予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工場の自動化に欠かせない無人搬送車や新聞の印刷工程を支える装置など、自社製品を使用した自動化・省力化をお客様に提案する営業です。新聞印刷関連の装置は、長年取引を続けている新聞社へのルート営業が中心です。無人搬送車は、積極的に市場開拓を進めており、反響営業による新規取引先が中心となります。お客様は、ものづくりに関わる多種多様な業種の企業です。そのため、さまざまな製造現場を見ることができ、業界ごとの特徴や製造工程を学ぶことができます。お客様の事業や工程を深く理解し、どのような環境下で製品が使用されるのかを考えながら、機能追加や機能変更の提案を行います。お客様と一緒に製品をつくり上げていく醍醐味を味わえるのが、この仕事の魅力のひとつです。ものづくりに興味がある方は、好奇心や探究心が刺激される環境で成長することができます。※文系・理系を問わず活躍できる環境です。2023年入社の文系出身者も活躍中!
経理・労務・人事・法務・庶務など、幅広い業務を担当し、工場や営業所など、さまざまな部門の橋渡し役としても活躍できる仕事です。経理業務では、当座預金や小口現金の管理、給与計算、決算業務など、会社のお金に関わる業務を担当します。労務業務では、勤怠管理や出張者の作業時間管理を行い、工場で働く社員の労働環境を適切に整えます。人事業務では、個人情報の管理、採用イベントの運営、新入社員の受け入れや研修のサポートなど、会社の「人」に関わる業務を担います。法務業務では、法律の改正への対応と契約書等の内容確認を顧問弁護士と行います。さらに、庶務業務として、制服や事務用品などの貸与品の管理、社内行事の運営など福利厚生に関する作業を行い、働きやすい職場環境を支えます。また、現場の社員とコミュニケーションを取りながらサポート業務を進める場面もあります。デスクワークだけでなく、「現場と連携しながら仕事を進める」ことが求められるのも、当社の事務職の特徴の一つです。さまざまな部署と関わる機会が多いため、「会社全体を支えている」という実感を持てる仕事です。「人をサポートすることが好き」「社内外の人とコミュニケーションを取りながら仕事をしたい」「幅広い業務を通じてスキルを磨きたい」という方は、ぴったりの仕事です。数字を扱う正確さや、社員一人ひとりに寄り添う細やかな気配りが求められますが、その分、自分の業務が会社の成長や社員の働きやすさにつながるやりがいを感じることができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
書類選考
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込の方
(2024年04月実績)
大学院(修士)
(月給)231,500円
218,500円
13,000円
大学卒
(月給)222,700円
209,700円
短大卒、専門卒、高専卒
(月給)201,700円
188,700円
住宅手当 一律13,000円住宅形態に関わらず全員に支給
入社後6ヶ月
各種保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)保養所の利用(提携ホテル)作業服支給
お昼休憩 12:00~12:45