最終更新日:2025/3/1

美幌町農業協同組合【JAびほろ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
22億3,800万円
売上高
◆農産物販売高133億円(2024.1月末) ◆購買品取扱高70億円(2024.1月末)
従業員
135人
募集人数
1~5名

住み良い街並みや自然豊かなオホーツク美幌町~そんな美幌に一度興味を持ってみませんか~

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当組合のページをご覧いただき、ありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
説明会などの詳しい日程については、改めて広報させていただきます。
気になる方はエントリーをお願いします。
皆様にお会いできることを楽しみにしています!!



#スポーツ採用#体育会採用#体育会系#地域密着#安定企業#若手活躍中#総合職採用#理系採用#文理不問#WEB対応可#即選考可

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ボーナスが一年に5回!一年間にボーナスが5回出る会社ってそんなにないですよね?安定した職場ですよ

  • 制度・働き方

    大卒職員、入組5年目以内の離職者ゼロ!男女ともに大卒5年目以内で離職者が居ません(9名)

  • やりがい

    私達の仕事は食を守ること。小麦・砂糖・じゃがいも・玉葱・人参。日本中の「生きる」を支えています

会社紹介記事

PHOTO
「フランス産品種のじゃがいも『サッシー』や冬に収穫するアスパラガス『冬姫』など、美幌町ならではの名産品や独自ブランドをつくっています」と元気にPRする職員たち。
PHOTO
若い職員が多く、誰とでもフランクに会話のできる和気あいあいとした雰囲気。上司や先輩も優しく丁寧に指導してくれるので、新人も安心して仕事に取り組んでいる。

美幌町の農業と地域の暮らしを支援!若手が多彩なフィールドで活躍しています。

PHOTO

「賑やかな雰囲気の職場で楽しく働いています。四季がはっきりわかる自然に囲まれて農業を支えることに関われるのが働く歓びです」と語る畠澤さん(右)と栗林さん(左)

【財務や経理、OA機器の管理などを幅広く担当】
私が「JAびほろ」に興味を持ったのは、北海道の産業基盤である農業を通じて、地域に貢献したいと思ったからです。総務部に配属され、1年目は主に組合の加入・脱退・変更手続きを担当。出資金の配当業務を任されたときは、何千人の組合員さんへの配当金を間違えないように何度も確認!業務が無事に終わったときには達成感を覚えました。
2年目からは財務・経理として全体のお金の管理に携わり、財務状況を日々精査しています。当初は業務が多岐にわたり、初めてのことばかりで不安を感じたものの、上司や先輩から優しく丁寧に指導を受け、安心して取り組むことができました。総務部はいろんな部署と関わりますが、良い人ばかりで楽しく仕事ができています。そのほか、OA機器などの管理業務として、年間に100台単位でパソコンの入れ替えや設定なども担当。これからは最新のIT情報を収集して、職員の皆さんが働きやすい環境づくりを進めていきたいと思います。
(畠澤佑希/総務部管理課/2021年入組)

【将来は生産者と関わり、農畜産業を支援したい】
農業はみなさんの生活に欠かせないもの。私は、ドローンを使ったスマート農業から後継者不足問題まで様々な話題に以前から注目していました。そんな産業を支えるJAに興味を持つ中で、「JAびほろ」は広域合併をせずに単体で黒字化・安定経営を実現している点に魅力を感じて志望しました。
1年目は、窓口で貯金に関する問い合わせや手続きに対応。初めは組合員さんの顔と名前を覚えることに苦労しましたが、今ではご家族のことも気軽にお話いただけるようになり、距離が近づいたことを嬉しく思います。3年目からは現金を取扱いする出納業務を担当し、日々の入出金管理をもとに残高確認を行い、必要に応じて現金を補充します。窓口係や渉外担当の職員から高額の引き出し依頼を受けて対応するなか、頼りにされたときにやりがいを実感。最近では相続業務にも携わり、戸籍謄本の読み方を学ぶなど、一歩一歩、着実に成長しています。
まずは貯金課の業務をマスターし、ゆくゆくは生産者の方と直接関わりながら現状を知った上で、農業を支援していきたいですね。
(栗林莉乃/金融部貯金課/2020年入組)

会社データ

プロフィール

1948年に美幌町農協及び美幌町開拓農協が誕生しました。
約1万haの沃野を有する農地から生産される主要作物は、ビート(甜菜)、馬鈴薯、小麦であり、大型収穫機の導入や乾燥調整施設が整い、また安定した輪作体型が行われているので、高品質な生産物が安定供給されています。

事業内容
■金融事業
■購買事業
■共済事業
■販売事業
本社郵便番号 092-8651
本社所在地 北海道網走郡美幌町字青山南30番地1
本社電話番号 0152-72-1111
出資金 22億3,800万円
従業員 135人
売上高 ◆農産物販売高133億円(2024.1月末)
◆購買品取扱高70億円(2024.1月末)
業績 (2024年1月末決算時)(2023年1月末決算時)(2022年1月末決算時)
事業総利益13.5億円   事業総利益13.0億円   事業総利益12.5億円
事業管理費12.1億円   事業管理費11.9億円   事業管理費11.2億円
事業利益 1.4億円   事業利益 1.1億円    事業利益 1.3億円
経常利益 1.9億円   経常利益 1.6億円    経常利益 1.8億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (31名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、コンプライアンス研修会、メンタルヘルス研修会
職員階層別研修会 他
自己啓発支援制度 制度あり
ファイナンシャルプランナー
毒劇物取扱者試験
フォークリフト運転免許
安全衛生管理者資格  他 受講料JA負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
JA職員資格認定試験
 ・基本資格~初級、中級、上級、特級
 ・専門資格~営農指導員、農業経営診断士、内部監査士等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大正大学
<大学>
北海学園大学、北星学園大学、酪農学園大学、東京農業大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
  5名   6名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 2 6
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268499/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

美幌町農業協同組合【JAびほろ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン美幌町農業協同組合【JAびほろ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

美幌町農業協同組合【JAびほろ】と業種や本社が同じ企業を探す。
美幌町農業協同組合【JAびほろ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
美幌町農業協同組合【JAびほろ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 美幌町農業協同組合【JAびほろ】の会社概要