予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!北陸電子株式会社です。セミナー画面にて会社説明会のご予約受付中です。ぜひご参加ください!
「当社の代表取締役社長は私で4代目。オーナー系企業ではありませんので、頑張り次第では誰でも社長になれる可能性があります」とほほえむ植野代表取締役社長。
当社は精密な金属プレス加工を武器に、富山市婦中町で電子部品を製造しています。その部品は、皆さんにとって身近なスマートフォンをはじめ、自動車や家電製品、ノートパソコン、タブレット、医療機器などの中に採用されています。 我々が作っている部品は表に露出するものではありませんが、多くの人々の日常生活に必要な製品づくりに欠かせません。 品質に対する意識の高さが当社の特徴。例えば、1mmという寸法の規格に対して、許容範囲がプラスマイナス0.01mmと規定されている場合、その範囲内に作るのではなく、さらに独自に厳しい規定を設けてより狭い領域を実現しています。我々の電子部品は、お客様が後工程でさらに付加価値をつけて製造されるため、高い水準で品質を維持することが、お客様からの品質表彰や、製品や生産活動のQCDSへの高い評価、そして確かな信頼関係につながっているのではと思っています。社員のおかげでお客様のご要望にお応えできていると思いますし、これからも応え続ける会社でありたいと思っています。 当社の年間休日は123日、有給取得率は80%以上。よく働き、よく休むというようなメリハリのある働き方ができることも魅力といえるでしょう。そのためには、社員が健康でなければいけません。健康診断はもちろんのこと、要観察や要検査などを追跡するなど、健康経営にも力を注いでいます。また、育児と仕事の両立にも配慮。通常、時短勤務制度の対象となるのは3歳未満の子どもを養育している社員ですが、当社では6歳未満までを認めています。 自動車は100年に1度の変革の時代を迎え、今後もより成長していく分野だと思いますので、我々も一緒に成長していくべきだと考えています。電気自動車の車載向けのコネクタ部品に注力するため、自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格IATF16949の取得を目指しています。来年には、認証取得を武器に品質の高さをPRしていきたいですね。もちろん、主軸であるスマートフォンの進化にも対応していきたいと思っています。知識や技術をどんどん吸収する素直さを持った学生の方々、確実に成長している当社へぜひお越しください。(植野敏典さん 代表取締役社長)
あなたのスマホや電気自動車の中に北陸電子の技術がひそんでいます。昭和51年創業。私たち北陸電子は電子部品の金型設計や製造などを通じ、便利で快適な暮らしを支え続けています。
男性
女性
<大学> 富山大学、金沢工業大学、関西大学、日本大学、秋田大学、山形大学、東京経済大学、八戸工業大学、高岡法科大学、日本工業大学、愛知大学 <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、富山大原簿記公務員医療専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268665/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。