予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
充実した福利厚生制度と年休取得の取りやすい環境作り
1年目は先輩がマンツーマンで全面的にサポート。年次を重ねれば任されることは増えるが、協働の精神が浸透する当社では、いつでも気軽に相談し合える環境が整っている。
私が当社を志したのは、長くやりがいをもって働き続けられる仕事を選びたかったから。会社組織では必ずしも自分が望む事業・職種に携われるとは限りませんが、社風や環境、制度は全社共通。「何をするか」より、「やりがいを見出せる環境かどうか」が大切だと思ったのです。当社は、実際に当社で働く知人から「意欲を尊重し、自分が『やりたい』と思うことを全面的にサポートしてくれる会社」と聞いており、その後、大学の勧めもあって入社を決意。「製鉄所=男性の職場」と思い込んでいましたが、最近は女性も大勢活躍し、それに合わせた環境づくりが進んでいる点も大きな魅力のひとつだった。今年6年目になるが、実際の環境は想像以上。若手から中堅までの体系的な人材育成カリキュラムが整備されている当社では、資格取得支援も万全で、私もこれまでにいくつかの専門資格を取得。何より心強かったのは、配属から1年間にわたるマンツーマンサポートで、文系学部出身の私にとっては現場で1~10まで実践的に学べたことが、今日までの着実な成長の礎になったと感じています。また、女性技能者としては、産休後復帰しのびのびキャリアアップし続ける先輩が身近にいるのも頼もしい限り。直属の上長も私とそれほど年齢の変わらない若き女性リーダーで、迅速な判断力と細やかな気配りで約20人のチームをまとめ上げる姿は、まさに私の将来の理想像。オペレーターの仕事内容は配属部署によるが、現在私が所属する薄板部冷延精製室では、鉄の強度や加工性を向上させる加熱・冷却工程を担当。チーム内で51の炉を分担し、お客さまの要望に応じ、温度や時間の調整を行っている。作業の大半は自動化されていますが、外気の影響や設備の状態によっても炉内の状況は変化。焼き過ぎや焼不足が品質低下に直結するため、現場では炉の様子に目を光らせ、オフィスではスクリーン上の温度データに目を光らせ、わずかな異常も見逃さないよう努めている。経験の浅い頃はただ先輩の指導内容を頭に叩き込むので精一杯だった私も、間もなく独り立ちの目安の6年目に突入。あらゆる判断・対応を任されるプレッシャーはあるが、いつでも相談できる環境なので、失敗を恐れず挑戦したいですね。■薄板部冷延精整室・オペレーター 瀧野 萌(2019年入社)
多分野でシェアトップクラス。日本を代表する鉄鋼メーカーの基幹工場です。
年間600万トンの鉄鋼製品を造る大型製鉄所です。
男性
女性
<大学> 大阪電気通信大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、環太平洋大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、国際武道大学、日本文理大学、姫路獨協大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269718/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。