最終更新日:2025/4/30

(株)フォーシーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 冠婚葬祭
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

人を笑顔にする仕事がしたくて入社

  • 阿部 太郎
  • 2012年
  • 34歳
  • 成蹊大学
  • 現代社会学科
  • 蕎麦事業部
  • 蕎麦青乃の店長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名蕎麦事業部

  • 仕事内容蕎麦青乃の店長

入社したキッカケについて

もともと学生時代から飲食店でアルバイトをしていました。その時にお客様に「美味しいね!」や「また来るよ!」と言っていただけて嬉しく、どのようにすればお客様に満足していただけるのかを良い接客を模索していました。また、私が就職活動をしている最中に東日本大震災が起き、芸能人の方が現地を訪炊き出しをしているのをテレビで見ました。その姿を見て、自分にも何かできないかと考えた時に、食に携わり多くの人たちを幸せにしたいと考えてフォーシーズに入社をしました。


仕事内容とその魅力について

蕎麦青乃の店長として、アルバイトのシフト管理や売上管理、接客にも携わりお店がうまく回るようにしていますね。蕎麦青乃では、ホールの責任者と調理の責任者に分かれているため、ホールのことに集中することができます。キャリアとしてはまずは、ホールスタッフからスタート。その後仕事の流れを覚えてキッチンのこともできるようになり、エリアマネージャーや上司から店長業務を徐々に教わっていきました。約1
年半で店長へと昇格しました。働いているのがアルバイトがメインなので、そのメンバーたちにどのようにすれば伝わるのかを常に考えていますね。


フォーシーズの魅力について

和洋中なんでもあり、宅配やフードコート、飲食店など、多業種あるのが魅力ですね。○○店オープンなどの自分の所属している店舗以外の情報も業態を超えたお知らせがあります。また、こんな成功事例があります!などのアイデアの共有もあるので、刺激し合えるのも当社ならではですね。
自分から動けば色々と経験できるので、目標を立ててクリアしていけば多くの経験やスキルを手に入れることができます。そして給与や賞与にもしっかりと還元されます!


仕事のやりがいについて

初めて店長のポジションになった時に、アルバイトの学生さんと歳が近く、店長でしたが役職に関係なくフランクに接していました。その風通しのよさからスタッフが頑張ってくれて売上に…!
いい意味でも悪い意味でも、結果はすべて自分に繋がっています。自分次第でいい結果にできるのが、やりがいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フォーシーズの先輩情報