最終更新日:2025/5/23

社会福祉法人北海道療育園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
北海道
資本金
社会福祉法人のため表記なし
売上高
社会福祉法人のため表記なし
従業員
619名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【旭川・美幌】笑顔・いのちの輝き、関わること、介護の原点がここにあります!人に関わるシゴトに興味がある方、一緒に働いてみませんか?

【WEB説明会実施中】年間休日119日!平均残業時間5時間!自分の時間も大切にできます! (2025/05/23更新)

こんにちは。
北海道療育園 採用担当の土谷です。

この度当法人では、26卒に向けた新卒採用をまだまだ行っております!
無資格の方も大歓迎!!

人の為になる仕事がしたいけど、福祉のしごとってどんな感じなんだろう…
と考えている方、
まずは当法人の説明を聞いてみてください!!

お気軽にエントリーお待ちしております!!

■WEB選考直結型説明会開催中!
随時で受け付けております!


セミナー画面よりお申込みください♪
見学会は随時受け付けております!


■北海道の旭川って?
北海道の真ん中に位置しているため、道内のあらゆるところへのアクセスが良いです。
札幌の次に大きな街で、生活に不便はしません!

■美幌ってどんな街?
オホーツク管内で自然豊か、温泉もありのんびりとした街です。
北海道らしさを感じていただけると思います!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

「人の力を必要とした私が、人の力になりたいと思った」

PHOTO

私は聴覚に障害があり、これまで多くの方々に助けられてきました。次は私が誰かの力になりたいと思ったことが入社のきっかけです。
DVDを観ることが好きな利用者さんを担当した時、職員がDVDを選んで再生するのですが、ご本人が選べるよう促してみたところ、表情がみるみる明るくなったのを覚えています。
私も嬉しくなるような笑顔をもらいました。

療育園は、長い時間を利用者さんと過ごすので、様々なことに挑戦できます。
最初は健聴者の世界を知りました。
次に療育園に出合い、広い世界があることを知りました。
利用者さん一人ひとりの個性や想いを丁寧に受け止り、笑顔になれる環境をつくっていきたいと思います。

【ある1日のスケジュール】
09:30 出勤、申し送り、おむつ交換、着替え
10:00 保清、掃除、関わり
12:00 食事介助
13:30 おむつ交換、関わり
17:00 食事介助、就寝準備、退勤

(2022年4月入社 生活支援員)

会社データ

プロフィール

「福祉の文化化を目指して」

 昭和44年、重症心身障害児(者)施設北海道療育園の開設以来、私たちは「福祉施設は社会の共有財産」を基本理念の一つとして、福祉や医療、看護や介護、また様々な在宅支援など数多くの事業に、情熱を持って取り組んできました。

 これから始まる新しい時代にむけて、私たちは「福祉の文化化」という新たな目標を加えました。良い医療も、良い福祉も、文化に根ざした豊かな土壌の中から芽を出し、はぐくまれ、花や実を結ぶものだと思います。
 
 あらゆる障害を持つ人たちが、地域や施設において、豊かで文化的な生活が守られ、活き活きと暮らすことができますように、これからもさまざまな事業に取り組んでいきたいと思います。
 そして、すべての生命の大切さ、尊さを日々のかかわりの中から学び取り、利用者のみなさんの笑顔をいっぱい引き出せるように努めていきます。

事業内容
・医療型障害児入所施設
・療養介護       
・短期入所(空床・併設型
・児童発達支援
・放課後等デイサービス
・保育所等訪問支援
・生活介護
・短期入所(単独型
・就労移行支援
・就労継続支援B型
本社郵便番号 071-8144
本社所在地 北海道旭川市春光台4条10丁目
本社電話番号 0166-51-6524
設立 1961年7月24日
資本金 社会福祉法人のため表記なし
従業員 619名
売上高 社会福祉法人のため表記なし
事業所 【旭川】
重症心身障害児施設 北海道療育園
障害者支援施設つつじの里
相談支援センター Be-ねくすと
訪問看護ステーション けあぷらす
補装具事業所 TOOL BOX 

【美幌】
重症心身障害児施設・療養病棟 美幌療育病院
多機能型事業所 ワークセンターぴぽろ
相談支援センター ぱれっと
共同生活援助 ソング、スマイル

平均年齢 47歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 43.9%
      (82名中36名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、eラーニング(看護、感染、虐待関係等)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
プリセプター制度(看護職)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
旭川福祉専門学校

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大学・短大卒  1名   0名   0名
専門卒     0名   4名   5名
高卒      1名   1名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 4 1 5
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268500/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人北海道療育園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人北海道療育園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人北海道療育園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人北海道療育園の会社概要