予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名仮配属中
勤務地東京都
仕事内容仮配属先で研修中
ログインするとご覧いただけます。
【研修中のとある1日のスケジュールです】出勤後前日に作成し提出した社内規程の草案のフィードバックを受け、資料を修正します。
昼休憩中に天気が良ければ同期と会社の周りを散歩します。
上司に質問をしながら午前中に引き続き社内規程を作成します。
定時で退勤します。
【社員の雰囲気がいい!】入社を決めた理由は、先輩社員の方々の雰囲気が良かったからです。入社後に転職を決意するきっかけは「人間関係」と「給与」の要素が大きいと耳にしたことがあり、入社後「人間関係」で過度に悩まないために、最後は雰囲気が合いそうかというフィーリングで決めました(笑)説明会などで出会う社員の方の雰囲気はどの会社もいいと思いますし、会える社員の人数も限られていますが、その中でも熱血な雰囲気や落ち着いた雰囲気など様々だと思います。迷ったときは自分が過ごしやすそうと感じる社員がいる企業を選ぶのもいいかもしれません。
【仕事のスケジュールをつかみ、業務を覚える!】私の場合は、入社1年目は3か月ごとに管理・設計・営業の3つの部門に仮配属され研修を受け幅広い知識や経験を身に着けます。中でも現在配属されている管理本部は人事部、総務部、経理・財務部、業務統括部の4つの部門に分かれており、それぞれの部門での業務が私にとって初めて経験するものです。1日1日を大切にし、2年目以降も活かせる経験になるように日々の研修に臨みます!
【就活で迷走したら周囲の大人に意見を聞く!】就活時代、学校の同期や先輩学生だけに話を聞いていると、周囲の言葉は背伸びしたものが多いように感じ、仕事選びで重視すべきことが何かわからず迷走していました。そこで、社会人の先輩である周囲の大人たち(両親・ゼミの先生・バイト先のお客さん・企業説明会の採用担当の方等)に「仕事選びで大切だと思うこと」や「転職をするきっかけ」を尋ねたり、受けようと思っている業種について相談したりしていました。年長者の意見を聞きキャリアについて考えているうちに大学3年生の時点で就活の軸が出来上がっていきました。ちなみに大人たちの意見は、夢を追うべきという意見から心身の安全を確保すべきという意見まで三者三様でした。話を聞いてみるだけでも楽しいと思います(笑)