予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。ミナト機工(株)のページへようこそ!当社では随時、会社説明会を開催しております!少しでもご興味がございましたらエントリー&説明会予約をお願いいたします。皆様からのご応募、お待ちしております!
私たちの造り出す製品は、電気・ガス・水道をはじめとする様々なインフラの分野で採用されています。
鉄やステンレスだけでなくアルミやチタン、ニッケル基などの特殊材質の鍛造ができることが特徴です。
年間休日120日、有給取得日数:13日、残業:13時間とワークライフバランスの充実が可能です。
私たちの造り出す製品は、世界中の様々な分野――例えば、電気・ガス・水道をはじめとする資源・エネルギー、そして船舶や自動車、半導体、食品、医薬品に至るまで、人々の暮らしに欠かすことのできない数多くの分野に採用されています。言うならば、私たちの「モノづくり」は、社会インフラ、そして人々の生活を陰ながら支えているとても大切な仕事です。特に当社は、鉄以外にもステンレスやアルミ、チタン、ニッケル基合金など数多くの材質を取り扱っており、鍛造品の取り扱い材質数は日本一!このため、お客様からは「特殊な材質だけど、ミナト機工ならできると思って」と頼って頂くこともしばしば。当社は今年で創業87年を迎えますが、今日まで製品を造り続けることができたのも、ひとえに誠実にモノづくりに向き合い、お客様からの信頼をこつこつと積み重ねてきた結果だと考えております。私たちの仕事は、華やかにCMで流れるわけではないし、一般の方に製品を直接目にして頂く機会も少ない仕事です。でも、きっと、今日もあなたや、あなたの大切な人の日常を、どこかで支えている。そんな影のヒーローのような仕事を、あなたも一緒に始めてみませんか?【♪先輩社員からメッセージ♪】製造部 有田さんミナト機工は、社長をはじめ、上司や先輩も私たちの意見を聞き入れてくれ、足りないところはフォローして任せてもらえるとても懐の深い会社です。また、社員の仲がとても良いので他部署ともコミュニケーションを取りやすく、有給も取得しやすかったりと、老若男女問わず長く働ける職場だと思います。分からないところは先輩たちが優しくフォローしてくれるので、ぜひみなさんミナト機工に来てくださいね!鍛造グループ 荒谷さん私は現場で製品の鍛造を担当しています。営業担当を通じてお客様の声を聞けることがあるのですが、お褒めの言葉を頂けた時は最高の気分です!皆さんが私たちの仲間入りをしてくれる日を楽しみにしています。ともに最高の鍛造技術者を目指しましょう。
私たちミナト機工は、北九州市八幡西区に本社を構える金属製品・機械部品メーカーで、「鍛造(たんぞう)」という特殊技術を用いて様々な重要部品を製作しています。「鍛造」とは耳慣れない言葉かもしれませんが、その名の通り「金属を鍛えて製品を造る」技術です。特殊な設備を用いて金属を成形することで、その金属をより強靭なものに変化させ、プラントや機械等のコアとなる部品を製作する。鍛造とはそんな技術です。そして、私たちの造り出す製品は世界中の様々な分野、例えば、電気・ガス・水道・資源・エネルギーをはじめとする社会インフラ、そして船舶や自動車、半導体、食品、医薬品に至るまで、人々の暮らしに欠かすことのできない数多くの分野に採用されています。言うならば私たちの仕事は、人々の暮らしを縁の下で支える、とても大切で責任のある仕事なのです。とはいえ、「鍛造」なんて言われてもよく分からない、初めて聞く言葉だし・・・そう思われる方も多いかもしれません。特に文系の学生の方からすると、さらに縁遠いように感じられるかもしれません。いえいえ、そこはご心配なく。ミナト機工に入社されたほとんどの方が、「鍛造?何それ?」という状態からのスタートです。そして、多くの文系卒の社員が活躍している職場なんです。自分が日々行っている仕事が、どこかで誰かの役に立てたらいいな。そんな思いを少しでもお持ちなら、ぜひミナト機工へ来てみてください。あなたの仕事は社会を支え人々を守る、そんなお仕事です。是非とも私たちと共に走り続けましょう!一緒に挑戦していきましょう!
男性
女性
<大学> 北九州市立大学、福岡大学、九州産業大学、九州情報大学 <短大・高専・専門学校> 北九州工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270049/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。