最終更新日:2025/7/23

(株)GREENING

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • ホテル・旅館
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都
資本金
50,000,000円
売上高
30億円(2024年度実績)
従業員
180名(2025年01月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

6月社員座談会開催中!「一杯のコーヒーから考える街づくり」がキーワードの"街づくり"会社♯内々定まで最短2週間

【6月説明会開催中!】採用担当者からの伝言板 (2025/06/12更新)

伝言板画像

ー2026新卒の皆さんへー

GREENINGの最大の魅力は「あなたの好きややりたいを応援する」企業文化です。

自分のやりたいことや頑張りが、事業の基盤づくり、働きがいのある環境づくりに繋がる職場環境です。

個々が自由と責任を持ってチャレンジしていった先に大きな成長が 待っています。

「言われた仕事をこなすだけではなく、自分で仕事を広げていきたい」 、「アイデアを活かして、自分の力で世の中に影響を与えたい」 そんな志向を持った方には、やりがいのある環境です。

たった一度の『新卒就職』のタイミングだからこそ、自分の希望を叶えていただける様に最大限のバックアップをしていけるよう、体制を整えてお待ちしています。

ご自身の好きや強み活かし、無限大のキャリアパスを描いていきましょう!


【オープン社内報(note)】

https://note.com/greening_hr

【新卒研修アカウント(instagram)】

研修の一環として、2024新卒入社メンバーが日々の研修の様子をinstagramに投稿しています!

研修内容やスタッフの雰囲気などもご覧いただけますので、フォローをいただけますと幸いです◎

1つ上の先輩社員に聞きたいことなどございましたら、当アカウントのDM機能にてお気軽にご連絡ください。

https://www.instagram.com/greening_shinsotsu2024?igsh=MXR3MGZxMHdkZXVyeQ%3D%3D&utm_source=qr

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    【働きやすい職場環境】・年間休日112~120日・月間平均残業時間20時間程度・昇給年2回!

  • 制度・働き方

    【充実の研修制度】◎G-BASE(社内オリジナル研修制度)◎チャレンジキャリア制度

会社紹介記事

PHOTO
昨年の全社総会の様子です。”社内文化祭”として社員全員で楽しみました。
PHOTO
「不動産×〇〇」のアプローチで"あったらいいな"をカタチにします。

GREENINGってこんな会社♪

PHOTO

新卒研修の一環でビアフェスに出店しました!

GREENINGの良さは、仕事も人生も思いっきり愉しむこと。
街づくりを通して、そこに関わる人・地域・そして働くスタッフみんなにとって価値がある、「三方良し」の会社を目指しています。

会社データ

プロフィール

「つくりたいのは、これからの街と生活とカルチャー」

私たちGREENINGは、都市計画や商業施設等の不動産企画開発事業と、街のインフラとなるホテルやベイカリー、レストランなどの運営を行う”街づくり”会社です。

私たちが街づくりをする上で大切にしている価値、それが「1杯のコーヒーから考える街づくり」です。

たとえば人口が少ない、不動産としての価値が少ない立地であっても、そこには必ず1杯のおいしいコーヒーを求めている人がいて、しかるべきかたちで届けることができたなら、人はおのずと集まってくる。

競争の高い都心で、ハコだけをつくるビジネスよりも、気持ちいい時間、中身を考えて場をつくるほうが、ビジネスとしても価値があるんじゃないかと考えています。

1杯のコーヒーと都市計画、都心とローカル、日常と非日常、センスとビジネス。
一見、両極端のことのように見えて、実はつながっている、こんな視点を大切に、多くの人とわかちあえたらいいなという想い持ちながら日々街づくりを行っています。

事業内容
多彩な事業領域だからこそ持てるクリエイティブな視点と実現力で、企画から運営まで、「街づくり」のトータルプロデュースを行っています。

ー主な事業内容ー
・建築不動産の企画、プロデュースから運営
・マスターリース、プロパティマネジメント、エリアマネジメント
・不動産開発に関するコンサルティング
・PRプロモーションを行う企画開発
・ホテルや飲食店の企画・運営

PHOTO

小田急線線路跡地に企画開発した下北沢の複合空間『reload』☆

本社郵便番号 150-0042
本社所在地 東京都渋谷区宇田川町37-14
本社電話番号 03-6438-9739
創業 2020年
設立 2020年
資本金 50,000,000円
従業員 180名(2025年01月現在)
売上高 30億円(2024年度実績)
事業所 【企画開発事業部】
・reload
・LOG ROAD代官山
【ホテル事業部】
・MUSTARD HOTEL下北沢
・BIRD HOTEL
・沼津倶楽部
・BASE LAYER HOTEL名古屋
【飲食事業部】
・GARDEN HOUSE(鎌倉、新宿、みなとみらい、広島、代官山)
・KABEAT
・CHOW CHOW、PEZ、Henderson
など
平均年齢 30.1歳(2025年1月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎新卒研修
街づくり会社らしく、イベントの企画出店が研修のゴールです!
ゴールを目指して企画出店に必要な知識やスキルを学んでいきます。

◎G-BASE(社内オリジナル研修制度)
┗社会人基礎研修
┗マネジメント研修
┗生産者訪問
┗サービス・ワイン・コーヒーなどの専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
◎チャレンジキャリア制度
マネージャーへの挑戦や他部署、新規プロジェクトへの挑戦を社内公募という形で応援する制度です。あなたの「やりたい!」気持ちを会社全体で応援します。

メンター制度 制度あり
◎1on1制度
毎月1回、所属部署の上長と1対1の面談をする機会を設けています。目標達成への進捗確認や、課題解決に向けたアドバイスなどあなたの成長にコミットします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神田外語大学、近畿大学、桜美林大学、沖縄大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学、松江栄養調理製菓専門学校、山手調理製菓専門学校、仙台スイーツ&カフェ専門学校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、国際ホテル&ブライダル専門学校

採用実績(人数)    2023年 2024年
--------------------------------
大学卒 2名 2名
短大卒 1名 ー
専門卒 2名 3名
採用実績(学部・学科) グローバルコミュニケーション学部
人文学部
外国語学部
経営学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 8 10
    2024年 0 5 5
    2023年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267353/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)GREENING

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)GREENINGの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)GREENINGの会社概要