最終更新日:2025/7/8

栗本建設工業(株)(東京窓口)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
優れた成果を上げるためには多くの仲間が必要。入社後は、信頼という強い絆で結ばれたたくさんの仲間とともに、喜びも困難も分かち合いながら大きく成長してください。
PHOTO
建物の新築・改修だけでなく土地の有効活用も含めた不動産全般の資産価値向上をお手伝いします。

募集コース

コース名
営業コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

〇お客様の要望を実現するために様々な提案を行い、理想の建物建築に向けて手助けをする
〇既存建物の改修やリノベーションを提案し、建物を再生させる手助けをする
〇土地及び建物の有効活用を提案し、お客様の資産価値向上の手助けをする

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会後コースを選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査・面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考は面接重視です。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接では交通費を支給します

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)252,000円

232,000円

20,000円

院卒

(月給)255,000円

235,000円

20,000円

専門卒

(月給)233,000円

213,000円

20,000円

地域手当(一律)20,000円/月

  • 試用期間あり

3カ月間(待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (2022年卒初任給実績)
< 営業 >
■大卒
基本給 232,000円+地域手当20,000円+時間外手当(10H)18,000円=270,000円
※時間外労働時間は目安
諸手当 時間外手当、資格手当、地域手当、家族手当、住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)ただし会社業績による
年間休日数 125日
休日休暇 週休2日制、祝日、盆休み、年末年始、その他(特別休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、確定拠出年金制度、資格取得支援制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩1時間含む

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
資格取得支援制度 当社では資格を取得する従業員の支援を行っています。
業務を行う上で有効な資格に対しては受験対策講習の受講費用・受験料を負担するなどの形で従業員の資格取得を支援しています。
また、保持している資格により手当が支給され、自己啓発意欲をバックアップしています。
※受講費用・受験料の負担、手当の支給には規定があり、規定の範囲内で行われます。

<支援取得資格一例>
 宅地建物取引士、一級建築士、一級建築施工管理技士
寮制度 自宅からの通勤困難な社員へは借り上げ社宅を寮として提供
メンタルケア制度 入社3年間は定期的な個別面談を実施し、心身ともに健康管理に注力
社内教育制度 各部署5年生までの若手社員を集めて、ビジネスマナーを含めた人間教育から各部署の基本知識習得まで充実した教育プログラムの実施

問合せ先

問合せ先 〒102‐0073
東京都千代田区九段北1-12-3 井門九段北ビル内
TEL.03-3556-1921
URL https://kurimoto-ci.co.jp/recruit-tokyo/
E-MAIL daisuke.andou@kurimoto-ci.co.jp

画像からAIがピックアップ

栗本建設工業(株)(東京窓口)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栗本建設工業(株)(東京窓口)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栗本建設工業(株)(東京窓口)と業種や本社が同じ企業を探す。
栗本建設工業(株)(東京窓口)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ