最終更新日:2025/4/16

(株)藤田鐵工所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系
  • 専門系

100年以上続く工場「藤田鐵工所」とは何なのか

  • 大塚 基記
  • 2013年入社
  • 32歳
  • 静岡理工科大学
  • 電気電子工学科
  • 西工場 品質保証
  • コンロッド・クランク等製品の浸炭焼入れ及びその検査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名西工場 品質保証

  • 仕事内容コンロッド・クランク等製品の浸炭焼入れ及びその検査

藤田鐵工所とは?

弊社は鍛冶屋であり、主にバイクや船外機、農機具のエンジン部品を作っています。
刀鍛冶の職人が赤熱した鉄の棒をハンマーで叩いている姿を想像してみてください。それの進化版です。
ハンマーは1.3トンの能力があり、打つと地面が揺れます。
また、弊社は切削、研磨加工も行っています。刀で言えば磨きの工程ですが、これまた進化しており、1000分の1ミリ級の精度を出しています。ちなみに髪の毛の直径が大体1000分の50ミリだそうです。
そうして作られた製品は例えば世界最高峰のバイクの中に組み込まれて動いていたり、あるいはもっと身近な、その辺の草を刈る刈払い機の中で回転していたりします。


入社~現在までの仕事内容

"私の場合です。
・研修~製造現場作業者…1年程度
・品質保証課 検査係…1年程度
・営業部 購買係…5年程度
・品質保証部 検査係…2年程度
・西工場現場作業者(検査等)…現在

多くの場合、先ずは現場作業者として会社の業務内容を学び、その後いろいろな課へ配属されす。
各部署を転々とする者もいれば、研修終了後ずっと同じ部署に所属、という方もいます。
全く違う部署に飛んでいるようですが、実は前の部署での知見が次の仕事を行う上でのヒントになっていることが多く、よい学びになっています。


















会社の雰囲気

「アットホームな職場」というと何か不穏なものを感じられる方もいるかもしれませんが……働いているのは実際親切な方ばかりで、たとえ別の部署であっても訊けば色々なことを教えてくれます。一見癖のある方でも、実はとてもいい人、というケースは割とよくあります。
また、資格取得やそれに伴う教育の機会も設けられており、フォークリフト、クレーン、玉掛け、熱処理技能士など仕事に必要な資格、スキルを習得してもらうことにも積極的です。

















労働組合について

弊社には労働組合があり、ろうきん(労働金庫)とのつながりがあるため、単に働いてお金を稼ぐのみならず、ローンを組んだり、保険に加入したり、NISAなどを用いた資産運用を行ったり…などの相談を気軽に行うことができます。
組合は昨今の物価上昇に対する賃上げについても交渉を行い、これを実現しています。かといって殺伐とした雰囲気ではなく、労使ともに協力してよい会社を作ろうという姿勢で動いています。


学生へのメッセージ

私から何らかのアドバイス、というのも烏滸がましい気がするので、むしろ弊社にお越しいただき、あなたの考え、自由な発想、内部からはわからない指摘など、いろいろお聞かせいただければと思います。そうして新しい知見を取り込むことで、弊社は今後とも変化し、進化し続けることができます。ともに働き、学んでみませんか。お待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)藤田鐵工所の先輩情報