最終更新日:2025/3/13

鹿児島県民共済生活協同組合

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 共済
  • 生命保険
  • 損害保険
  • 生活協同組合

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO

成長できる職場です

  • 田畑 鈴菜
  • 2016年入社
  • 総務部
  • 組合の会計業務や採用活動、セミナーの運営等を担っています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部

  • 仕事内容組合の会計業務や採用活動、セミナーの運営等を担っています

現在の仕事内容について教えてください。

会計業務を主に担当しており、事業運営に欠かせない各種経費の振込や業者から届く請求書の処理、日々のお金の動きを記録しています。また、採用活動や組合員の皆様に向けたセミナーの準備・運営、組合内部の備品の管理等、幅広い業務に携わっています。


鹿児島県民共済ってどんな会社ですか?

自分自身が成長できる職場であり、努力を認めてもらえる職場だと感じます。日頃からたくさんの情報にアンテナを張り、どういったサービスがお客様の生活にお役立ていただけるか、良い情報をどのようにしてお客様にお届けするか、新しいアイディアが浮かんだときに、気軽に同僚や上司に話せる環境が整っているため、同僚とは切磋琢磨し、上司からはアドバイスをいただけたり、実現に向けたヒントをいただくことができます。結果的に同僚と協力して新しいサービスを開始したこともありました。提案力も身に付き、実現に必要な行動力も養うことができ、自分自身が大きく成長できる職場だと思います。


就職先に鹿児島県民共済を選んだ理由

私は子どもの頃から"人の役に立つ仕事に就きたい"という夢がありました。どの企業も、社会の一部として人の役に立つ仕事をしていることに変わりはありませんが、県民共済グループの企業研究を行った際、"非営利主義・最大奉仕・人道主義"の事業哲学を掲げ、どこよりも直接的に人の役に立つ仕事を実践している組織ということが分かり、県民共済を志望しました。ここでは全てをお伝えすることが難しいため、インターンシップや個別説明会にぜひご参加いただき、県民共済について深く知っていただけたら幸いです。


休日の過ごし方は?

インドア派で寝ることが好きなのでお昼までごろごろしています。午後からは1日中家にこもってゲームをしたり、たまに少し足を運んで遠出をしたりすることもあります。


トップへ

  1. トップ
  2. 鹿児島県民共済生活協同組合の先輩情報