最終更新日:2025/3/1

(株)ドコモCS北海道

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 通信・インフラ
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
130億2,330万円(2023年度実績)
従業員
706名(2024年4月現在)※派遣社員除く
募集人数
11~15名

「新しい"つながり"を、つくり出す。」NTTドコモグループの北海道代表としてドコモの通信・サービスを北海道のみなさまにお届けしています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

「挑戦」と「行動」で、未来を切り拓く。

私たちはこれまで、世の中にまだないものを生み出し、「あたりまえ」にしてきました。携帯電話によって、家にいなくても通話ができる世界。通話ができなくても、メールやチャット、動画で相手とコミュニケーションがとれる世界。

「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」という企業理念を原動力に、新しい「つながり」をつくりだすことで、人々の生活をより豊かにより便利にしてきました。さらにこれからは、5Gが普及しあらゆる人やモノがつながる時代がやってきます。私たちの普段の生活だけでなく、農業やヘルスケア、交通など様々な業界で通信の力が発揮されます。

産業自体に影響を与えていく私たちに求められるもの。それは、現状に満足せず、高い目標に向かってチャレンジし続ける「挑戦心」と、変化や失敗を恐れず、自ら考え行動を起こし、やり遂げる「行動力」です。

挑戦と行動により、新しい「つながり」をつくり出し、新しい未来をつくり出します。みなさんの手で、みなさんの未来を切り拓いてください。それが最大限できる環境を、私たちは用意しています。

北海道の地で、一緒に新しい未来切り拓いていくみなさんをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」を使命に、NTTドコモのサービス基盤であるモバイル事業運営の中核的役割を担っています
PHOTO
ドコモの安心・安全なネットワークを使い、便利で快適な生活を北海道エリアのお客さまへご提供できるよう、日々業務に取り組んでいます

私たちは“3つのCS”を追求します。

PHOTO

企業コンセプトである3つのCS

私たちドコモCS北海道は、代理店コンサルティング業務、フロント運営業務、通信ネットワークの建設および運営、品質管理などの業務を包括的に行っている会社です。

北海道の地域に密着した体制で、お客様のニーズにより的確かつ迅速にお応えすることに努め、各種サービスの提供を通じてお客様に心からご満足いただくことを目指しています。

会社名のCSには、
「お客様に心からご満足いただく(Customer Satisfaction)」
「心のこもったお客様サービス(Customer Service)」
「安心と信頼の通信サービス(Communication Service)」
の3つの意味を込めました。

会社データ

プロフィール

NTTドコモは「新しいコミュニケーション文化の世界を創造する」ことを使命に仕事をしています。
これまで、通信の力で通話、メール、インターネット等携帯電話やスマートフォンが「あたりまえ」となっている世界をつくり出してきました。

私たちドコモCS北海道は、ドコモグループの北海道代表としてドコモの通信サービス・商品等を北海道のみなさまにお届けすることで、新たに「つながり」のある世界をつくり出しています。

事業内容
ドコモCS北海道には、通信ネットワークによる「つながり」を生み出し、個人や法人のお客さまにご提案をすることで、新しい「つながり」を創出できる幅広いワークフィールドがあります。

【主な事業】
●ネットワーク建設
●ネットワーク運営
●ネットワーク品質
●代理店コンサルティング
●フロント運営
●コーポレート(総務・人事・経営・データ分析)


#通信#IT#NTTドコモ#ドコモグループ#商社(通信)#札幌#福利厚生充実#理系歓迎#リケジョ歓迎#テレワーク#女性活躍推進#NTT#年間休日120日以上 #完全週休二日制

PHOTO

社員一人ひとりが個性を活かし、仕事と家庭を両立し柔軟に働ける環境・制度が充実しています

本社郵便番号 060-0001
本社所在地 札幌市中央区北一条西十四丁目6番地
本社電話番号 会社規定により非公開
設立 2014年7月1日
資本金 2,000万円
従業員 706名(2024年4月現在)※派遣社員除く
売上高 130億2,330万円(2023年度実績)
事業所 【本社】北海道札幌市
【事業所】旭川市、函館市、帯広市
株主構成 (株)NTTドコモ ※100%出資
募集会社 【社名】
 (株)ドコモCS北海道
【事業内容】
 ドコモCS北海道には、通信ネットワークによる「つながり」を生み出し、個人や法人のお客さまにご提案をすることで、新しい「つながり」を創出できる幅広いワークフィールドがあります。
【設立年】
 2014年7月1日
【資本金】
 2,000万円
【従業員数】
 706名(2024年4月現在)※派遣社員除く
【売上高】
 170億6,800万円(2023年3月実績)
【代表者名】
 河村 学
【所在地】
 札幌市中央区北一条西十四丁目6番地
沿革
  • 1993年4月(平成5年)
    • (株)ドコモサービス北海道 設立
  • 1995年7月(平成7年)
    • (株)ドコモサービス北海道から分社し(株)ドコモエンジニアリング北海道 設立
  • 2000年4月(平成12年)
    • (株)ドコモモバイル北海道設立
  • 2007年7月(平成19年)
    • (株)ドコモサービス北海道が(株)ドコモモバイル北海道を吸収合併
  • 2014年7月(平成26年)
    • (株)ドコモエンジニアリング北海道と(株)ドコモサービス北海道が合併し、(株)ドコモCS北海道へ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 23 58
    取得者 7 12 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    52.2%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.3%
      (57名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●若手社員研修
入社1年目~2年目社員を対象に、ドコモグループ共通研修、技術系・営業系ごとの業務スキル習得を目的とした研修が用意されています。

●選択型研修
社員が自らの強化すべきスキルを見出し、主体的に能力開発することを目的として提供しています。(社員に求める能力に合わせたラインナップを提供)
「チームビルディング研修」「コミュニケーション研修」「交渉力研修」「アカウンティング研修」「データ分析・活用研修」等

●各ライン研修
社内の専門的業務で求められるスキルを集中的に磨くことを目的として提供しています。
・事務系:「営業制度の基礎知識」等
・技術系:「電波業務研修」「ドコモIPネットワーク技術」等
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育支援
ビジネス、テクニカル、資格、グローバル等1400コースを設けています。講座を修了し支援条件を満たした場合に、受講費用を支援します。

●資格挑戦支援
今後の事業運営に資する資格を自己啓発で取得した場合に、受験料を支給します。
対象はIT系・情報セキュリティ系、ネットワーク系、グローバル系、共通系等約150資格です。

●語学スクール支援
グローバル人材育成の一環として語学スクール通学支援を実施。半期ごとに募集し支援条件を満たした場合に、受講コース全額の一定額を支援します。
メンター制度 制度あり
新入社員に対し、先輩社員がメンターとなり、業務に対する不安の払しょくや、業務指導を行い、自律した成長を促す。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●若手社員研修
社員として求められるマインド・スキル・知識を学び、3年後には自ら考え行動し、周りを動かすキーパーソンへ育成する研修。

●階層別研修
各階層に求められる能力開発や意識付けを目的に、階層別の集合研修を設けています。
「新任・既任課長研修」等

●キャリアデザイン
年に最低1回、短期・長期的にどのようなキャリアビジョンを描き、どのようにスキルアップを図っていきたいか上長と面談を実施します。
面談を通して、社員の想いに合わせた育成やフォローを上長が行います。
社内検定制度 制度なし
制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、室蘭工業大学
<大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、小樽商科大学、公立はこだて未来大学、藤女子大学、公立千歳科学技術大学、釧路公立大学、北海道科学大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道情報大学、札幌国際大学、星槎道都大学、琉球大学、成城大学、立命館大学、東京工科大学、東北学院大学、日本大学、豊橋技術科学大学、北海道教育大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

2016年以降の採用実績校のみ記載

採用実績(人数)      2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------------------------
院 了   1名    2名    3名   1名    -    1名
大 卒   6名    9名   12名   13名   7名   10名
高専卒   2名    1名    1名    -     -    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 5 12
    2023年 4 3 7
    2022年 10 4 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 14 0 100%

先輩情報

北海道のドコモショップスタッフ様と一緒にドコモをよくする会社
M.K
2024
北海学園大学
法学部 法学科
札幌営業部 ルート担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ドコモCS北海道

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ドコモCS北海道の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ドコモCS北海道と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ドコモCS北海道を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドコモCS北海道の会社概要