最終更新日:2025/4/7

(株)サクラ食品工業

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • イベント・興行
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
55億9,000万円(2023年)
従業員
80名
募集人数
1~5名

◆創立61年◆年間休日120日◆転勤なし「ナショナル・ブランド」にこだわりを持つ、食品専門商社として、日本の食文化の貢献しています!

  • My Career Boxで応募可

★株式会社サクラ食品工業採用ページにようこそ★ (2025/02/12更新)

私たちは、調布市に本社がある首都圏を中心とした飲食店に
さまざまな食品を提供する食品卸会社「株式会社サクラ食品工業」です。

この度は、当社採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
2026年度新卒採用のエントリーを開始しました!

また、3月1日(土)よりWEB会社説明会動画を公開開始いたします。

WEB会社説明会では、サクラ食品工業の特徴や強み、
採用情報について詳しくお話させていただきます。
ぜひご予約・ご視聴ください。

採用担当一同、皆様のエントリーをお待ちしております。

企業のここがポイント

  • 新入社員研修

    入社後1ヶ月は各部を体験実習をして全体像が把握できます。外部研修も取り入れ充実した内容です!

  • やりがい

    半年程度で担当を任され経営者目線で仕事ができます!

  • 仕事の楽しさ

    いろんな食材を見て触れることができ職の楽しさが倍増!社内での試食会で毎月「実食」あり!

会社紹介記事

PHOTO
創立61年を迎え、新しい世代の価値観や発想力に大きく期待している同社。若手が活躍し成長できるフィールドは今後さらに大きく広がっていく。
PHOTO
大手食品メーカーと取引を行い、安全・高品質な商品をお客さまにお届けする同社。食品メーカーとの情報共有の場として「サクラ会」などを主催し、食の魅力を発信している。

創立61年目を迎え、新たな世代の皆さんに大きく期待しています!

PHOTO

IT導入や新卒採用への注力といった社内改革の中心となっている佐々木さん。同社ならではの温もりある家族的な社風などについても語ってくれた。

当社は「食の安全と文化の発展、お客様の繁栄に責任を持ち、社員の成長と家族の幸せを実現する」を理念に、安心・安全で高品質な商品を扱う大手食品メーカーを中心に取引を行い、首都圏を中心とした飲食店にさまざまな食品を提供する食品卸会社です。

当社が食品を卸しているお客さまは、さまざまなジャンルの飲食店はもちろん、老舗料亭、旅館、学校給食、ホテルなど多岐にわたります。
そんなお客さまに対し、「お客さまのビジネスの成功をお手伝いしていく」という意識を持って、課題や潜在的なニーズを踏まえたご提案を行い、その上で当社の配送体制を生かして多彩な食品を安定的に供給できることが当社の強みです。

現在当社は創立61年を迎え、新たな成長期として捉えるなかで積極的な改革を進めようとしているところです。
一例を挙げれば“紙”を使うような業務を段階的にデジタル化して効率を図っているほか、WEB会議ツールを用いた営業活動のオンライン化、倉庫および物流業務へのIT導入なども考えております。中でも、業務のデジタル化は若い世代の社員が中心となって推進していただきたいところであり、皆さんが活躍するフィールドは、今後さらに大きく広がっていくでしょう。
新しい取り組みによって事業基盤を固めながら、さらなる飛躍を遂げていきたいと思っています。

また、当社は古い慣例に縛られることなく、新たなチャレンジを重ねていく会社です。それだけに当社に新たな息吹を吹き込み、さらなる発展に導いてくれる新卒社員の採用に大きく力を入れています。
若い世代向けの社内研修の充実化はもちろん、社外でのリーダーシップ研修や管理職研修なども交え、学び・成長できる環境づくりも必要です。新しい世代ならではの価値観や発想を新たなビジネスのヒントとして取り入れ、中堅やベテラン社員が意識共有する勉強会の開催を検討しており、従業員のキャリアステップの充実化を図っています。

社内には家族的な温もりに満ちたアットホームさがあります。経験豊富なベテラン社員も多く、それぞれが培ってきたノウハウをどんどん若手に伝えていく文化もあり、全員が一つのチームとして新たな成長をしていこうという雰囲気です。

そんな当社に少しでも興味や可能性を感じてくださったのなら、ぜひ一度ご来社ください。
(管理部 佐々木 慎平さん)

会社データ

プロフィール

私達サクラ食品工業は、大手食品メーカーを中心に厳選して仕入れた商品を、首都圏の飲食店や小売店へ流通させる、縁の下の力持ちとして日本の食文化に貢献してきました。
当社の強みは安心安全・高品質な「ナショナル・ブランド」にこだわることです。
大手95社が参加する「サクラ会」を主宰し、食の展示会なども開催。
固い信頼の絆に支えられ、食品専門商社として創立から61年目になります。

事業内容
■業務用食品卸業

レストラン・居酒屋などの外食産業向けに、
業務用の食材を提案・提供している食品専門商社です。

・お客様への商品お届け(基本業務)
・メニューの立案や試食のサポート、食品展示会開催

東京都調布市の本社を拠点に食材に関する様々な提案を行っている当社。
お客様のニーズに応える食品流通を実現することで、高い評価を受けています。

主に下記企業様とお取引させていただいております。
旭トラストフーズ(株)/ アサヒビール(株)/ 味の素ゼネラルフーズ(株)/ 味の素(株)/ 味の素冷凍食品(株)/ アリアケジャパン(株)/ 池島フーズ(株)/ 一番食品(株)/ エスビー食品(株)/ エバラ食品工業(株)/ エム・シーシー食品(株)/(株)太堀 / カゴメ(株)/ かどや製油(株)/ カネク(株)/ キッコーマン食品(株)/ キノエネ醤油(株)/ キユーピー(株)/ キリンビール(株)/ キング醸造(株)/ 京浜貿易(株)
/ ケーオー産業(株)/ケンコーマヨネーズ(株)/ サッポロビール(株)/(株)山海通商 / サントリービア&スピリッツ(株)/ 讃陽食品工業(株)/四国日清食品(株)/(株)ジェイエイてんどうフーズ /(株)J-オイルミルズ /(株)ジェーエスフード / シマダヤ(株)/ ジャパン・シーズニング(株)/ 昭和産業(株)/昭和鶏卵(株)/(株)新進 / ストー缶詰(株)/(株)創味食品/ (株)大榮貿易公司/(株)大冷 / 宝産業(株)/ テーオー食品(株)/ テーブルマーク(株)/ 天狗缶詰(株)/ 東栄食品資材(株)/ 東洋水産(株)/ 藤和乾物(株)/ 中埜酒造(株)/(株)ニイタカ /(株)ニチレイフーズ / 日清オイリオグループ(株)/ (株)日清製粉ウェルナ/ 日東ベスト(株)/ 日本水産(株)/ 日本製粉(株)/ ネスレ日本(株)/ハインツ日本(株)/ ハウスギャバン(株)/はごろもフーズ(株)/ ハナマルキ(株)/ ヒガシマル醤油(株)/(株)フードファッション /富士食品工業(株)/ ブルドックソース(株)/ 平和食品工業(株)/ ベストプラネット(株)/ ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)/ マニハ食品(株)/ マリンフード(株)/(株)マルハニチロ/ 三島食品(株)/ DM 三井製糖(株)/三菱商事ライフサイエンス(株)/(株)Mizkan /(株)明治 / 森永乳業(株)/ ヤマサ醤油(株) / (株)ヤヨイサンフーズ/ ライフフーズ(株)/ 理研ビタミン(株)/ 六甲バター(株)/(株)ロッテ / 石光商事(株)/(株)三幸 / 三桜商事(株)/ 東亜商事(株)/ 首都圏国分(株)/ 三井物産流通グループ(株)/ 三菱食品(株)/(株)ヤグチ
本社郵便番号 182-0016
本社所在地 東京都調布市佐須町1丁目36-1
本社電話番号 042-481-2041
設立 1965年5月
資本金 6,000万円
従業員 80名
売上高 55億9,000万円(2023年)
事業所 本社:東京都調布市佐須町1-36-1
主な取引先 旭トラストフーズ(株)/ アサヒビール(株)/ 味の素ゼネラルフーズ(株)/ 味の素(株)/ 味の素冷凍食品(株)/ アリアケジャパン(株)/ 池島フーズ(株)/ 一番食品(株)/ エスビー食品(株)/ エバラ食品工業(株)/ エム・シーシー食品(株)/(株)太堀 / カゴメ(株)/ かどや製油(株)/ カネク(株)/ キッコーマン食品(株)/ キノエネ醤油(株)/ キユーピー(株)/ キリンビール(株)/ キング醸造(株)/ 京浜貿易(株)
/ ケーオー産業(株)/ケンコーマヨネーズ(株)/ サッポロビール(株)/(株)山海通商 / サントリービア&スピリッツ(株)/ 讃陽食品工業(株)/四国日清食品(株)/(株)ジェイエイてんどうフーズ /(株)J-オイルミルズ /(株)ジェーエスフード / シマダヤ(株)/ ジャパン・シーズニング(株)/ 昭和産業(株)/昭和鶏卵(株)/(株)新進 / ストー缶詰(株)/(株)創味食品/ (株)大榮貿易公司/(株)大冷 / 宝産業(株)/ テー
オー食品(株)/ テーブルマーク(株)/ 天狗缶詰(株)/ 東栄食品資材(株)/ 東洋水産(株)/ 藤和乾物(株)/ 中埜酒造(株)/(株)ニイタカ /(株)ニチレイフーズ / 日清オイリオグループ(株)/ (株)日清製粉ウェルナ/ 日東ベスト(株)/ 日本水産(株)/ 日本製粉(株)/ ネスレ日本(株)/ハインツ日本(株)/ ハウスギャバン(株)/はごろもフーズ(株)/ ハナマルキ(株)/ ヒガシマル醤油(株)/(株)フードファッション
/富士食品工業(株)/ ブルドックソース(株)/ 平和食品工業(株)/ ベストプラネット(株)/ ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)/ マニハ食品(株)/ マリンフード(株)/(株)マルハニチロ/ 三島食品(株)/ DM 三井製糖(株)/三菱商事ライフサイエンス(株)/(株)Mizkan /(株)明治 / 森永乳業(株)/ ヤマサ醤油(株) / (株)ヤヨイサンフーズ/ ライフフーズ(株)/ 理研ビタミン(株)/ 六甲バター(株)/(株)ロッテ / 石光商事(株)/(株)三幸 / 三桜商事(株)/ 東亜商事(株)/ 首都圏国分(株)/ 三井物産流通グループ(株)/ 三菱食品(株)/(株)ヤグチ
平均年齢 43歳
企業理念 食の安全と文化の発展とお客様の繁栄に責任を持ち、社員の成長と家族の幸せを実現する
社内の雰囲気 ★部署を問わず意見交換が活発
★食べることが好き
★若手の意見を取り入れる環境

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.各部署研修
2.新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:業務に必要な資格取得について受講費用を支援します
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、神奈川大学、駒澤大学、札幌大学、上武大学、成城大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、花園大学、法政大学、明治大学、明星大学、横浜商科大学、立正大学、流通科学大学、明治学院大学、東京成徳大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    0名    3名   5名
短大卒   0名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 1 2 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268171/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サクラ食品工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サクラ食品工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サクラ食品工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サクラ食品工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サクラ食品工業の会社概要