最終更新日:2025/4/11

(株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 道路管理
  • サービス(その他)
  • 商社(その他製品)
  • セキュリティ

基本情報

本社
宮城県
資本金
6,000万円
売上高
35億円(令和4年度)
従業員
486名(令和6年2月1日現在)
募集人数
6~10名

利用するお客さまへ安全・安心・快適・便利をお届けすべく、東北地方の高速道路を私たちが守ります!

【録画】会社説明会、職場見学会、受付中!いつでも視聴可能です!お気軽にご視聴ください! (2025/03/14更新)

ネクスコ・パトロール東北の026年度卒の新卒採用を開始いたしました!

当社では【録画】WEB説明会を実施中です!
いつでもご視聴できますので、是非ご視聴ください!
ご視聴いただいた方は「選考予約」にも進むことができます。

職場見学会もご予約受付しております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
NEXCO東日本グループの一員として365日24時間体制で東北地域における高速道路のパトロール業務を行なう同社。今後も高速道路の安全強化を図るべく、よりいっそう力を注ぐ。
PHOTO
2名1組で高速道路を巡回する交通管理隊。事故や故障車の発生時には安全必着を合言葉に緊急出動してお客さまの元へ。チームワークを発揮しながらトラブルに対処していく。

東北から日本の暮らしを支える!自分の力で貢献できる手応えを日々感じられます

PHOTO

4勤2休のシフト制を採用する同社。しっかり働いてきっちり休める環境だ。山本さん(左)はラーメン店巡り、大泉さん(右)はジムでの筋トレで充実のオフを過ごしている。

▼お客さまからいただく感謝の言葉がやりがいに

私たち交通管理隊は、365日24時間体制でパトロールを実施。高速道路を利用されるお客さまに安全・安心で快適な道路環境をご提供しています。
落下物の回収をはじめ、故障車両、さらには急を要する交通事故など、高速道路上で発生するさまざまな事象に対応していく仕事なのですが、時速100キロの車両が通過する中での作業は常に危険と隣り合わせ。当然、どんな現場でもお客さまと自身の安全を守りながら確実に処理できるよう、日頃から仲間たちと訓練に取り組んでいます。
仕事のやりがいを実感するのは、現場で対応したお客さまから感謝の言葉をいただいた瞬間。私たちが乗車したパトロールカーを見て安堵される表情を目にするたびに、この仕事を選んでよかったと思いますね。
私は入社3年目で主任補に昇進したのですが、各事業所に所属する同世代の仲間たちと参加した主任補研修はよい刺激になりました。仲間との絆を深められたことはもちろん、高速道路のプロとしてよりいっそう成長することができたんですよ。
<山本さん 仙台東事業所 主任補/2015年入社>


▼若手でもチームの主役として活躍できる環境です

先輩社員とペアを組んでパトロールカーに乗車。お客さまが安心して東北エリアの高速道路を利用していただけるよう、昼夜を問わず定期巡回に励んでいます。
この仕事に就いて得られたのは「自分たちが高速道路を守っているんだ!」という使命感。マイカーによる観光や帰省、高速バス、トラック輸送など、日本の経済を担う交通インフラを支える公共性の高い仕事に大きなやりがいを持って臨んでいます。
周囲の先輩や上司は歳の離れた兄や親の世代が多いのですが、壁や垣根が存在せず同じチームの仲間として認めてくれることがうれしいですね。例えば、業務中に自分が改善点を提案した際も「お、確かにな!」と即採用してくれる柔軟性に富んだボトムアップの文化が浸透しているので意欲を持って働くことができるんですよ。
近々の目標は、頼り甲斐のある先輩になること。これから仲間になってくれる後輩たちが一人前の交通管理隊員として成長してもらえるよう指導できる知識やスキルを身につけていきたいですね。
<大泉さん 仙台東事業所 隊員/2022年入社>

会社データ

プロフィール

当社は、東日本高速道株式会社(NEXCO東日本)の100%出資のグループ会社です。
高速道路は、日本の物流や人々の移動の根幹を支える重要なインフラの一つです。様々なシーンでたくさんの方々が利用する高速道路では、日々、落下物の発生や予期せぬ故障・事故、交通渋滞や異常気象など多様な事象が発生しています。それらに対し、部門ごとに連携を図りながら即座に対応し、お客さまの高速道路のご利用に寄与できるよう日々業務にあたっています。

株式会社ネクスコ・パトロール東北は、東北地方の高速道路の安全と円滑な交通を確保するために設立された会社です。1985年に新日本ハイウェイ・パトロール株式会社として設立され、2012年に現在の商号に変更されました。本社は宮城県仙台市青葉区に位置し、東北地方全域の交通管理業務を担当しています。

ネクスコ・パトロール東北の主な業務は、高速道路の交通管理、法令違反車両の取締り、交通管制などです。これらの業務を通じて、利用者が安全かつ快適に高速道路を利用できるよう努めています。例えば、交通事故や故障車が発生した際には、迅速に現場に駆けつけ、交通規制や落下物の回収を行います。また、道路管制センターでは、パトロールカーからの情報を収集し、道路情報板に表示することで、利用者に最新の道路状況を提供しています。

新卒者向けには、ネクスコ・パトロール東北は多くの魅力的なキャリアパスを提供しています。未経験者や第二新卒者も歓迎しており、入社後は充実した研修プログラムを通じて、必要な知識や技術を習得できます。先輩社員の声や一日のスケジュールなども公開されており、実際の業務内容や職場の雰囲気を知ることができます4。

ネクスコ・パトロール東北の社員は、地域社会の安全を守るという使命感を持って働いています。チームワークを重視し、協力し合いながら業務を遂行しています。また、社員同士のコミュニケーションも活発で、アットホームな雰囲気が特徴です。福利厚生も充実しており、働きやすい環境が整っています。

新卒者にとって、ネクスコ・パトロール東北でのキャリアは、地域社会に貢献しながら自己成長を実現できる絶好の機会です。興味を持った方は、ぜひ会社説明会や採用情報をチェックしてみてください。あなたの挑戦をお待ちしています!

事業内容
・交通管理巡回業務
 (高速道路に異常がないか、現場でパトロールを行います。)

・交通管制業務
 (仙台を拠点にお客さまから寄せられる緊急通報への対応、無線を使用し、現 
  場のパトロール隊員からの情報収集や緊急出動指示、高速道路に設置されて
  いる道路情報板の操作を行います。)

・法令違反車両取締等業務
 (各ICの入り口で過積載車両などの法令に違反している車両の取締りや指導を 
  行います。)
本社郵便番号 980-0803
本社所在地 宮城県仙台市青葉区国分町3-1-2 アーバンネット定禅寺ビル6F
本社電話番号 (代表)022-393-8791
設立 昭和60年9月4日
資本金 6,000万円
従業員 486名(令和6年2月1日現在)
売上高 35億円(令和4年度)
事業所 青森事業所、八戸事業所、十和田事業所、盛岡事業所、北上事業所、秋田事業所、横手事業所、古川事業所、仙台事業所、仙台東事業所、鶴岡事業所、山形事業所、福島事業所、会津若松事業所、郡山事業所、南相馬事業所、いわき事業所、仙台通信事業所
株主構成 東日本高速道路(株)(NEXCO東日本)100%出資
平均年齢 39.3歳
平均残業時間 7時間
入社3年以内離職率 8%
有休取得平均日数 12日
年間休日 116日
沿革
  • 昭和60年9月 
    • 「新日本ハイウェイ・パトロール(株)」として設立
  • 昭和60年10月
    • 東北道、常磐道、東関道、京葉道路等の交通管理業務を開始
  • 平成19年3月
    • 東日本高速道路(株)の完全子会社となるとともに商号を「(株)ネクスコ東日本パトロール」に改める
  • 平成19年4月
    • NEXCO東日本グループの一員として交通管理業務を開始
  • 平成24年4月
    • (株)E-NEXCOパトロールとの吸収分割契約によって、関東地区の業務を同社へ承継させるとともに、商号を「(株)ネクスコ・パトロール東北」に改め、本社を仙台市へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 0 21
    取得者 6 0 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、雪道安全走行体験研修、運転技能研修、階層別研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
専修大学、東北学院大学、石巻専修大学、東北福祉大学、仙台大学、ものつくり大学、大東文化大学、釧路公立大学、青森中央学院大学、東海大学、駒澤大学、青森大学、拓殖大学、盛岡大学、八戸学院大学、東北工業大学、富士大学、国際武道大学、秋田県立大学、ノースアジア大学、山形大学、千葉商科大学、日本大学、新潟工科大学、城西大学、尚絅学院大学、埼玉工業大学、神奈川大学、茨城キリスト教大学、上武大学、東日本国際大学、福島学院大学、奥羽大学、新潟大学、奈良県立大学、関西学院大学、法政大学、駿河台大学
<短大・高専・専門学校>
仙台大原簿記情報公務員専門学校、上野法科ビジネス専門学校、秋田栄養短期大学、北海道医学技術専門学校、東京法律公務員専門学校仙台校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、盛岡公務員法律専門学校、国際医療福祉専門学校一関校、仙台医健・スポーツ専門学校、東京電子専門学校、福島県理工専門学校、東京交通短期大学、仙台高等専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本工学院専門学校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、いわき短期大学、ケイセンビジネス公務員カレッジ、秋田ヘアビューティカレッジ、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立産業技術短期大学校、宮城県農業大学校、国際マルチビジネス専門学校、国際メディカル専門学校、山形調理師専門学校、山形県立農林大学校、秋田情報ビジネス専門学校、秋田県立大曲技術専門校、聖和学園短期大学、仙台理容美容専門学校、東日本航空専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、函館短期大学、仙台医療福祉専門学校、福島学院大学短期大学部、福島県農業総合センター農業短期大学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大卒     3名   2名  5名   4名   8名   7名 
短大卒    ー   ー   ー    3名   2名   ー
専門卒   6名    7名   9名   8名   9名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

社会貢献性が高く、働きがいのある職場です
田中 真斗
2019
30歳
東北工業大学
工学部 環境情報工学科(現:環境応用化学科)
盛岡事業所
交通管理業務(交通管理隊:パトロール業務)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269458/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ネクスコ・パトロール東北【NEXCO東日本グループ】の会社概要