最終更新日:2025/5/13

税理士法人久遠

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

社内の人たちやお客様との関わりの中で成長できる環境です

  • 守安 菜月
  • 2022年入社
  • 福山市立大学
  • 都市経営学部 都市経営学科
  • 税務監査部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名税務監査部

  • 勤務地岡山県

入社のきっかけ

取得していた簿記2級を活かせる仕事を探していて、出会ったのが久遠でした。
当時の私は会計事務所と聞くと固くて真面目な雰囲氣をイメージしていましたが、会社説明会に参加した際にいい意味で、そのイメージが覆りました。
社員同士が上下関係や年齢に関わらず、社長も含めて和氣あいあいとお話ししている様子を見て、その風通しの良さに一番惹かれました。
実際に入社しても変わらず、皆さんの仲が良いです。トップや役員に優しい方が多いので、その雰囲氣が全体に浸透しているのかなと感じます。


仕事内容と1年目からの変化

私は1年目からお客様の月次決算や給与計算を行っています。最近は担当数も増えてきました。
久遠では一人のお客様に対して二人体制でサポートにつくのですが、これまではメイン担当の先輩が主にお客様と関わっていました。
しかし最近は社内業務だけでなく、先輩に同行してお客様と対面でお話しする機会も多くなっています。
実際にお顔を合わせることで、自分の仕事に対する意識やモチベーションが高まっていることを実感しています。


苦労したことと成長したこと

社内研修を積極的に行っている会社なのですが、その講師を担当した時に上手く伝えられなかったことです。
当時は入社2年目を迎え、実務にも慣れてきた実感があったのですが、根本の部分の理解が足りていなかったなと痛感しました。
研修前に自ら調べて臨んでいたのですが、今後は先輩や上司の方に積極的に質問しようと改めて思うようになった良い機会でした。

同時に、メンタル面の成長も感じています。
これまでは過度に引きずることがありましたが、今は「会社を出たら一旦悩むのは終わり!」と、自分で氣持ちのスイッチを切り替えられるようになりました。


トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人久遠の先輩情報