最終更新日:2025/5/1

(株)エイチ・シー・シー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
8億2100万円(2024年3月)
従業員
48名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

ー情報技術で未来を拓くー年間休日120日以上×文理不問!

【WEB説明会の日程更新☆★】#選考直結型#文理不問#SE職#営業職#地域密着型 (2025/05/01更新)

伝言板画像

2026年卒のエントリーを受け付け開始しました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上で、リフレッシュ休暇や半日有給休暇制度など休暇が充実しています。

  • 製品・サービス力

    北海道道東地区を中心に、IT関連サービスのサービスを提供しています。

  • やりがい

    情報技術関連の職種で、顧客の抱える問題や課題を解決する最適な情報システムを提案できます。

会社紹介記事

PHOTO
本社の外観
PHOTO
サーバールーム

釧路根室十勝管内の市町村に関連する売上が全体の5割以上を占めています。

PHOTO

本社の職場風景です

釧路本社は、ワンフロア内で全職種の従業員が働いています。
事務所内の雰囲気は普段は比較的静かですが、業務に関する打合せ等は上司や先輩と気兼ねなく話せる環境にあります。
社員は20代~50代と幅広く、40~50代のベテラン社員が多いです。

会社データ

プロフィール

当社は、1970年に石炭採掘会社 太平洋炭礦(たんこう)の計算部門を独立させ、釧路市、釧路商工会議所、太平洋興発株式会社の共同出資により設立し、
地元の市町村や企業・団体からコンピューター処理の委託を受ける計算センターとしてスタートしました。
設立から53年を迎えましたが、情報処理の進歩は著しく、時代とともに当社に求められる技術やサービスは大きく変わり続けています。
しかし、会社設立以来、お客様の情報技術活用をお手伝いするという当社の使命は変わっておりません。

事業内容
1.電子計算機を主体とする受託計算業務
2.電子計算機のソフトウェア開発
3.電子計算機の利用、教育及び経営コンサルティング
4.電子計算機及び付属機器、備品及び消耗品の販売並びにメンテナンス
5.事務機器、付属機器、備品及び消耗品の販売
6.電子計算機、事務機器のリース業務
7.労働者派遣事業【許可番号:派01-300848】
8.IT機器及び関連商品等の中古売買及びレンタル
9.前各号に付帯する一切の事業

PHOTO

本社郵便番号 085-0813
本社所在地 北海道釧路市春採8丁目2番10号
本社電話番号 0154-46-5311
創業 昭和 38(1963)年 10月
設立 昭和 45(1970)年 7月
資本金 1,000万円
従業員 48名(2024年4月1日現在)
売上高 8億2100万円(2024年3月)
事業所 ■本社
〒085-0813
北海道釧路市春採8丁目2番10号
TEL. 0154-46-5311
FAX. 0154-44-2045

■東京事業部
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2丁目14番6号 T.M.水道橋ビル
TEL.03-6805-0451
FAX.03-6805-0452

■帯広オフィス
〒080-0010
北海道帯広市大通南8丁目1番地1 太平洋興発ビル6階
TEL.0155-29-1478
FAX.0155-28-2812
株主構成 太平洋興発株式会社 100%
関連会社 太平洋グループ企業
平均年齢 48歳
沿革
  • 昭和45年7月(1970)
    • 太平洋炭砿(株)の計算部門を独立させ、釧路市、釧路商工会議所、太平洋興発(株)の共同出資により、(株)北海道コンピューターセンターを設立
  • 昭和45年8月(1970)
    • 本社移転(釧路市北大通 道銀ビル)
  • 昭和58年10月(1983)
    • 東京都港区虎ノ門に東京営業部(現在の東京事業部)開設
  • 昭和59年1月(1984)
    • (株)エイチ・シー・シーに社名変更
  • 昭和63年8月(1988)
    • 本社移転(釧路市春採7丁目太平洋総合ビル)
  • 平成元年3月(1989)
    • 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として通商産業省より認定される (平成16年3月終了)
  • 平成5年1月(1993)
    • 太平洋興発(株)が全額出資となる
  • 平成9年6月(1997)
    • 日本アイ・ビー・エム代理店資格取得
  • 平成11年9月(1999)
    • 帯広市に帯広営業所(現在の帯広オフィス)開設
  • 平成15年12月(2003)
    • 富士通パートナー資格取得
  • 平成16年1月(2004)
    • 情報セキュリティマネジメントシステムの規格である「ISMS認証評価制度:ISMS認証基準(Ver2.0)」および「BS7799:PART2:2002」の認証を同時取得
  • 平成19年1月(2007)
    • 株式会社アサヒ・インテックから全事業を譲り受け、釧路事業本部開設
  • 平成19年10月(2007)
    • 個人情報の適切な保護のための体制を整備していることが認められ、プライバシーマーク付与認定をうける
  • 平成20年3月(2008)
    • 本社移転(現在地)
  • 平成23年8月(2011)
    • 東京事業部移転(東京都港区FROM-1stビル)
  • 2019年9月
    • 東京事業部移転(現在地)
  • 2020年7月
    • エイチ・シー・シー 設立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
 ・会社基本情報
 ・各部業務内容
 ・ビジネスマナー研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度

【国家試験】
 ・ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本技術者試験等
【ベンダー系】
 ・ORACLE MASTER、AW認定資格、マイクロソフト認定資格等

 
メンター制度 制度あり
入社1~2年目の社員の社員に対し、フォローアップを実施し、以下を確認
 ・進捗と成長の確認
 ・課題や不安の解決
 ・フィードバックと目標設定

※年に1~2回程度実施
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帯広畜産大学、釧路公立大学、創価大学、北翔大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学
<短大・高専・専門学校>
釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数) 2024年 1名
2023年 1名
2022年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268764/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エイチ・シー・シー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エイチ・シー・シーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エイチ・シー・シーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エイチ・シー・シーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エイチ・シー・シーの会社概要