)テクノ丸誠の採用担当です。

当社ページをご覧いただき誠に有難うございます。
当社・仕事内容にご興味を持たれた方は、
まずは「エントリー」「説明会参加」を押して、
お気軽に会社説明会へご参加ください。

皆さまとお会いできること心より楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人々の生活を陰から支えるなくてはならない仕事です

  • キャリア

    施設・設備管理、建築・設備工事に必要な資格取得のための実務経験を積むことができます

  • 安定性・将来性

    設備管理業は人の手でしか熟せない業務が多数あることから、将来も必要とされ続ける仕事です

会社紹介記事

PHOTO
1973年 仙台で創業以来50年。東北を活動拠点として設備管理と補修・修繕工事に特化して事業展開を行っています。
PHOTO
経済活動の生命線となる電気や空調などメンテナンス業務でオフィスビルから商業施設、生産工場まで様々な建物を支えます。

技術と誠意で明日を拓く。仙台をはじめとする東北エリアのビル管理に努めています。

PHOTO

代表取締役社長の遠藤昌伸さん

お客様、お取引先様に支え育てられ、1973年の創業以来50年にわたり「技術者集団」として地域の建物を管理してきました。

当社で管理する建物は、オフィスビルから商業施設、生産工場まで様々です。
私たちの仕事の直接的な対象は、建物そのものや設備機器等の機械で、皆さまの目に触れる機会が多い仕事ではありませんが、お客様やお取引様とのコミュニケーション「人とのつながり」が重要な要素です。

建物管理業は「物」を売るのではなく、ビルというお客様の資産を預かり、社員一人一人がもつ「人間性」や「技術」に磨きをかけることで信頼を積み重ね、安全・安心・快適といったサービスを提供しています。

会社の財産は「人」。
2023年11月に創立50周年を迎え、「原点回帰」と「ゼロからの出発」を合言葉に、これからもお客様から頼られる存在であり、お客様が何気なく口にしてくれる「ありがとう」を励みに、『働きがい』『やりがい』『誇り』をもって安心して働くことができる職場環境づくりに社員一丸となって取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

当社は建物設備の保守管理業務を目的に、1973年11月に宮城県仙台市で創業しました。
建物管理会社といえば清掃業が主流だった時代ですが、施設管理や設備管理をメインにした当社の事業内容は、同業者のなかでも非常に先駆的な取り組みでした。それは「他社にはない付加価値をもった特色あるサービスの提供」をめざしていたからです。

その取り組みの一つとして、お客様に満足していただく為には設備の管理や点検だけではなく、既存設備の改修や改善提案が必要不可欠であると考え、1985年には一般建設業[電気・管・消防施設]3種の許可を取得し、現在では許可も[建築・舗装・塗装・防水・内装]を追加し8種となりました。

また、同時期、技術者として社員の自覚を促す為、当時としてはあまり聞き慣れなかった『テクノ=技術』を社名に取り入れ『株式会社 丸誠ビルサービス』から『株式会社 テクノ丸誠』に社名変更し、見える管理[結果がわかる管理]に積極的に取り組んでまいりました。

当社の持つ技術力と機動力は、建物管理だけではなく、各種設備工事、内装工事、コンサルタント業務等、ビルで発生する様々な事柄に幅広く対応しています。

こうした幅広い業務に対応できる専門的な知識と技術力をもったスペシャリストを育てるために、当社では人財育成に力を入れており、さまざまな資格取得支援制度を設けています。

社員が年間1つ以上の資格を取得することを目標に掲げ、資格取得時のお祝い金や資格保有手当を付与しています。また、資格保有手当は上限額を定めておらず、がんばった分だけ給料に反映されるためモチベーションアップにつながり、現在、社内には事業内容にかかわる分野の有資格者が多数おり、お客様からは「何か困った時はテクノ丸誠に頼めば解決してくれる」と高い評価をいただいています。

当社が培ってきた技術力と実績は信頼につながり、地方に拠点を構える会社でありながら、国内大手の数々の企業様とお取引きさせていただいており安定経営につながっています。

事業内容
◆設備管理
 電気・空調・給排水衛生・消防設備の点検整備
 特定建築物調査、建築設備検査、防火設備検査

◆環境衛生管理
 空気環境測定、貯水槽清掃、害虫防除、水質検査

◆建築・設備工事
 既存建築物の改修・補修工事

◆運営管理
 建物運営に関するコンサルタント、保全計画作成
 建物劣化調査

PHOTO

真中の丸いグリーン[安全]をそと側から両手のブルー[責任]でしっかりと握りしめ『責任をもってビルの安全を守ります』という建物管理の使命を形と色で表現しています

本社郵便番号 980-0004
本社所在地 宮城県仙台市青葉区宮町三丁目1番27号
本社電話番号 022-265-3851
創立 1973年11月29日
資本金 1,000万円
従業員 52名[2025年1月 現在]
売上高 10億9千万円[2024年3月期]
事業所 ◆本社
 宮城県仙台市青葉区宮町三丁目1番27号

◆事業所[拠点]
 宮城県:仙台市、富谷市
 岩手県:矢巾町、大船渡市
 山形県:東根市
 福島県:本宮市
経営理念・経営方針 ◆誠をもって丸く世の中を渡る
 技術と誠意をつくし
 世の中に役立つ『みんなのためのみんなの会社づくり』をすすめます
主な資格保有者数 ◆建築
 特定建築物調査員       4名
 建築士            1名[2級]    
 建築施工管理技士       1名[1級]・ 3名[2級]    
 土木施工管理技士       3名[2級]    
 管理業務主任者        1名

◆電気
 電気主任技術者        4名[3種] 
 電気工事士          7名[1種]・30名[2種]
 認定電気工事従事者     18名
 電気施工管理技士       3名[2級]

◆設備
 建築設備検査員        5名
 管工事施工管理技士      1名[1級]・ 2名[2級]
 冷凍機械責任者        3名[2種]・15名[3種]
 ボイラー技士         1名[1級]・37名[2級]
 危険物取扱者        45名[乙種4類]
 防火設備検査員        4名
 消防設備士          3名[甲種]・8名[乙種]

◆環境衛生
 建築物環境衛生管理技術者  19名
 給水装置工事主任者      3名
 水道技術管理者        1名
 衛生管理者          2名[1種]
 
沿革
  • 1973年11月
    • 建物設備の保守管理業務を目的として、株式会社 丸誠[現 TMES 株式会社]代表取締役社長 庄子勇之助[当時]が、出身地である仙台市の本町二丁目9番12号に『株式会社 丸誠ビルサービス』を資本金500万円で設立
  • 1974年 9月
    • 本社を仙台市片平一丁目3番2号に移転
  • 1979年 2月
    • 空気環境測定業 登録
  • 1981年 6月
    • 高圧ガス機器製造及び販売業者 登録
  • 1984年 2月
    • 本社を現在の仙台市青葉区宮町三丁目1番27号に移転
  • 1984年 4月
    • 建築物飲料水貯水槽清掃業 登録
  • 1985年 5月
    • 『株式会社 テクノ丸誠』に社名変更
  • 1985年 8月
    • 一般建設業[電気・管・消防施設]許可 取得
  • 1988年11月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 2002年 3月
    • 第1種フロン類充填回収業者 登録
  • 2017年 9月
    • 仙台市指定給水装置工事事業者 登録
  • 2017年10月
    • 一般建設業[内装仕上]許可 取得
  • 2018年 5月
    • 労働者派遣事業許可 取得
  • 2018年 9月
    • マンション管理業者 登録
  • 2022年 4月
    • 一般建設業[建築・塗装・防水]許可 取得
  • 2023年11月
    • 創立50周年
  • 2024年 8月
    • 一般建設業[舗装]許可 取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 ビジネスマナー、建物施設設備の概要、事業所見学、等

◆技術研修[職能別]
 建築、電気、空調、給排水衛生、消防設備、等

◆安全衛生研修
 メンタルヘルス、救急救命、安全運転、等

◆労働安全衛生に関する特別教育、技能講習への送り出し
 低圧電気取扱、酸素欠乏危険作業、高所作業、等
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援
 会社が推奨する資格取得に関する講習会への受講支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
石巻専修大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学

採用実績(人数)       2024年
    [新卒採用初年度]
ーーーーーーーーーーーーー  
大 卒     -
短大卒     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267339/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テクノ丸誠

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テクノ丸誠の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テクノ丸誠の会社概要