最終更新日:2025/5/13

北陸電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
全社員を対象とした新入社員研修を1週間実施した後、各配属先で研修を行います。教育だけでなく、福利厚生も充実。有給休暇や時短勤務などを申請しやすい環境があります。
PHOTO
社員一人ひとりとその家族の健康づくりを推進。時短勤務制度などが高く評価され、2022年9月には協会けんぽの「とやま健康企業宣言」のステップ1の認証を受けました。

募集コース

コース名
技術総合職
お客様との製品仕様の打合せ、設計から金型組立、試作を経て、製品化されるまですべての工程を担当します。設計・開発するものはコネクタ、可変抵抗器、セラミック振動子部品、スイッチなど多岐にわたります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計職

お客様からのオーダーに合わせてCADで設計データを作成。そのデータを元にNC機械にインプットし、金型の出来栄えや品質・生産効率を試作でチェック。改善を試みながら、最終的に金型を完成させます。また、営業職のスタッフと同行してお客様と仕様について打合せを行うこともあります。

上記の仕事を行うには、全体の流れを理解することが必要。金型の組み立て、部品の製造、プレスなどの各工程を一通り経験したうえで正式に設計職に配属されることが、通常の設計職と異なる点です。実際には各工程の作業を先輩に教わりながら、約1年かけて知識や技術を習得していきます。

自分の設計図から物が生まれていくこと、また自分の感性を生かしてオリジナリティを付加できることが、設計職の大きな魅力といえるでしょう。感性とやる気が必要な職種です。

配属職種2 品質管理職

多くのお客様に品質を高く評価されている「北陸電子」の最後の砦という重要なポジション。配属後はカリキュラムに沿って、下記の仕事内容をOJTによって習得していきます。

社内検査工程全般の管理、当社製品の認証関連の維持整備(ISO等の更新や検査等)を行います。社内検査工程全般の管理とは、出荷前に製品をチェックすること。顕微鏡などを使って品質をしっかり確認し、自分でOKを出した製品が世の中に出ていくことが、やりがいにつながるでしょう。

また、品質に関わるお客様からのご要望に対応することも大切な仕事。その要望を設計職や金型調整技術職に伝えるなど、他部署との連携も必要です。その他、外注した部品の作業に対しても、品質管理・監査を行います。

配属職種3 金型調整技術職

金型は何度も使っているうちに、ズレが生じてきます。すると、品質が劣化する恐れがあるため、定期的に金型を調整しなければいけません。製品の品質が安定するよう金型を調整し、機械で生産を行うのが、金型調整技術職の仕事です。

生産職ではありますが、金型のメンテナンスがメイン。単に機械を使って作るのではなく、機械を動かす中で金型の調子をよく見ることが大切です。
そのため、ものづくりが好きな人に最適な部署といえるでしょう。自分の裁量で高品質な製品を作り続けられることが、この仕事の魅力です。

配属後は、OJTで仕事を覚えていくため、やる気が大事。知識等の吸収度合いに合わせて、必要な資格を取得することでスキルを高めていけます。また、取得の際には必要な費用を会社がサポートしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接、適性検査(SPI)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、または卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 設計職:2名
品質管理職:2名
金型調整技術職:1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・既卒

(月給)205,000円

205,000円

高専卒

(月給)200,000円

200,000円

短大、専門卒

(月給)190,000円

190,000円

  • 試用期間あり

3か月(待遇面に相違なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、皆勤手当、家族手当
昇給 年1回(10月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績によって決算賞与有り(9月)
年間休日数 123日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、有給休暇、その他会社カレンダーによる
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、給食制度、慰安旅行会、社員互助会、従業員持株会、ゴルフクラブ、従業員保養所

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 富山

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7.75時間/1日

    休憩時間 12:15~13:05、15:00~15:10(合計60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒939-2756
富山県富山市婦中町下井沢3215
北陸電子株式会社
TEL 076-465-5250

総務部 柿下、山下まで
URL http://www.hokuriku-denshi.co.jp/
E-MAIL saiyou@hokuriku-denshi.co.jp
交通機関 公共交通機関の場合
富山地鉄バス 熊野神社前バス停から徒歩20分
JR 速星駅から徒歩45分

車の場合
JR富山駅から20分

画像からAIがピックアップ

北陸電子(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北陸電子(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北陸電子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北陸電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ