最終更新日:2025/5/9

(株)本高砂屋

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 文学部
  • 販売・サービス系

ずっと抱いていた海外の夢を、本高砂屋で叶えたい

  • K.K
  • 2024年入社
  • 神戸女子大学
  • 文学部国際教養学科
  • あべのハルカス近鉄店での接客販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • ホテル・旅行
  • アミューズメント・レジャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名あべのハルカス近鉄店での接客販売

現在の仕事内容

私が働くあべのハルカス近鉄店は、店長を中心に常時2~3人のメンバーで営業しています。商品のご案内やレジ打ち、品出し、発注など色々な仕事がありますが、最も大きな割合を占めるのが包装です。最初はうまくできなくて不安だった包装ですが、一発本番の実践経験を積むことで技術も自信もつきました。店長が「失敗しても大丈夫!責任は私が取るからやってみよう」と任せてくれたのが、私には合っていたのだと思います。おかげさまでお客様から「惚れ惚れするような手際の良さだね」と褒めていただける包装ができるようになりました。また最近は、海外からいらっしゃったお客様の接客を任せてもらうことも増えました。お菓子のフロア全体で英語の接客ができるスタッフが少ないため、私の英語を聞いて寄ってくださる海外の方もいらっしゃいます。ずっと続けてきた英語の勉強を、自分ならではの強みにすることができました。


仕事にまつわる印象的なエピソード

お客様に商品をお渡しして喜んでいただけた瞬間も嬉しいのですが、リピーターの方に「前に買ったお菓子美味しかったよ!」と感想をいただける喜びはひとしおです。私は子どものころから本高砂屋のエコルセが大好きなのですが、いちファンとして発見した「エコルセにアイスをつける」という美味しい食べ方をお客様にもご案内しています。試してくださったお客様から感想をいただけると、社員としてもエコルセファンとしても嬉しい気持ちになりますね。あとは入社半年の研修で、エコルセを作る工場を見学できたことも印象に残っています。好きなお菓子が作られる過程を見るのはワクワクしましたし、最後にいただいたできたてのエコルセは本当に美味しかったです!


この会社に決めた理由・会社の好きなポイント

私は高校生の頃からホテルに入社して、ゆくゆくは海外で働きたいという夢を持っていました。就職活動でもホテルを受けて内定も複数いただいたのですが、条件が悪く将来を考えるとこれでいいんだろうか…と不安になりました。悩んでいる時に母の勧めで本高砂屋にエントリーして面接を受けてみたのですが、その時間がとても楽しくて。社風も人柄も好きになりましたし、海外で働ける職種もあると教えてもらったので、ホテルではなく本高砂屋に入社しようと決めました。今は販売職としてもっとスキルアップしていきたいですが、将来的には香港事業部に異動して、海外で本高砂屋を広めていく仕事をしたいと考えています。あべのハルカス近鉄店も中国をはじめアジアのお客様が多数来店されていて、本高砂屋の海外での伸びしろを感じます。大好きなお菓子の海外進出の最前線で活躍するのが、今の私の目標です。


学生さんへの就職活動アドバイス

自分にできることよりも、自分のやりたいことや好きなことを突き詰めていった方が、楽しい社会人生活を送れると思います。私の就職活動は、自分の好きなこと・好きなものを中心に据えて、そこから枝を広げていくような感じでした。やりたいことや好きなことが分からないという人は、アルバイトから考えてみるのはどうでしょうか。私は学生時代のテーマパークでのアルバイトで、海外の人と英語でコミュニケーションをとる楽しさを知りました。アルバイトはただのお金稼ぎではなく、就職活動へのステップとして捉えるのも、将来のためになるのではないでしょうか。


  1. トップ
  2. (株)本高砂屋の先輩情報