最終更新日:2025/4/18

(株)クロスプランニング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
12億7,000万円(2024年9月期)
従業員
150名(2025年1月現在:本社101名、九州支社49名)
募集人数
6~10名

(内定まで1週間/スピード先行/面接のみ)「描け、日本の最先端を。」施工図を通じて日本を、世界を作る一級建築士事務です。CADやBIMの好きな人を大募集中

  • 積極的に受付中

一級建築士事務所としての誇り「一本の線」それは世界と繋がる。 (2025/04/16更新)

【一級建築士資格取得金70万円】
【試験方法は面接のみ、本社・支社内服装自由】【福利厚生充実】

「かっこいい、すごい、行ってみたい!」人々が感動し、圧倒される
そんな日本の最先端建築や国家プロジェクトに携わりませんか?

「意匠設計に進むほどでは無いけど現場監督は嫌だな」 
「CADやBIMで図面を書くのが好き」
そんな気持ちの方も熱い志のある方も、ぜひ一度会社説明会に来て下さい!

日本を陰で支える縁の下の力持ちな仕事ですが、地図に残る仕事に携われる喜びは非常に大きくやりがいのあるものです。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    スーパーゼネコンと協力し首都圏と九州圏をメインに日本全国の街づくりに貢献する一級建築士事務所です

  • 施工実績

    東京スカイツリー、東京ミッドタウン日比谷、麻布台ヒルズやRapidus IIM-1などランドマークの施工実績多数

  • 職場環境

    社員間の人間関係はフラットで、年次やポジションに関係なく活躍いただける環境が整っています!

会社紹介記事

PHOTO
新入社員研修は3ヶ月~1年3ヶ月。国立大学の講師や一級建築士の担当者が、eラーニングとグループワークを取り入れたオリジナル研修や建物見学会も実施している。
PHOTO
社員間の人間関係はフラットで、年次やポジションに関係なく話しかけやすい雰囲気がある。忘年会やBBQや女子会といったイベントも定期的に実施している。

建築の基礎となる「施工図」作成を通じて、全国のランドマークを創る一級建築士事務所

■私が施工図の仕事を選んだ理由
私はもともと、自分が自由に設計したものを形にする仕事がしたくて、意匠設計の道を目指していました。

しかし、実際に設計図と建物の納まりを比較すると、構造上の制約や建築基準法の規定、施工方法&手順により、思い通りに実現できないことが多々ありました。建築の世界は想像以上に奥深く、設計だけではなく施工の知識も不可欠だと感じました。

「建物を建てる上で問題とはどのようなものなのか?」 それを一つひとつ学びながら、設計と向き合っていきたいと考え、施工に関する知識を深められるこの会社に入社しました。

施工図の作図は、学生時代に経験がなく不安もありましたが、研修や業務を通して、学校では学べなかった知識を身につけることができました。現在は、研修で得た知識を活かしつつ、実務を通してさらに学びながら、日々業務に取り組んでいます。

■1年間を通して感じたこと
研修や業務をこなすだけでなく、1日施工図体験やインターンシップを通じて、初めて施工図に触れる学生に教える機会もありました。これまで教わる側だった私にとって、教える立場になることは大きな不安でした。

しかし、実際に指導してみると、これまで学んだ知識が自分の中できちんと定着していたことに気づきました。さらに、教えることで知識をアウトプットすることが復習にもなり、初めて「仕事が楽しい」と感じられるようになりました。

この経験を通じて、建築を学ぶうえで「インプットだけでなく、アウトプットも大切である」ということを実感しました。

会社データ

プロフィール

「かっこいい、すごい、行ってみたい!」人々が感動し、圧倒される
そんな日本の最先端建築や国家プロジェクトに携わりませんか?

「意匠設計に進むほどでは無いけど現場監督は嫌だな」 
「CADやBIMで図面を書くのが好き」
そんな気持ちの方も熱い志のある方も、ぜひ一度会社説明会に来て下さい!

日本を陰で支える縁の下の力持ちな仕事ですが、地図に残る仕事に携われる喜びは非常に大きくやりがいのあるものです。いつかは国家プロジェクトに携われるかも!

【施工実績】
東京スカイツリー(大林組)
麻布台ヒルズ(大林組、清水建設他)
虎ノ門ヒルズステーションタワー(鹿島建設JV)※虎ノ門ヒルズホテル(HYATT)
気象庁(大成建設)
東京ポートシティ竹芝(鹿島建設)※ソフトバンク株式会社本社ビル
東京ミッドタウン日比谷(鹿島建設)
東京ガーデンテラス紀尾井町(鹿島建設JV)※LINEヤフー株式会社本社ビル
中野セントラルパークサウス(鹿島建設)※キリンホールディングス株式会社本社ビル
関東学院大学金沢八景キャンパス3号館(前田建設)
ららぽーと福岡(竹中工務店)
長崎スタジアムシティ(竹中JV、戸田JV)
Rapidus IIM-1(鹿島建設)※国家プロジェクト(最先端半導体製造工場)

事業内容
  • 技術派遣
【一級建築士事務所】
・生産設計図業務(施工図の作成・修正、書類作成等)
・BIMモデリング業務(Archicad・Revit)
・施工管理業務

一級建築士事務所登録番号 第310805号
労働者派遣事業許可番号 派13-080648
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-311825

PHOTO

施工図は建物を形にするのが仕事!学ぶことは多いですが、完成の喜びは格別です!

本社東京オフィス郵便番号 167-0051
本社東京オフィス所在地 東京都杉並区荻窪5-16-5 ※2025年5/19に本社移転 〒 164-0012 東京都中野区本町4-44-18-8階
本社東京オフィス電話番号 03-5335-5272
支社九州オフィス郵便番号 812-0011
支社九州オフィス所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8 ダヴィンチ博多シティ307
支社九州オフィス電話番号 092-436-3550
創業 24年
設立 2001年12月27日
資本金 1,500万円
従業員 150名(2025年1月現在:本社101名、九州支社49名)
売上高 12億7,000万円(2024年9月期)
主な取引先 【官公庁】
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

【民間企業】
鹿島建設、清水建設、大成建設、大林組、竹中工務店、戸田建設、前田建設工業、飛島建設、三井住友建設、五洋建設、安藤ハザマ、長谷工コーポレーション、西武建設、西松建設、三菱重工交通・建設エンジニアリング、千代田化工建設、錢高組、鴻池組、東急建設、JM、日建設計、日本設計、三菱地所設計、INA新建築研究所、梓設計、UG都市建築、TAKシステムズ、リビタ、三菱電機
他(敬称略順不同)
平均年齢 39.6歳
平均給与 <年収例>4年生大学卒(残業手当含)
26歳:440万円、30歳:570万円、38歳:660万円 ※2023年4月実績
諸手当 ■入社支度金(10万)
■退職金制度(在籍年数に応じて全額会社負担で積立)
■時間外手当
■休日勤務手当
■キャリアパス手当(パスにより5,000円~45,000円)
■勤続功労手当(5~10万円)
■移動交通費
■通勤費(本社:上限50,000円/月、九州支社:上限60,000円/月)
■資格祝い金(1級建築士:70万円、1級施工管理技士:20万、2級建築士・2級施工管理技士:10万)
■結婚祝い金、出産祝い金
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
休憩時間:12:00~13:00
※始業・終業時間は配属先により異なります(実働8時間)
休日・休暇 週休2日制(土曜、日曜)、祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日、以後年数に応じて最大20日)、産前産後休暇、慶弔休暇、特別休暇:F休暇(生理・PMS)有給1日/月 ※女性社員に申告制、看護休暇(有給:5日/年)

※配属先の現場による(年間130日以上も有)
福利厚生 ■入社支度金(10万)
■特別休暇:F休暇(生理・PMS)有給1日/月 ※女性社員に申告制
■資格祝い金(1級建築士:70万円、1級施工管理技士:20万、2級建築士・2級施工管理技士:10万)
■一級建築士定期講習全額補助、管理建築士期講習全額補助
■勤続功労手当(5~10万円)
■社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度(在籍年数に応じて全額会社負担で積立)
■その他保険(業務災害補償保険・総合福祉団体定期保険)
■結婚祝い金、出産祝い金
■育児・介護休業、療養休業、育児短時間勤務
■定期健康診断(婦人科健診は会社負担)
■ストレスチェック制度(年に1回、社員のストレス状態をチェックしています)
■産業医面接制度(全額会社負担)
■教育制度(メンター制度+OJT制度+国立大学非常勤講師を兼務の社員による研修制度)
■社内イベント(花見、BBQ、忘年会、女子会)
■キャリアパス制度あり(パスにより5,000円~45,000円)
■入社内定者への卒業研究フォロー

以下、東京土建国保加入者(本社)
■がん検診補助
■無料特定保健指導
■無料歯科検診
■無料オンライン禁煙外来
■無料健康&医療相談(メンタルヘルスも)
■インフルエンザ予防接種補助2,000円
■宿泊(国内)旅行補助3,000円
■レジャー施設割引(東京ディズニーリゾート・サンリオピューロランド・八景島シーパラダイス・つるつる温泉)
■旅行ツアー割引
採用実績校 関東職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校 東京校(現:職業能力開発総合大学校)、国士館大学、東京工芸大学、東京工芸大学大学院、芝浦工業大学大学院、関東学院大学、日本大学、東海大学、長崎総合科学大学、近畿大学 、日本工業大学、愛知産業大学、東京工科専門学校(現:東京テクニカルカレッジ)、横浜日建工科専門学校、福岡建設専門学校、日本工学院八王子専門学校、千葉職業能力開発短期大学校、東京デザイン専門学校、中央工学校、熊本YMCA学院、東京工業大学付属科学技術高等学校、麻生建築&デザイン専門学校、熊本デザイン専門学校、浅野工学専門学校、青山製図専門学校
有資格者 一級建築士 24 名
二級建築士 23 名
1級建築施工管理技士 8 名
2級建築施工管理技士 2 名
1級管工事施工管理技士 1 名
2級管工事施工管理技士 1 名
仕事体験 インターンシップ(5日間以上)、1DAY施工図体験、自己分析・業界研究ワーク(対面)
Instagram https://www.instagram.com/crossplanning

インプレッション動画 https://youtu.be/tDzTjbAq5nk
事業紹介動画 https://youtu.be/qK0-n9c-riA
平均残業時間 2024年:29.05時間/月(新卒採用20代)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 39.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【2025年の新入社員研修の流れ】
【コーチ】一級建築士と二級建築士が研修を担当します
【期間】3ヶ月~1年3ヶ月(進捗やメンター担当により配属時期が変わります)

【4/1】入社式+各種オリエンテーション
【4/2~4/4】ビジネスマナー研修・コンプライアンス研修・メール研修・メンタルヘルス研修等をE-ラーニングを用いてグループワークやフィードバックで深く習得します
【4/7~】CAD研修(AutoCADの基本操作・応用操作・トレース研修)
【4/8】施工図修正研修(AutoCADを使って躯体図の施工図の修正方法を学びます)
【4/9~約1ヶ月】施工図研修躯体編(AutoCADを使って躯体図を新規作図します)
【4/10】しゃべり場研修(グループワークでコミュニケーションスキル向上)
【4/14】建物見学会(弊社が施工図を担当した某有名建築を見学しながら解説します)
【4/中旬】レポート研修(見学会の際に現場で見た物を調べて発表します)
【5/初旬】建物見学会(弊社が施工図を担当した某有名建築を見学しながら解説します)
【5/中旬~約1ヶ月】施工図研修仕上編(AutoCADを使って仕上図を新規作図します)
【6/中旬~約1ヶ月】S造施工図課題研修(実際の設計図を元に施工図作成方法を学びます)
【7/中旬~約1ヶ月】BIM研修(ArchiCAD・Revit)の基本操作・施工BIMを学びます

※現場見学会や建物見学会は随時開催します

国立大学非常勤講師やメンターやOJT担当者が総力をあげて色んな角度からビジネスマナー・施工図・CADスキルを解り易く教えてフォローします。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得一時金を支給します。資格祝い金(1級建築士:70万円)
メンター制度 制度あり
2年目の社員が親身になって相談にのります(業務はOJT担当者がフォロー)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、キャリアマップに応じたキャリアコンサルティングを実施(オンライン・対面)
社内検定制度 制度なし
社内検定では無く、毎年キャリアコンサル前に自分の現時点でのスキルの棚卸しをしてもらいます

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
芝浦工業大学、東京工芸大学
<大学>
愛知産業大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、職業能力開発総合大学校、東海大学、東京工芸大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
浅野工学専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、熊本デザイン専門学校、熊本YMCA学院専門学校、中央工学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイン専門学校、日本工学院八王子専門学校、福岡建設専門学校、横浜日建工科専門学校、青山製図専門学校

採用実績(人数)
    大学卒 専門卒 
2025年 4名   3名
2024年 0名   1名
2023年 3名   4名
2022年 0名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 0 7
    2024年 0 1 1
    2023年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268482/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)クロスプランニング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クロスプランニングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クロスプランニングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クロスプランニングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クロスプランニングの会社概要