最終更新日:2025/4/18

(株)カーネルエレクトロニクス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
専任の講師陣が新入社員の研修を担当。専任の先生から学ぶことで文系の方も基礎をしっかり身に着け、自信をもって実業務に臨める。
PHOTO
請負で、チームでの活動のため、困った時にはすぐに相談することができる。加えて、目標とする上司や先輩が見つけやすいというメリットもある。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職(電気・電子設計)
自動車のECUを中心とした、ハードウェアの設計業務です。文理にかかわらず、多彩なメンバーが活躍中。愛知県での勤務となり、転勤等はありません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(電気・電子設計)

自動車のハードウェアに特化したエキスパート集団として、設計・開発から評価・試験まで自社チームでトータルに請け負っています。

【具体的には】
ECUの動きを制御する電子回路の設計です。ECUにもエンジンや走行安定制御などいろいろな種類、メーカーがあり、いずれかのプロジェクトに配属します。

●開発のフェーズ
仕様検討→設計・開発→製図→評価・試験→納品

※自社のプロジェクトチームでの活動です。

【未経験でも安心です】
入社前の電子回路基礎研修から始め、入社後も電子回路の開発実習やビジネススキル、現場研修など、約半年間の新入社員教育を実施します。
配属後は、回路の書き換えを通じて図面の変更方法を学ぶなど、先輩の補助的な業務からスタートし、できることを増やす中で上の工程へすすんでいきます。

【将来は】
ライン(組織)マネージャーとなる道、技術のプロフェッショナルとなる道など、
それぞれの適性に合わせたキャリアップがあります。
毎年、昇格試験があり、自身の希望と上長の推薦を照らし合わせ、進路を決定していきます

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験・書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

筆記試験は、適性検査と作文となります。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
最短で1カ月
選考方法 適性検査・作文・書類選考、面接(合否の通知は選考後1週間程度)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 (応募時)履歴書
(内定後)成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職(電気・電子設計):15名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

文理問わず積極採用

採用ホームページ マイナビだけではお伝えしきれない情報がいっぱい!
https://recruit.kernel-el.co.jp/
採用担当ブログ 採用担当が気ままに更新。カーネルの会社紹介をします!
https://recruit.kernel-el.co.jp/blog/
採用担当より 採用したい人物は、一緒に成長していける『仲間』です!
先輩、教育機関など会社がしっかりバックアップしていくので、
理系、文系ともに意欲のある方は成長できる環境が整っています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)240,000円

235,000円

5,000円

大学卒業

(月給)235,000円

230,000円

5,000円

高専・専門学校卒業

(月給)215,000円

210,000円

5,000円

技術職を対象に支給される調整手当5,000 円(試用期間中は対象外)

  • 試用期間あり

3カ月
給与は以下となります。
大学院修了     基本給235,000円
大学卒業      基本給230,000円
高専・専門学校卒業 基本給210,000円

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額支給)
調整手当
残業手当(固定残業制ではありません)
役職手当
扶養手当(子供1人につき、10,000円/月)
住宅手当(※1)

(※1)社内規定により、5年間の住宅手当(30,000円/月)が支給されます。詳細はご質問下さい。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)、夏季休暇、冬季休暇、GW、会社指定休日
年間休日120日(2024年度)

年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業(時短あり)、介護休暇(業)、子の看護休暇、特別休暇、裁判員休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社員懇親会(年2回)
・新入社員歓迎会
・親睦会
  社員旅行
  忘年会
・同好会
  フットサル
  野球
  テニス
  ゴルフ
  キャンプ
  グルメ
  軽音楽  など
・各種社会保険
・財形貯蓄制度
・全国エクシブ保養所
・資格取得補助制度
・総合型福利厚生サービス(旅行・レジャー・グルメなど)
・パソコン購入補助制度
・退職金制度
・時短制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

【本社】
愛知県名古屋市中村区大秋町2-51 カーネルセンター
【刈谷SSC(システムサポートセンター)】
愛知県刈谷市若松町3-9 YF BLDG 1F

他、下記当社開発先
三河地区

・愛知県へのUターン・Iターン歓迎!

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

  • 時差出勤制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育理念・教育体制 ■教育体制には自信があります!
カーネルエレクトロニクスの一番の資産は社員です。
社員の成長が会社の成長にも繋がります。
カーネルITグループの社員が利用できる、教育・研修のための専用施設として、刈谷TTC(テクニカルトレーニングセンター)もあり、グループ全体で教育・研修の支援を行っています。

新入社員研修の充実だけではなく、実業務に入ってからも社内で各種勉強会を開いており、日々進歩するIT技術に対応し、組織力の強化を図るよう努めています。
専門の教育部門があり、技術面だけではなく、ユーザーとの折衝能力、プロジェクトの管理能力、部下の育成管理など、さらに様々なスキルを身につけていただくためのリーダー研修なども行っています。入社年次、役職、職種に応じ、体系立てられた独自の教育カリキュラムでセミナーを開催し、多角的、長期的に成長をサポートしていきます。
また、入社すると、フォロー担当の先輩がつきますので、問題が起こったとき、困ったときには、相談することができ、また、日々の業務に目標をもって取り組むことができるため、一人ひとりのペースで着実に成長することが可能です。

問合せ先

問合せ先 (株)カーネルエレクトロニクス
担当:採用グループ
TEL: 0120-504-106

受付 9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
※採用について、という事でお問合せください。
URL https://www.kernel-el.co.jp/
E-MAIL saiyou-kel@kernel.co.jp
交通機関 ●本社
 地下鉄東山線「本陣駅」4番出口より、徒歩3分
●刈谷SSC(システムサポートセンター)
 「刈谷駅」より、徒歩3分

画像からAIがピックアップ

(株)カーネルエレクトロニクス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カーネルエレクトロニクスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カーネルエレクトロニクスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)カーネルエレクトロニクスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ