最終更新日:2025/4/21

(株)富士エンジニアリングサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 人材派遣・人材紹介
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
13億2,700万円(2023年2月実績)
従業員
180名(正社員:120名 派遣社員/パート社員:60名 2024年4月時点)
募集人数
11~15名

進化する100年企業へ!設立から50年以上の確かな技術力と、最先端デジタルシステムの融合で、永続的に発展をし続けます!

  • 積極的に受付中

★WEB説明会受付中★当社の強みは【DX】×【プラント設計】です! (2025/04/21更新)

伝言板画像

■当社のページへお越しいただきありがとうございます■

富士エンジニアリングサービス採用担当です。
当社の特徴は、1度の説明会参加で「IT系」「事務系」「プラント系」とあなたの適性に合わせて選考に応募できることです。
また、当社では希望職種を最大限考慮し、選考や配属先の決定が行われておりますので、そちらもご安心ください!

プラント設計と聞くと、
『よくわからないし難しそう、、、』と思われる方も多いかと思いますが、

○半数以上が文系大学出身
○約8割が未経験からのスタート

となっており、先輩社員の中にはホテル・アパレル・食品・化粧品関係などの接客業をしていた方や、学校法人・鉄道・スポーツ関係など、全く関係のない様々な業種から転職されてきた方も多数活躍しております!

これから就職活動を始める方も、就職活動に悩まれている方、まだ自己分析ができず希望職種に迷いがある方も、まずは説明会にお越しいただければ若手社員が丁寧にご説明いたしますので、
是非、お気軽にご参加下さい!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    プラント設計のデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでおり、積極的に導入しています。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上で、福利厚生や教育研修、各種休暇制度など、働きやすさを大切にしています。

  • 安定性・将来性

    設立から50年以上の技術力と最先端デジタルシステムの融合で、永続的に発展をし続けます。

会社紹介記事

PHOTO
プラント設計エンジニアは、CADを使ってプラントを設計します。国内外のプロジェクトを担当しますが、オフィスワークが中心です。
PHOTO
当社は総勢200名ほどですが、営業担当がいません。それでも引き合いが絶えないのは、お客さまから評価されているからだと自負しています。

プラントエンジニアリングの最先端を行く挑戦に、加わりませんか?

PHOTO

「当社では“一人前”の技術者になれるのは当たり前です。ぜひ、“一流”の技術者に成長してほしいと期待しています!」と飯沼代表。

◆あらゆるプラントを設計するプロ集団

私たち『富士エンジニアリングサービス』は、プラント設計を中心に行うエンジニアリング会社です。発電、石油精製、化学、水処理、製鉄、環境設備など、あらゆる分野のプラントを設計しています。主なお客さまはプラントメーカーなどの大手・上場企業で、案件の半数近くは海外のプロジェクトです。

当社が属するFESホールディングスグループには、IT企業や人材企業もあります。グループとして、プラントエンジニアリングに広く深く関わる体制を整えてきました。

◆最先端のデジタル化の仕組みをつくる

当社の強みは、プラント設計のデジタルトランスフォーメーション(DX)をいち早く進めている点にあります。単なる設計会社の枠を超え、総合的なプラントのデジタルソリューションのビジネスモデルをつくろうとしているのです。例えば、CAD設計のデジタルデータを資材調達・積算・工程管理などでも一元的に活用するため、M&AによってIT企業をグループ化して前例のないシステムを開発しようとしています。

今はCADを使っていますが、いずれはスマートフォンで簡単に3Dモデルをつくれるようになるかもしれません。恐らく、PCによるCAD設計は終わりを迎えるでしょう。私たちはDXが進む現実を受け入れ、自分たちが仕組みをつくる側に回ろうと考えています。

◆広い視野と好奇心が必要

当社の職場は国際色豊かです。9カ国ほどの出身者が正社員として活躍しています。社内イベントなどで社員のプライベートを拘束するようなことはほぼありません。残業も少なめです。オンとオフのメリハリを利かせて働けるでしょう。

ビジネスには「こうしなければいけない」という“正解”はありません。プライドを持つのは大切ですが、それにこだわりすぎないほうがいいと私は思います。世の中が変化すれば、自分の興味や関心も変わります。実際、私はデジタルなど新しいことに次々と興味が移ってきました。広い視野と好奇心を持つ方とお会いできるのを楽しみにしています。

(飯沼豊年/代表取締役社長)

会社データ

プロフィール

『富士エンジニアリングサービス』が設立したのは1973年。50年以上の歴史を持ち、原子力・火力発電などのパワープラントや石油精製などのエネルギープラント、化学、超純水、環境設備など、幅広い分野のプラント設計を手がけてきました。
長年培ってきた高い技術力と丁寧な対応、豊富なノウハウを活かして、配管や機器・電気・計装・設備・土木などの設計もトータルに担当。誰もが知る大手企業をはじめ、長くお取引いただいているお客様も数多く、当社へのご依頼も年々増加しています。
また、3D-CADや最先端のデジタルシステムも積極的に導入。国内だけにとどまらず、世界と肩を並べるようなグローバルなサービスが私たちの強みです。

事業内容
(株)富士エンジニアリングサービス
■プラント設計(技術サービス業)
■労働者派遣事業
■飲食サービス業

*主な取引先*
IHI運搬機械(株)、(株)IHIプラント、エア・ウォーター・プラントエンジニアリング(株)、オルガノ(株)、オルガノアクティ(株)、オルガノエコテクノ(株)、山九プラントテクノ(株)、川崎重工業(株)、(株)関電工、クボタ環境エンジニアリング(株)、栗田工業(株)、(株)三陽プラント建設、住友ケミカルエンジニアリング(株)
、ダイソーエンジニアリング(株)、中電プラント(株)、千代田化工建設(株)、月島環境エンジニアリング(株)、月島機械(株)、鉄建建設(株)、(株)東京エネシス、東京防災設備(株)、東芝プラントシステム(株)、日和エンジニアリング(株)、日揮(株)、日揮グローバル(株)、日本水工設計(株)、野村マイクロ・サイエンス(株)、(株)日立インダストリアルプロダクツ、日立GEニュークリア・エナジー(株)、(株)日立製作所、(株)日立ビルシステム、(株)日立プラントコンストラクション、(株)日立プラントサービス、日立三菱水力(株)、富士電機(株)、三菱化工機(株)、三菱重工冷熱(株)、三菱パワーインダストリー(株)、八洲電機(株)
その他大手各社 ※敬称略・五十音順

PHOTO

人々の生活に必要不可欠な、エネルギーや石油化学製品などを製造しています。

本社郵便番号 170-0013
本社所在地 東京都豊島区東池袋3-9-10 池袋FNビル8F
本社電話番号 03-5928-3311(代表)
設立 1973年3月
資本金 1,000万円
従業員 180名(正社員:120名 派遣社員/パート社員:60名 2024年4月時点)
売上高 13億2,700万円(2023年2月実績)
事業所 本社/東京
拠点/東京、福岡
関連会社 ・FESホールディングス(株)
・ミューズ・プランニング(株)
・(株)ネクストアビリティ
・ALITARE
・VEGETOMO
・PAnuma
平均年齢 37.8 歳
沿革
  • 1973年
    • (株)富士設計事務所 設立
  • 1976年
    • 本社が巣鴨に移転・広島営業所を開設
  • 1979年
    • 九州営業所を開設
  • 1980年
    • 本社が(晴和ビル)(大塚)に移転
  • 1982年
    • 九州営業所が(城戸ビル)に移転
  • 1986年
    • 建設業(電気工事、管工事)東京都知事許可を登録・特定労働者派遣事業許可を取得
  • 1987年
    • 九州営業所が(赤坂パークビル)(旧自社ビル)に移転
  • 1991年
    • 広島営業所が(大手町中央ビル)に移転
  • 1998年
    • 九州営業所が(天神ジャパンビル)に移転
  • 2001年
    • 3D-CAD PDMS(Plant Design Management System)を導入・Bentley Auto PIPEを導入・一級建築士事務所を登録
  • 2007年
    • PDMSが11ライセンスとなり大型JOBにも対応可能となる
  • 2008年
    • 九州営業所、広島営業所を西部事業部として統合・PDMSが15ライセンスとなる
  • 2011年
    • 本社が現ビル(池袋FNビル)に移転
  • 2014年
    • AVEVA Everything3D(AVEVA E3D)3D-CADを導入
  • 2015年
    • Intergraph CAESAR2を導入
  • 2016年
    • AVEVA Pipe Stress Interface(AVEVA PSI)を導入・広島設計室がセントラルファーストビルに移転
  • 2017年
    • 一般労働者派遣事業を取得
  • 2018年
    • 広島設計室が(アイビービル)に移転・有料職業紹介事業を取得
  • 2019年
    • 社名が(株)富士エンジニアリングサービスに変更
  • 2020年
    • 九州営業所から九州エンジニアリングセンタへ変更
  • 2020年
    • ミューズ・プランニング(株)の株式100%譲受しグループ会社化
  • 2023年
    • (株)ネクストアビリティの株式100%譲受しグループ会社化
  • 2023年
    • 九州エンジニアリングセンタが現ビル(KS神屋町ビル)に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.8%
      (57名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【eラーニング】※2025年度より新たに導入いたします!
・ビジネスマナー研修
・基礎スキル研修

【社内カリキュラム】
・トレーニングプログラム
・勉強会
・技術発表会

プラントエンジニアリングを手がけるスペシャリストとして、各種プラント設計・電気計装、工事設計などを数多く手がけてきた当社。
お客様の良きパートナーとして、各産業のプロジェクトを支えています。

そんな当社では、きちんと育成するための充実した教育カリキュラムをご用意しております。
仕事の流れや基本的な知識など学ぶ研修はもちろん、CAD操作技能の習得やスキルアップのための勉強会、技術発表会などもあり、意欲次第でどんどんスキルアップできる環境です。
自己啓発支援制度 制度あり
関連する国家資格を取得するための費用の支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・ヒアリング制度
入社1年目から5年目までは年1回、どんなキャリアを希望しているのかなどのヒアリングも実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、大妻女子大学、開智国際大学、学習院大学、北見工業大学、九州工業大学、九州産業大学、九州女子大学、共立女子大学、熊本大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、淑徳大学、駿河台大学、成蹊大学、宝塚大学、多摩大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京電機大学、東京都立大学、東北工業大学、東洋学園大学、獨協大学、日本大学、日本文理大学、福岡大学、福山大学、法政大学、放送大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------
大卒    3名   ー    1名
短大卒    ー    ー    ー
専門卒   3名   ー    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267916/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)富士エンジニアリングサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士エンジニアリングサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士エンジニアリングサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士エンジニアリングサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士エンジニアリングサービスの会社概要