最終更新日:2025/3/19

(株)新進

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
群馬県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
新進は、積極的にチャレンジする社員を応援しています。自らの可能性を新進で広げ、豊かな食生活の創造と社会の発展を目指して、一緒に新たな価値を創出していきましょう。
PHOTO
伝統食品を扱いながらも、新しいことにどんどんチャレンジできるのが、当社の面白さ。その挑戦のもととなる技術やスキルを習得するための教育にも力を入れています。

募集コース

コース名
営業職・開発職・製造職・事務職(受注物流センター/購買部・経営企画室)・品質管理職・企画職
全ての職種を一つに集約しておりますが、職種ごとの募集になりますので、ご希望の職種でエントリーをお願いします!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(家庭用・業務用)

漬物、総菜、調味料、野菜ペースト、チルドポテト等の当社商品開発の営業を行っていただきます。
ルートセールスが中心ですが、食品関連の展示会に参加したり、コンビニや大手量販店などへ
商談・提案も活発です。全国転勤で活躍していただきます。

配属職種2 製造職(利根川工場・総社工場)

漬物、惣菜、小麦でん粉、野菜ペースト、調味料等の生産を行っていただきます。
安心安全な食品をお客様にご提供するために食品メーカーならではの難しさもありますが、
商品が出来上がる瞬間を間近でみることができ、やりがいもたくさん見い出すことができます。
勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種3 事務職(購買部)

商品を製造するために工場で使用する原材料や出来上がった商品を包装するための
包装資材の仕入業務を主に行っていただきます。
品質の優れた原材料の仕入れを目指し、購買先と商談を行ったり、新規の原料産地の開拓のために国内外に出張し、情報収集を行います。製造業の要ともいえる必要不可欠な存在です。
勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種4 事務職(受注物流センター)

事務作業を主に行っていただきます。PC入力や書類のファイリングをはじめ、請求書や納品書の
発行処理、得意先の問い合わせにも対応します。お客様から注文をうけ、商品を発送するまで
幅広い業務を行っており、縁の下の力持ちとして活躍していただきます。
勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種5 品質管理職(品質保証部)

品質保証部(職)は、工場で製造している製品の品質検査を行い、安全性を評価する重要な部署です。また、工場内の環境管理や従業員に対する衛生指導のほか、品質に関する不具合が生じた場合に、原因の究明および対策の立案も行います。製品の品質を維持し、お客様に良品のみを提供することにより、自社の信頼性や競争力を高めるうえで欠かせない存在です。勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種6 開発職(加工食品チーム/食材チーム)

漬物や惣菜の新製品開発(加工食品チーム)、チルドポテトや野菜ペーストを利用した
レシピ提案(食材チーム)を行います。既存の食材の取り合わせや食べ方に捉われず、柔軟な発想を
持って取り組んでいただきます。未来を見据えた新しい素材や機能性食品などの基礎研究を行います。
積み重ねた研究によって食品の新たな効能が発見され、新商品の開発に繋がっています。
勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種7 企画職(企画・デザインチーム)

開発・営業と連携し、新商品やリニューアル商品の開発から発売までに必要な市場情報の収集分析、
商品パッケージやネーミングの企画立案、販売促進のための商品カタログの作成を行っていただきます。広告宣伝やグループ会社と連携した通信販売業務にも関わっていただきます。
勤務地は群馬県前橋市になります。

配属職種8 事務職(経営企画室)

社内の組織が円滑に運営できるようにするための社内規定の制定や、規定のメンテナンス、会社の売上や製品の生産量・設備投資等の経費などの予算管理を行い、会社経営のサポートを行います。
特に社内規定は、異なる仕事を行っている部署がお互いに協力できるように、業務内容や責任と権限を明確に示したものです。経営活動を円滑に進めるために日々取り組んでいただきます。
勤務地は群馬県前橋市になります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 総務部による一次面接

  5. 役員による二次面接

  6. 内々定

選考方法 書類選考、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【営業】大学院

(月給)223,000円

223,000円

【営業】大学

(月給)215,000円

215,000円

【営業】短大/専門/高専

(月給)193,000円

193,000円

【製造/購買/受注物流/品質管理/開発/企画/経企】大学院

(月給)208,000円

208,000円

【製造/購買/受注物流/品質管理/開発/企画/経企】大学

(月給)200,000円

200,000円

【製造/購買/受注物流/品質管理/開発/企画/経企】短大/専門/高専

(月給)178,000円

178,000円

  • 試用期間あり

期間:4月1日~6月10日
  ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当:係長10,000円・課長代理15,000円
     課長35,000円・次長40,000円・部長50,000円

子供手当:子1名7,000円(2人目以降2,000円)

扶養手当:5,000円

通勤手当:通勤距離による

住宅補助:該当職種のみになります(主に営業)
    ※東京地区7万円・大阪地区6万円・その他地区5万円
    ※補助金額を超えた分は個人でご負担いただきます

帰省手当:帰省にかかる交通費を支給いたします。(年2~4回まで)

寒冷地手当:北海道20,000円 宮城10,000円

交替勤務手当:3直3交替 24,000円(製造職:総社工場 一部勤務者のみ)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 年間休日:122日
有給休暇:10日 勤続年数増加により日数も増加します。(最大20日)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、バースデープレゼント休暇(1日)
※上記は一部計画有給と組合せによる場合があります。計画有給は年間5日間です。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、持株会、育児休業制度、介護休業制度、積立有給制度、お子さんへのランドセル支給、契約施設(全国)サークル活動(野球部・テニス部・ゴルフ部・グルメ部)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

工場敷地内に喫煙スペース有
喫煙スペースのみ喫煙可

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 群馬
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 ■株式会社新進 SHIN-SHIN FOODS CO.,LTD.
―――――――――――――――――――――
総務部/採用担当
〒371-0857 群馬県前橋市高井町1-6
TEL:027-253-6547(採用窓口)
FAX:027-253-6549
---------------------------------------
本社
〒101-0041 東京都千代田区神田司町2-6
TEL:03-6206-4111(代表)
URL 【HP】http://www.shin-shin.co.jp/

画像からAIがピックアップ

(株)新進

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新進の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新進と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新進を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ