最終更新日:2025/3/27

一般財団法人橋梁調査会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
現場での診断業務だけでなく、過去の調査情報を調べたり、国土交通省に提出するための調査結果をまとめたりといったデスクワークも多い仕事だという。
PHOTO
東京本部のほか、仙台から福岡まで全国に8支部があり、エリアごとの橋梁の状態や補修工事の実施状況といった情報をしっかり共有して診断精度を高めている。

募集コース

コース名
橋梁ドクター
橋梁の点検・診断や各種新技術に関する幅広い知識を身に付け、専門家(橋のスペシャリスト)として成長していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

国土交通省や都道府県などから依頼を受け、全国の橋梁の診断業務を行うとともに、橋梁保全に関する調査等を実施します。
さまざまな橋の状態について的確な診断を行うためのノウハウや各種の新技術(画像計測、非破壊検査、モニタリング等)に関する専門知識を身に付けられるほか、ドローンを使用した計測技術を評価するなど、最新の技術にも携わることができます。
また、橋梁の点検や診断に必要な基礎研究や全国の橋梁(約73万橋)のデータベースも管理します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 個別面談

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

説明会の視聴予約をいただいた方には、後日面談のご案内をいたします。

内々定までの所要日数 2週間以内
なるべく早く内内示が出来るよう努めます。
選考方法 面談及び面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考については、基本的に面談及び面接で行います。

提出書類 履歴書(写真付)、成績証明書、健康診断通知書(診断後1年以内のもの)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科

土木系学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)244,800円

244,800円

0円

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

諸手当として、勤務地に応じた地域手当が支給されます。

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 本部勤務
院 了 基本給244,800円 地域手当48,960円 合計293,760円
学部卒 基本給230,000円 地域手当46,000円 合計276,000円

※地域手当支給割合
(本部20%,東北支部10%,関東支部15%,北陸支部4%,中部支部15%,近畿支部16%,中国支部10%,四国支部6%,九州支部10%)
諸手当 扶養手当、通勤手当、地域手当、住居手当、管理技術手当、役職手当,超過勤務手当など
昇給 年間昇給回数は1回(1月1日)
賞与 年間2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始の休日(12/29~1/3)及び年次<有給>休暇(年20日)、夏期休暇7日(6月~10月の間に取得可)、特別休暇(人間ドックなど)
待遇・福利厚生・社内制度

医療補助金(医療費・人間ドックの費用の一部負担)
慶弔見舞金等(永年勤続記念給付金・結婚祝金・出産祝金・就学祝金・弔慰金など)
技術士等の資格取得支援(合格者受験料・登録料など)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡

採用時の勤務他は、基本的に本部(東京都文京区)となります。
他の勤務地としては、東北支部(仙台市)、関東支部(さいたま市)、北陸支部(新潟市)、中部支部(名古屋市)、近畿支部(大阪市)、中国支部(広島市)、四国支部(高松市)、九州支部(福岡市)があります。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
資格取得支援 技術士など業務に必要な資格の合格時には受験料及び登録料を援助
資格更新支援 業務上必要な資格の更新に係る手数料の支援
業務成果報償 優良業務表彰などを受けた場合に報奨金授与

問合せ先

問合せ先 〒112-0013
東京都文京区音羽2-10-2 日本生命音羽ビル8階
本部 総務部 採用担当
TEL03-5940-7788
URL https://www.jbec.or.jp/
E-MAIL JBEC採用担当 <saiyou@jbec.or.jp>
交通機関 本部 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 護国寺駅 3番出口から20m

画像からAIがピックアップ

一般財団法人橋梁調査会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人橋梁調査会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人橋梁調査会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人橋梁調査会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ