仕事に関する知識や技術的なものは、会社に入社後いくらでも習得することができます。もちろん、学校での学びも大切ですが、それ以前に人として誠実で素直なマインドをしっかり養っていただくことをお奨めします。このマインドを土台にしながら、勉強や趣味など、目の前の事柄に興味と意欲を持ってチャレンジする姿勢を身につけておくと、社会人になってからきっと役に立つと思いますよ。(布施 和樹さん)
アルバイトや地域活動などで社会人の方々と積極的に関わっていただきたいですね。言葉遣いをはじめ、人と接する際の基本的な礼儀や所作などを身につけることができると思いますよ。私自身も野球部のマネージャーや外食チェーン店でのアルバイトを通して、社会人の方々と関わり合いながら多くのことを学んできたので、入社後は自然と職場に溶け込むことができました。(布施 萌々香さん)
萌々香さんがおっしゃる通り、学生時代からアルバイトなどで社会人の方と関わることは勉強になると思いますね。たとえ失敗したとしても、社会人になってから「あの時こんなことがあったから、今度はこういう対応をしよう」という気づきにつながると思うので。私からのアドバイスとしては、コミュニケーションの基本である「笑顔で元気にあいさつ」を習慣にしていただくこと。ぜひ今日から実践してみてくださいね。(小笠原 惠子さん)