最終更新日:2025/3/21

gooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
資本金
1億9千11万円
売上高
74億4千900万円(グループ全体/2024年3月現在)
従業員
334名(グループ全体/2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

暮らし×ITの領域で挑戦を続けるグッドルームとオープンリソースで、世の中をより豊かにしていきませんか?

\26年新卒向けの会社説明会をスタートしました!/ (2025/03/21更新)

伝言板画像

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時代に、まだなかったふつうを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

みなさん、こんにちは!
gooddaysグループの採用担当です。

私たちは、暮らしとITをかけあわせ、
この時代にまだなかった「ふつう」を生み出す会社です。

説明会では新しい価値や体験を提供する私たちのビジネスについて紹介していますので、まずはお気軽にご参加ください!


#IT #ソフトウェア #クラウド #エンジニア #DX #金融
#メディア #不動産 #リノベーション #ホテル #サウナ #カフェ #サブスク

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「どこにもないふつう」のミッションのもと、これまでにない新たな価値を提案しづづける会社です。

  • 安定性・将来性

    中堅企業として盤石な事業を維持しつつ、新たな事業(シェアリングやクラウド)にも挑戦しています。

  • 制度・働き方

    自分らしいキャリアを築いたり、働き方を実現したりするためのサポートに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
ワークラウンジやカフェ、サウナ等充実した共用部を実装する「goodroom residence」。グッドルームならではの「新しい暮らし方・働き方」を提案します。
PHOTO
買い物体験と従業員の業務を変える「Redx」。30年近く流通小売業界のシステムを開発してきたからこそ生み出すことができた、流通小売業界に革命をもたらすサービスです。

暮らし×ITで新しい価値を創造する ーストック型ビジネスへの転換と、新たな挑戦ー

PHOTO

人事部の辻田。「近年、組織を拡大しており、若いメンバーが多く活躍しています。挑戦できるチャンスがたくさんありますよ。」

「どこにもない、ふつう」をミッションに、暮らし×ITでビジネスを展開するgooddaysグループ。暮らし領域を担うグッドルームでは、賃貸リノベーション「TOMOS」やお部屋探しメディア「goodroom」の開発・運営を、IT領域を担うオープンリソースでは、流通小売業界を中心としたシステム開発を行ってきました。

私たちがこれまで取り組んできたのは、いわゆる「フロー型ビジネス」と呼ばれる、売り切りのビジネス。ですがこの数年で、大きな変革を遂げています。

▼グッドルームが叶える、新しい暮らし方
グッドルームでは2020年、ホテルやマンスリーマンションに定額で住まうことのできる「goodroomサブスくらし」をローンチ。コロナ禍においてリモートワークが推進される中で、働く場所にとらわれない「身軽な暮らし」を応援するサービスとして誕生しました。

更に2023年から、サブスくらし内で取り扱う「goodroom residence」の開発にも着手。サウナやカフェ、ワークラウンジなど充実した共用部を実装し、月単位で住み替えができるgoodroom residenceは、鞄1つで自由に身軽に移り住む「新しい暮らし方」を叶えます。

▼オープンリソースが叶える、快適な買い物体験
オープンリソースでは2021年より、流通小売業のDX化を加速させる次世代POSシステム「Redx」の販売をスタート。これまで30年近くかけて培ったノウハウを凝縮した待望の自社サービスです。

リモートワークの普及により広まった、働く場所に縛られない柔軟な暮らし方。それにより高まった、場所や時間に縛られない買い物体験へのニーズ。こうした状況下において、すべてがクラウド上で動くRedxは、Realとnetを結び付け、いつでもどこでも快適な買い物体験を実現します。

▼ストック型ビジネスへ転換し、新しい価値創造を
これらのビジネスは、いわゆる「ストック型ビジネス」と呼ばれるもの。ストック型ビジネスとは、仕組みやインフラを作り、定額サービスまたは従量課金のサービスを提供することで、継続的に収益が入るビジネスモデルを言います。

私たちはこれからも、目まぐるしく移り変わるこの時代において、「どこにもない、ふつう」の新しい価値を世の中に提供し続ける会社でありたいと考えています。暮らし×ITから生まれる無限の可能性を、一緒に切り開いていきませんか?

会社データ

プロフィール

私たちは、Missionに「どこにもないふつう」、を掲げています。これは、今の時代にはないが、明日の時代には「ふつう」になっている「もの、サービス」を生み出し、それによって世の中を、暮らしを豊かにしたいからです。

今、社会は激変期を迎えています。コロナ禍により、リモートワークをはじめとした新たなワークスタイルが定着し、自由な働き方・暮らし方へのニーズが広がってきています。また、流通業界では、顧客体験の向上のため、店舗とECサイトのシームレスな連携ニーズが高まっています。しかしながら、暮らしの業界もITの業界も、従来のスタンダードを前提にした仕組み、慣行に縛られ、変化に対応できずにいます。新しいスタンダードが「どこにもないふつう」を生み出します。

このように大きな転換期にgooddaysグループは、暮らしのグッドルーム、ITのオープンリソースの事業子会社2社を持つことで、暮らしとITをかけ合わせ、業界の常識を疑い、固定観念にとらわれない発想から、真の顧客目線に立った、ユーザーにとって本当に使いやすい仕組みやサービスを作り出し、「どこにもないふつう」を実現していきます。

事業内容
  • 受託開発
▼暮らし領域ーーーーーーーーーーーーーー
gooddaysグループで「暮らし領域」を担うグッドルーム株式会社は、以下の事業を展開しています。

・TOMOS(リノベーション)
暮らしをあかるくあたたかく「灯す」ような手ざわり感のある無垢の床と白を基調とした空間が自慢の、グッドルームオリジナルのお部屋ブランドです。

・goodroom(仲介サービス)
もっとずっと、goodな暮らしを。おしゃれなリノベーション賃貸物件や、身軽に引っ越せるホテル・マンスリー物件を、丁寧な掲載画面でお客様に提供しています。

・goodroom サブスくらし(くらしのサブスク)
月単位で契約できるgoodroomのマンスリー・レジデンス。賃貸とホテルの中間のような新しい住まいのサブスクで、これまでにない、もっと自由なお部屋探しを実現します。

・goodoffice(シェアオフィス)
ひとりひとりの働くを心地よく。その人らしい働き方とスタートアップビジネスの成長を応援するシェアオフィスを全国13箇所(2024年12月現在)で運営しています。


▼IT領域 ーーーーーーーーーーーーーーーー
gooddaysグループで暮らし「IT領域」を担う
オープンリソース株式会社は、以下の事業を展開しています。

・Redxビジネス
大規模店舗に導入可能なクラウド型店舗システムを低コスト、短納期、高クオリティで展開。シンプルで、使いやすいUIで店舗スタッフやお客様に使いやすいシステムを提供しています。

・流通小売ビジネス
量販店や百貨店、専門店に向けて、POSシステムや店舗システムといった業務系システムから基幹システムまでをソリューション型のシステム開発で提供しています。

・金融ビジネス
金融機関における非対面を中心とした決済システム(コンビニ決済やペイジー決済など)の受託開発やリース会社における社内基幹システムの導入支援を行っています。

・3D/ARビジネス
3DシミュレーターとAR技術で理想の空間を再現。3Dで体験していただくことで、購買後のイメージを高め、購入率・購入額の増加につながるシステムを提供します。

PHOTO

本社郵便番号 140-0001
本社所在地 東京都品川区北品川1-23-19
本社電話番号 070-8824-1054(人事担当)
設立 2016年
資本金 1億9千11万円
従業員 334名(グループ全体/2024年3月現在)
売上高 74億4千900万円(グループ全体/2024年3月現在)
事業所 ■本 社:品川
■事業所:汐留、新橋、渋谷、東陽町、大阪、福岡
売上高推移 ■売上高
74億4,900万円(2024年)
63億9,100万円(2023年)
61億800万円 (2022年)
主な取引先 東急住宅リース(株)、小田急電鉄(株)、小田急不動産(株)、阪急阪神不動産(株)、三菱地所(株)、コクヨ(株)、gbDXTechnology(株)
関連会社 オープンリソース(株)、グッドルーム(株)
平均年齢 36.5歳(オープンリソース:37.6歳/ グッドルーム:30.0歳)
平均勤続年数 5年5カ月
募集会社 オープンリソース(株)
グッドルーム(株)
募集会社1 ・正式社名:オープンリソース(株)
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
 〒140-0001 東京都品川区北品川1-23-19
・資本金: 3500万円
・従業員: 184名
・売上高: 3,718百万円(2024年3月)
・事業内容: システム開発等のITソリューションの提供
募集会社2 ・正式社名: グッドルーム(株)
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
 〒140-0001 東京都品川区北品川1-23-19
・資本金: 3000万円
・従業員: 120名
・売上高: 3,730百万円(2024年3月)
・事業内容: 不動産のリノベーション工事及び不動産仲介・運営業務
       不動産仲介サイト「goodroom」の運営
直近3年の採用実績校 <大学院>
東京大学大学院、京都大学大学院、東北大学大学院、東京農工大学大学院、宇都宮大学大学院、東京学芸大学大学院、山口大学大学院、早稲田大学大学院

<大学>
北海道大学、青森公立大学、東北大学、東京大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、筑波大学、横浜国立大学、横浜市立大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、首都大学東京、東京都立大学、千葉大学、高崎経済大学、信州大学、大阪市立大学、奈良女子大学、神戸大学、広島大学、九州大学、長崎大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、亜細亜大学、大東文化大学、昭和女子大学、専修大学、東京家政大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、関東学院大学、金沢工業大学、金城学院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学
主なサービス ■オープンリソース(株)
・クラウドPOS・店舗DXシステム「Redx」
・インテリア試着アプリ「RoomCo AR」

■グッドルーム(株)
・リノベーション「TOMOS」
・賃貸メディア「goodroom/goodroom journal」
・シェアオフィス「goodoffice」
・ホテル・住まいのサブスク「サブスくらし」
・サウナ「グッドサウナ」
・カフェ「goodcoffee」

■gooddaysホールディングス(株)
・不動産向け電子署名サービス「IMAoS」
沿革
  • 1987年3月
    • 企業向け情報通信の教育、コンサルティングを目的として、小倉博が(株)教学社(現 オープンリソース(株))を設立
  • 1997年2月
    • (株)教学社からオープンリソース(株)に商号変更
  • 2002年10月
    • 小売業向けの請負開発を目的として、小倉博がオープンワークス(株)を設立
  • 2007年1月
    • オープンリソース(株)にて量販店基幹システムの開発をスタート
  • 2009年12月
    • 暮らしの質向上と空き家問題の改善を行うため小倉弘之がハプティック(株)を設立しTOMOSブランドの下、賃貸に特化したリノベーションを展開
  • 2013年3月
    • こだわり物件のお部屋探しサイト「goodroom」の運営会社として小倉弘之がグッドルーム(株)を設立
  • 2016年3月
    • オープンリソース(株)、オープンワークス(株)、ハプティック(株)及びグッドルーム(株)を子会社とする純粋持株会社gooddaysホールディングス(株)を新設しグループとして統合
  • 2017年4月
    • オープンリソース(株)がオープンワークス(株)を合併
  • 2017年6月
    • グッドルーム(株)が賃貸オフィスのリノベーションを実施し、オペレーション(運営)を行うgoodofficeを展開
  • 2018年10月
    • グッドルーム(株)がサービスアパートメント「TOMOSマンスリー」を恵比寿で開始
  • 2019年3月
    • 東京証券取引所マザーズに上場
  • 2020年5月
    • グッドルーム(株)がグッドルーム(株)がハプティック(株)を合併
  • 2020年8月
    • 本社を東京都品川区に移転し、グループの事業所を集結
  • 2020年6月
    • グッドルーム(株)がホテル・マンスリーのサブスクリプションサービス「goodroom サブスくらし」を展開
  • 2021年12月
    • オープンリソース(株)が「RedxクラウドPOS」を販売開始
  • 2022年12月
    • グッドルーム(株)がワークラウンジに併設するサウナ「グッドサウナ」を日本橋にオープン
  • 2023年2月
    • グッドルーム(株)がワークラウンジに併設するカフェ「good coffee」を二子玉川にオープン
  • 2023年5月
    • オープンリソース(株)が専門店・アパレル店に「RedxクラウドPOS」を導入開始
  • 2023年11月
    • グッドルーム(株)がサウナやワークラウンジを併設するマンスリーマンション「goodroom residence」を保土ヶ谷にオープン
  • 2024年3月
    • オープンリソース(株)が「RedxクラウドPOS(百貨店標準)」を販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 5 0 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    62.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (45名中9名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(1か月~2か月)
・キャリア開発研修
・マネジメント研修
・管理職研修

(各社共通)
自己啓発支援制度 制度あり
・E-ラーニング制度
・資格取得支援制度

(各社共通)
メンター制度 制度あり
(各社共通)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・1on1面談(月1回以上)
・キャリア開発研修
(各社共通)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、お茶の水女子大学、学習院大学、京都大学、佐賀大学、千葉大学、千葉工業大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、法政大学、山口大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学>
国際基督教大学、立教大学、東海大学、東洋大学、東京理科大学、東京電機大学、東京都立大学、東京都市大学、東北大学、東京家政学院大学、東京農業大学、大阪工業大学、金沢工業大学、岡山大学、青山学院大学、杏林大学、北九州市立大学、神奈川大学、共立女子大学、京都美術工芸大学、関西学院大学、大妻女子大学、西南学院大学、上智大学、静岡県立大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、奈良女子大学、早稲田大学、明治学院大学、流通経済大学(千葉)、武蔵野美術大学、立命館大学、明治大学、関東学院大学、同志社大学、法政大学、長崎大学、信州大学、高崎経済大学、東京外国語大学、慶應義塾大学、中央大学、お茶の水女子大学、大阪大学、筑波大学、東京大学、首都大学東京、横浜国立大学、北海道大学、富山大学、九州大学、実践女子大学、大阪府立大学、国際教養大学、京都芸術大学、立命館アジア太平洋大学、神戸大学、昭和女子大学、埼玉大学、津田塾大学、山形大学、金沢大学、関西外国語大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------------
大卒   10名   12名   31名    43名
大院卒   0名    3名   4名   3名
採用実績(学部・学科) あ行
医学部(保健学科)
医学系研究科(障害科学専攻)

か行
外国語学部(外国語学科、英語学科)
環境・エネルギー研究科
環境情報学部(環境情報学科)
観光学部(観光学科)
教育学部(複合文化学科)
教育学研究科(教育支援協働実践開発専攻)
教養学部(アーツ・サイエンス学科)
共創学部
経営学部(国際経営学科)
経済経営学部(経済経営学科)
経済学部 (経済学科)
芸術学部
現代心理学部(映像身体学科)
現代生活学部(現代家政学科)
建築学部(建築学科)
言語文化学部(言語文化学科、カンボジア語学科)
工学部(工学科、光・画像工学科、応用化学科、総合工学科)
工芸学部(建築学科)
国際文化学部(国際文化学科)
国際教養学部(国際教養学科)
国際経営学部
国際関係学部(国際関係学科)

さ行
産業社会学部(現代社会学科)
システムデザイン工学部(情報システム工学科)
社会学部(社会学科)
社会科学部(社会科学科)
社会情報学部(社会情報学科)
商学部(商学科)
情報学部(総合情報学科)
情報科学部(情報知能学科)
情報コミュニケーション学部
心理学部(心理学科)
生活科学部(人間・環境科学科)
生活環境学部
政経学部(法律政治学科)
政策創造研究科
生命環境科学域(理学類)
造形構想学部(クリエイティブイノベーション学科)
総合政策学部(総合政策学科)
創成科学研究科(基盤科学系専攻)
創造工学研究科(デザイン科学専攻)


た行
地域創生科学研究科(工農総合科学専攻)
デザイン工学研究科(建築学専攻)
都市生活学部(都市生活学科)

な行
人間社会学部
農学部(総合農業科学、デザイン農学科)
農学府生物生産科学専攻

は業
ビジネス学部(ビジネス学科)
文学部(日本文学文化学科、文化歴史学科、人文学科、人文社会学科、ドイツ文学科、比較芸術学科)
文化構想学部(文化構想学科)
文化社会学部(広報メディア学科)
法学部(法学科、法律学科、地域創生学科)

ま行
未来科学部(建築学科)

や行

ら行
ライフデザイン学部(人間環境デザイン学科)
理学部(化学生物環境学科、生物科学科)
理工学部(理工学科、機械情報工学科、経営システム工学科)
理工学研究科(理工学専攻)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 28 45
    2023年 13 21 34
    2022年 6 9 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 34 3 91.2%
    2022年 15 1 93.3%
    2021年 10 3 70.0%

先輩情報

プログラミング未経験でもエンジニアとして活躍できる!
Yuya.Y
2019年入社
27歳
熊本大学
法学部 法学科卒
オープンリソース株式会社 / Redxビジネス統轄
「RedxクラウドPOS」開発チーム リーダー
PHOTO

取材情報

「暮らし」×「IT」=「どこにもないふつう」を作り出す。
挑戦は、自分が大きく成長できるチャンス!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268174/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

gooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))

似た雰囲気の画像から探すアイコンgooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

gooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
gooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. gooddaysグループ(グッドルーム(株)・オープンリソース(株))の会社概要