予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!(株)白川設計のページにお越しいただきありがとうございます!2026年卒採用をスタートいたしました!WEBにて会社説明会を随時実施しておりますので、お気軽にご参加ください!
「地域の誰もが使うことのできる」施設の設計に携われるのは、設計者として大きなやりがいです!
長年の経験や実績と共に常に新しい技術を取り入れ、総合的に品質の高い建築を目指し取り組んでいます!
年間休日120日以上、休暇を取得しやすい環境です!
「働き方改革を推進した結果、残業が月平均20時間程度に短縮。充実したプライベートや、資格取得のための勉強時間も確保しやすい環境です」(白川代表)
■横浜を本拠に、数多くの公共建築に携わってきた設計事務所です。私たち白川設計は、1980年に横浜を本拠に創業し、40年を超える歴史を持つ建築設計事務所です。神奈川県や横浜市との間に深い信頼関係を築き上げてきたことから、現在、手掛けている案件の約70%は公共系の建築物。学校、病院、庁舎などの設計に携わる一方、民間系の案件も手掛けており、幅広い経験を積むことのできる事務所です。税金を投入して行われる事業のため、公共系建築物の設計には必要書類も多く、大変な仕事であるのは事実。しかし、市民の誰もが使うことのできる施設として、長く使われつづける建物の設計に携われるのは、設計者として大きなやりがいです。作業の効率を上げるため、当社では2012年ごろにBIMを導入。現在ではほとんどの設計作業が3Dモデリングで行われています。また2016年の建築基準法12条改正により、法定点検が厳格化されたことを受け、ファシリティマネージメント(FM)の分野にも進出。自社が設計した物件だけでなく、広く神奈川県内の建築物の維持管理にも携わり、お客さまからの高い信頼を獲得しています。■充実した教育制度。そして安心して長く働ける環境を用意しています。かつての設計事務所では、「先輩や上司の背中を見て覚える」といった教育方針が取られていることが少なくありませんでした。またある程度の規模の物件なら、一人の設計者に全ての作業が一任されてしまうといったことも。しかし当社では、私が代表に就任した約10年前から、社内制度の改革に着手。労務管理、教育、人事評価などを刷新し、誰もが安心して長く働ける環境づくりを進めてきました。案件は原則的にチームで担当するため、一人ひとりの負荷が高くなりすぎないのはもちろん、分からないことは上司や先輩に気軽に相談することができます。実務を通じてさまざまな経験を積みながら、5~10年かけて一人前の設計者に成長できるのです。白川設計は、それなりの歴史がある組織のため、若手だけでなく、60歳を超えるベテランも活躍しており、世代を超えた活発なコミュニケーションが生まれています。長い経験を持つ大先輩の知恵を学ぶことができるのも当社で働く魅力のひとつ。建築設計に熱い情熱をお持ちの方をお待ちしています。(代表取締役 白川 幹)
私たち白川設計は、2024年に創立44周年を迎えました。一級建築士事務所として1980年に横浜で創業以来、地元横浜を中心とした建築の設計監理を手掛けています。 その中でも公共建築の設計監理を手掛けることが大変多く、一般の方々が日々何気なく利用する施設の設計に日々取り組んでいます。 これらの企業活動にて横浜市や神奈川県など県内の多くの市町村からご信頼を頂き、横浜の建築業界の将来を担う設計事務所の一つとして活躍しております。 私たちはこれらの実績や経験と共に常に新しい技術の採用によって、デザインだけでなく環境との共生や建物の機能性・安全性・経済性など求められる品質の建築を目指すことで「クライアントの良きパートナーであれ」という理念を行動の根幹とし日々取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 関東学院大学、明治大学、東京電機大学、工学院大学、東海大学、東洋大学、明治薬科大学、崇城大学、駒沢女子大学 <短大・高専・専門学校> 浅野工学専門学校、横浜日建工科専門学校、日本工学院専門学校
東京デザイナーズ学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268855/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。