最終更新日:2025/3/31

フランスベッド(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(精密機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
56億450万円
売上高
52,782百万円(2024年3月31日)
従業員
1,402人(2024年3月31日時点)
募集人数
46~50名

インテリア商品から福祉用具、病院・介護ベッドなど付加価値の高い商品を全国の消費者様、ご利用者様、福祉施設様、ホテル・宿泊施設様にお届けしております。

エントリーの受付を開始いたしました! (2025/03/01更新)

みなさん、こんにちは!
フランスベッド株式会社 新卒採用担当の志村・渡邉・友田です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページへご連絡させていただきます。ご興味をお持ちの方はエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    睡眠や暮らし、福祉に関する商品の開発・提案を通じて、人々の快適で健康的な生活に貢献できます。

  • 安定性・将来性

    超高齢社会のニーズにお応えするため、シニア世代の安心や自立をサポートする分野へ事業を拡大中です。

会社データ

プロフィール

『日本の人々に、より快適で健康的な睡眠をお届けしたい』
『どんなときでも、お客さまに喜んでもらうために。目指すのは、世のため、人のためになる会社』
その思いから約70年の長い年月にわたり、商品の開発に取り組み、技術を磨き続けてきました。
そして日本が超高齢社会へ向かっていく中で、シニア世代の安心や自立をサポートする分野へ事業を拡大。
積み重ねてきた経験を活かして、商品開発に取り組み、画期的な新製品を消費者の皆さまにお届けしてまいります。

事業内容
『日本の人々に、より快適で健康的な睡眠をお届けしたい』その思いから約70年の長い年月にわたり、商品の開発に取り組み、技術を磨き続けてきました。そして日本が超高齢社会へ向かっていく中で、シニア世代の安心や自立をサポートする分野へ事業を拡大。積み重ねてきた経験を活かして、商品開発に取り組み、画期的な新製品を消費者の皆さまにお届けしてまいります。
本社郵便番号 163-1105
本社所在地 東京都新宿区西新宿6丁目22-1 新宿スクエアタワー5階
本社電話番号 03-6741-5555
創業 1949年
設立 1946年
資本金 56億450万円
従業員 1,402人(2024年3月31日時点)
売上高 52,782百万円(2024年3月31日)
事業所 北海道、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県

※詳細は、下記の事業所一覧ページをご確認ください。
https://www.francebed.co.jp/company/office_all.html
業績 売上高 52,782百万円(2024年3月31日)
関連グループ会社 ◆フランスベッドホールディングス株式会社

◆ 当社=フランスベッド株式会社
福祉用具や在宅医療機器の販売およびレンタルを全国に展開。また病院・ホテルへのリネンサプライやベッドリース・リフォームなども主要な事業として展開
日本の生活文化を創造する総合インテリアメーカーでもあり、家具製品の製造販売およびメディカル関連、ホテル関連、健康機器などの事業を展開

◆フランスベッド販売株式会社

◆東京ベッド株式会社

◆フランスベッドファニチャー株式会社

◆江蘇フランスベッド株式会社

◆株式会社 翼

◆フランスベッドメディカルサービス株式会社

◆カシダス株式会社

◆株式会社ホームケアサービス山口
私たちの事業 『日本の人々に、より快適で健康的な睡眠をお届けしたい』
その思いから75年の長い年月にわたり、商品の開発に取り組み、技術を磨き続けてきました。
そして日本が超高齢社会へ向かっていく中で、シニア世代の安心や自立をサポートする分野へ事業を拡大。
積み重ねてきた経験を活かして、商品開発に取り組み、画期的な新製品を消費者の皆さまにお届けしてまいります。
私たちがめざしているもの 私たちがめざすのは、消費者の「豊かさとやさしさのある暮らしの実現」。
日々の生活や新生活、結婚などのライフイベントでは「家具」を通して、また年齢を重ねたアクティブシニア(元気な高齢者)世代には「外出をサポートする商品」を通して、そして介護のお手伝いが必要になった時には「福祉用具」を通してご自宅で過ごせるように幅広く事業展開を行っています。
私たちは、こうした取り組みにより消費者に「豊かさとやさしさのある暮らしの実現」を提案しています。
技術力・開発力 「日本人にとって最高の寝心地をお届けしたい」この願いから、日本人の骨格や生活習慣、そして高温多湿な風土気候を考え、研究を重ねながら日本人に合う、日本人のためのベッドをつくり続けてきました。フランスベッド独自の耐久性に優れ、通気性を確保した『高密度連続スプリング』と新たな技術により生まれたマットレスの端の沈み込みを軽減する『PRO・WALL(プロウォール)』を組み合わせた商品を開発。フランスベッド独自の技術により、上質で快適な睡眠をお届けしています。
当社製品の品質と安全性 当社の製品は品質・安全性について、JIS規格はもちろん、さらに以下の安全基準にも適合する品質管理を行っております。
○『FES規格(Francebed Engineering Standard)』…社内独自規格:素材のひっぱり強度、素材のねじり試験など独自に設定する厳しい試験を実施。試験をクリアした素材を使用し、品質管理の強化や安全な製品づくりに努めております。
○『Fフォースター』…社内独自規格:建築基準法改正により定められた規制に基づき、住環境に対応する厳格な基準がFフォースターです。当社のベッドや家具にはシックハウス症候群の原因の一つであるホルムアルデヒドの放散が少ない材料・塗料・接着剤を使用しており、管理方法や表示に関して徹底した管理を行っております。
○EU施行『RoHS指令』…安全性への信頼が求められる介護ベッドには、有害物質規制であるRoHS指令に対応し、鉛、カドミウムなど6種類の有害物質を含まない安全な製品提供を推進しております。
沿革
  • 1949年
    • 創業者池田實が個人経営で双葉製作所を創立(スクーター・自動車用シートの製造)
  • 1952年
    • (株)双葉製作所として株式会社化
  • 1955年
    • ベッドの普及率が低かった当時、将来のベッドマーケットの可能性を見出し、マーケット調査を開始。
      日本の住宅事情に合った、軽くて小さいベッドの開発に取り組み始める
  • 1956年
    • 分割式ソファーベッドを開発発表
      フランスベッドを商標として使用
      “昼はソファ、夜はベッド”のキャッチフレーズで人気となった分割式ベッドは、当時の日本人の生活様式に変化をもたらしました
  • 1961年
    • フランスベッド株式会社に商号変更
      全国各地に営業所を開設
  • 1966年
    • 東・名・大各証券取引所市場第1部上場
  • 1979年
    • 東京工場JIS認定工場第1号となる
      マットレス製造工場が全てJIS認定工場に指定
  • 1983年
    • フランスベッド販売株式会社にレンタル事業部を創部し、療養ベッドのレンタルを開始
  • 1987年
    • 資本金1億3,875万円をもってフランスベッドメディカルサービス株式会社としてスタート。医療機器のレンタルを開始
  • 1989年
    • グループ会社フランスベッドメディカルサービス株式会社の介護用品レンタル事業展開に伴い、介護用ベッドの生産供給を開始
  • 2000年
    • 公的介護保険制度施行に伴い、介護保険福祉用具貸与事業を開始
  • 2004年
    • ☆フランスベッドメディカルサービスと共同持ち株会社、フランスベッドホールディングスを設立=東証・大証1部上場☆
  • 2009年
    • フランスベッド株式会社とフランスベッドメディカルサービス株式会社の統合合併
  • 2011年
    • 高齢者の日常生活活動をサポート フランスベッド新ブランド「リハテック」発表
  • 2012年
    • こだわりの最高水準の品質と安全性を追求した羽毛布団の新ブランド「JOORYU(じょうりゅう)」を発売
  • 2013年
    • 超々低床電動介護用ベッド「フロアーベッド」を発売
  • 2014年
    • 機能性や利便性の高い生活支援商品を揃えた「リハテックショップ」を開設
  • 2015年
    • ホテル向けレンタルベッド事業の全国展開開始
      女性向け寝具ブランド「Cloudia(クラウディア)」発売
  • 2016年
    • 新機能車いす「転ばなイス」発売
  • 2017年
    • JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN(トラン)SUITE(スイート)四季島」の全客室に
      当社マットレスが採用
      「転ばなイス」日経優秀製品・サービス賞優秀賞日経産業新聞賞を受賞
      新技術「PRO(プロ)・WALL(ウォール)」を開発し、マットレスを発売
  • 2019年
    • 「自動寝返り支援ベッド」第7回アジア太平洋高齢者ケア革新アワード最優秀賞受賞
      業界初 衛生に特化したマットレス・寝具ブランド「キュリエス・エージー TM」商品を発売
      「ナショナルトレーニングセンター 屋内トレーニングセンター・イースト(東館)」に マットレスなどを納入
  • 2020年
    • 「免許返納を考え始めたら 電動シニアカー &電動アシスト三輪自転車」カタログ第61回全国カタログ展入賞
  • 2021年
    • 「マルチポジションベッド」第9回アジア太平洋高齢者ケア革新アワード最優秀賞受賞
      介護用電動ベッド「離床支援マルチポジションベッド」と 環境配慮型マットレス解体システム「MORELIY(モアリー)」が グッドデザイン賞を受賞
  • 2022年
    • 東証プライム市場に上場(フランスベッドホールディングス株式会社)
      「エコマークアワード2022」最優秀賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 3 30
    取得者 6 3 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    22.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (159名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
全新入社員に対し、1ヶ月のビジネスマナー・商品知識などの研修を実施します。

【フォローアップ研修】
<入社7か月目と10か月目の社員>
同期と顔を合わせ、近況報告や2年目へとモチベーションを高める研修です。

<入社3年目・入社5年目>
仕事に慣れ、様々な悩みを抱える時期にモチベーションアップの研修を実施します。

【階層別研修】
主任や係長など昇進の際に研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【フィードバック面談】
半期に一度、上司と一緒に評価面談を実施しています。
各自が半期を通して頑張ってきた内容を共有し、日ごろの振り返りなどを行います。
社内検定制度 制度あり
【スリープアドバイザー】
『眠りのプロ』を目指します。

【電動ベッドアドバイザー】
電動ベッドの知識を身につけ、商品説明に自信がつきます。

【羽毛フィッティングアドバイザー】
羽毛に関する基礎を身につけ、商品の良さや選ぶポイントを伝える知識を学びます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、お茶の水女子大学、工学院大学、芝浦工業大学、信州大学、筑波大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、新潟医療福祉大学、東京電機大学、東京都立大学、徳島大学、南山大学、日本大学、福岡大学、國學院大學
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪公立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉県立大学、産業能率大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、淑徳大学、鈴鹿医療科学大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、創価大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、広島経済大学、広島女学院大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、北海道科学大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大卒   32名   64名   27名
院卒    2名    ー     ー 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 29 14 43
    2023年 15 12 27
    2022年 44 20 64
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 43 0 100%
    2023年 27 0 100%
    2022年 64 4 93.8%

先輩情報

ご利用者様からいただく感謝のお言葉がやりがい
北国 みなみ
2019年
北海道科学大学
保険医療学部・義肢装具学科
メディカル事業本部 メディカル札幌営業所
福祉用具のレンタル販売・住宅改修の提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

フランスベッド(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフランスベッド(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フランスベッド(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フランスベッド(株)の会社概要