最終更新日:2025/4/3

(株)エクス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
17億3,307万円 (2023年12月)
従業員
133人 (2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【累計1800本超トップクラスのシェアで安定した経営基盤】食品から精密機器まで、日本や世界の製造業を支援したい方!自社製品を持つシステムのメーカー!※文系出身8割

【個別選考:入社後実際に一緒に働く社員との面談!】製造業をITで支援する営業やSEとして成長を (2025/02/12更新)

【募集職種/勤務地】募集職種や勤務地は選考内でご希望に沿って相談のうえ確定しますので、ご興味のある方は説明会で全体の話を聞いてみて下さい!

・ソリューション営業職
製造業のお客様のモノづくりのプロセス、ひいては企業全体のカイゼンを図る企画提案を実施

・システムエンジニア総合職
1年間のエンジニアの研修を通して上司と相談しながら適性を見極めてから、
1.導入エンジニア:お客様の課題の洗い出しから設計や稼働支援
2.開発エンジニア:詳細設計やプログラミング
3.サポートエンジニア:導入後の保守やテクニカルサポート
4.プロダクト開発エンジニア:新製品等の企画や設計、開発~リリースまで
いずれかに配属となるポジションです。

◇社外への派遣や常駐はなく、社内のメンバーと一緒に仕事を進める自社開発となります。

【選考】
入社後のギャップをなくしたいとの考えから、面談は全て個別に行い、入社後実際に一緒に働く社員とお話頂く場も作っています。ご自身らしく働ける環境かを判断してください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    モノづくり支援のシステムでトップクラスのシェアを誇り安定した経営基盤の上で多角的な挑戦ができる!

  • キャリア

    1年間の充実した研修期間や上司との定期面談の制度を通して一人ひとりの適性に合わせた配属を実施!

  • 職場環境

    メンター制度や運動~文科系の多様な同好会で部署や年齢の垣根なくフランクにコミュニケーションが取れる!

会社紹介記事

PHOTO
【安心して働ける環境作りを追求】職場環境向上のため経産省の健康経営優良法人を始めとした労働環境に関する認定を複数取得し給与ベースアップも2度実施しました
PHOTO
社員の声を経営に活かすため、社長が生配信を行い社員紹介や個別の質問への回答等の取り組みを行っています。

モノづくりを支援するエクスで、自分らしさを大切にして働く

PHOTO

当社には軽音をはじめとして、珈琲や文藝といったユニークなものまで、同好会が複数あり、新入社員も年次や職種を問わず様々な社員との交流の場として活用しています。

【日本全体のモノづくりを支援】
サポートできるお客様はパンやお菓子など食料品や化粧品から、精密部品や自動車部品、医療用器具、産業用機器まで製造業といっても多岐に渡ります。
これらモノづくりの生産計画から製造プロセス~販売 まで範囲が広く、企業内の情報の幹になるため「基幹システム」と呼ばれます。
モノづくりには、セオリーはあっても決まりはなく、 会社によってプロセス・工夫は千差万別です。 これが日本のモノづくりを支えてきた各メーカーの強みや色であり、これらを活かして効率の最大化を図るのが生産管理システムです。 決まりがないからこそシステムとしては難易度が高くIT企業でもノウハウが必要な専門性が高い分野です。 個別のお客様への最適なシステム提案には、モノづくりの理解からコンサル的な能力も活用するため、毎回の案件で新たな挑戦・成長ができ、日本や世界の製造業に広く貢献して頂けます。

【自分らしさを大切に】
当社の社名は英語の接頭語"EX"からきています。「EXCITE 知的興奮のある人生」「EXCELLENT 卓越している仕事」など、社員各々が自らのEXを見つけ、そのEXの集合体がエクスのあるべき姿だと考えています。
中途や新卒問わず、年齢や部署の枠を超えて自らの"好き"を発信し、受け入れ共有し合える文化を象徴する一例として、福利厚生の同好会制度があります。映画、軽音、珈琲、ウィンタースポーツ、文藝、レトロゲーム等々
珈琲同好会ではこだわりの豆を持ち合って試飲会を開いて昼休憩明けの会議室から良い香りがしてきたり、軽音同好会では社長がベースを務めるバンドでライブハウスを借りて忘年会を実施しました。ゲーム同好会では終業後の会議室から盛り上がりの声が漏れて聞こえてくることも...
業務上のシーンでは、全社横断プロジェクトを若手主導で企画・提案を進め全社に発信、実行して成果をあげた例も。
会社は「自律自走」を掲げています。自由度の高い環境で自らを高め、自ら考え動く。複数勤務時間制度や在宅勤務を組み合わせた勤務体系(ある日は10時30分に出社、別の日は8時30分から在宅勤務等)や、150種を超える資格取得を支援する制度もあります。

モノづくりに関わりたい方、ITの技術を駆使して製造業や働き方改革を支援したい方。教育研修体制を整え会社としてサポートしますので是非ご一緒しましょう!

会社データ

プロフィール

エクスの『Factory-ONE電脳工場』は、
ものづくりの計画から実際の製造までプロセス全体を総合的に管理し経営を支援するシステムです。

販売開始から30年を迎え1800本を超える導入実績で国内外の多くの企業様にご支持を頂いています。

主力製品の盤石な経営基盤をもとに、
数100社の取り引きをつなぎ経済産業省推奨の中小企業共通EDIに準拠したクラウド型システム『EDIFAS(エディファス)』をリリース、さらに、お客様のDXを支援するために当社がプロフェッショナルな視点で厳選した150種類を超えるサービスライブラリ『EXfeel』といった新サービスを提供しています。

学生の皆さまにもITを活用して国内外の製造業様を支援頂く仲間になって頂きた
いと考えています。

・社員インタビューや社内制度はこちらをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/company_741627/stories

様々な成果を出している当社システムの導入事例もよろしければご覧ください!
https://www.xeex.co.jp/cases/factory-one

事業内容
・生産管理パッケージ(Factory-ONE電脳工場シリーズ)の開発・販売
・製造業向けクラウドサービスやプラットフォームの提供
・デジタルトランスフォーメーション(DX)関連サービスの開発、提供
・システム導入コンサルティング
・ユーザー向けカスタマイズソフトの設計・開発・稼動支援・保守サービス
・製造業向け各種ソリューションの提供
・広域東大阪圏のビジネス&カルチャーニュース「東大阪経済新聞」の運営
 当社が運営しているメディアです!ぜひご覧ください。https://higashiosaka.keizai.biz/
本社郵便番号 531-0072
本社所在地 大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー20F
本社電話番号 06-7711-1160
創業 1994年9月1日
設立 1994年9月1日
資本金 1億円
従業員 133人 (2024年12月現在)
売上高 17億3,307万円 (2023年12月)
事業所 大阪(本社)オフィス
大阪府大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー20F

東京オフィス
東京都千代田区神田須田町2-9-2 PMO神田岩本町ビル4F

名古屋オフィス
愛知県名古屋市東区葵1-19-30 マザックアートプラザ3F

福岡オフィス
福岡市博多区博多駅東2-18-30 八重洲博多ビル6F

沖縄オフィス
沖縄県那覇市久茂地1-7-1 琉球リース総合ビル2F

東大阪サテライトオフィス
大阪府東大阪市長田中2-2-30 長田エミネンスビル6F
業績 ・売上高
17億3,307万円 (2023年12月)
16億1,635万円 (2022年12月)
15億2,763万円 (2021年12月)
14億 396万円 (2020年12月)
14億4,559万円 (2019年12月)
13億4,832万円 (2018年12月)
加盟団体 ● 国連CEFACT日本委員会 | 一般社団法人サプライチェーン情報基盤研究会(SIPS)
● つなぐITコンソーシアム
● 一般社団法人クラウドサービス推進機構
● 一般社団法人人工知能学会
● RPA BANK
● デバイス WebAPI コンソーシアム
● ローコード開発コミュニティ
● Xport(都心型オープンイノベーション拠点)
● NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク
● 大阪商工会議所
● 名古屋商工会議所
● 関西を元気にする会
● ものづくり勉強会
主な取引先  株式会社内田洋行ITソリューションズ
 NECソリューションイノベータ株式会社
 NECネクサソリューションズ株式会社
 NCS&A株式会社
 キヤノンシステムアンドサポート株式会社
 協和テクノロジィズ株式会社
 三信電気株式会社
 四国情報管理センター株式会社
 株式会社静岡情報処理センター
 ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社
 株式会社たけびし
 株式会社DTS
 株式会社電算システム
 日本システムウエア株式会社
 日本事務器株式会社
 日本通信機株式会社
 日本電気株式会社
 株式会社日立ソリューションズ西日本
 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
 三菱電機ITソリューションズ株式会社
 株式会社ミロク情報サービス
 リコージャパン株式会社
 株式会社栗菱コンピューターズ
 株式会社菱友システムズ
平均年齢 37歳
沿革
  • 1994年
    • 株式会社エクス創業<大阪市阿倍野区> (資本金1,000万円)
  • 2005年
    • 東京支店開設<東京都>
      九州支店開設<福岡市>
      『Factory-ONE 電脳工場 R1.0』 リリース
  • 2011年
    • 業務拡張に伴い、本社移転<大阪市北区ピアスタワー>
  • 2012年
    • 経済産業省主催 中小企業IT経営力大賞受賞
      日本Oracle社のパートナー認定(Gold Partner) 取得
  • 2015年
    • 海外 中堅・中小製造業様向け生産管理システム『Factory-ONE GL』 リリース
      クラウド型EDIサービス『EXtelligence EDIFAS』 リリース
  • 2018年
    • 『Factory-ONE 電脳工場MF R4.0』、『Factory-ONE 電脳工場SC R2.0』 リリース
  • 2020年
    • 製造業のためのサービスライブラリーサイト『EXfeel』運営開始
  • 2021年
    • 生産戦略サービス『Factory-ONE 電脳工場 on Cloud』リリース
  • 2022年
    • 在庫可視化ソリューション『EX在庫診断』 リリース
  • 2023年
    • 『Factory-ONE 電脳工場MF R5.0』、『Factory-ONE 電脳工場SC R3.0』 リリース
  • 2024年
    • 『MF』『SC』『on Cloud』を統合して、『Factory-ONE 電脳工場 R5.0』 リリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新人合同研修>過去実施例
職種を問わずベースの知識として、
・社会人基礎・IT基礎(外部研修)
・自社組織や製品
・製造業の仕組み
を習得頂きます。

配属後は配属職種ごとにカリキュラムを用意し部署全体で育成する体制を構築しています。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援金制度(公的資格取得時に支援金補助10,000円~150,000円)
・資格チャレンジ制度(資格受験料を会社が負担※年間上限10,000円)
ビジネス系からIT系まで150種以上の資格を対象にしています。
メンター制度 制度あり
パーソナリティ検査を活用し、入社頂いた新入社員一人ひとりと性格が近く打ち解けやすいペアの先輩社員が1名つきフォローします。
(ペアとなった先輩社員との定期面談、会社に馴染んでもらうために福利厚生の同好会制度への紹介や他部署の社員との交流機会等々)
メンター制度のご紹介:https://www.wantedly.com/companies/company_741627/post_articles/535321
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
・自社製品「Factory-ONE 電脳工場」の認定技術者試験・開発認定技術者試験の2コース

社外向けに展開している本コースを社員も積極的に受検しています。
自社製品の知識やお客様である製造業についての理解を深めて頂けます。
https://www.xeex.co.jp/test-factory-one-mf

・Factory-ONE 電脳工場の基礎知識、運用知識
・生産管理の基礎知識
・Factory-ONE 電脳工場のカスタマイズについての知識(基礎知識、運用知識を含む)
・生産管理の基礎知識

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪教育大学、大阪公立大学、大阪国際大学、沖縄大学、沖縄国際大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、滋賀県立大学、成蹊大学、玉川大学、千葉工業大学、中京大学、東京国際大学、東京都立大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、福井大学、北海道情報大学、三重大学、名城大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------
大学院卒 0名   1名   2名
大卒   8名   3名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 4 0 4
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270031/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エクス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エクスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エクスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エクスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エクスの会社概要