最終更新日:2025/5/22

富山住友電工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
設備・製造プロセスの改善や開発品の量産化など様々な業務に若手の内からチャレンジできる。また、営業部門と共に客先で拡販活動に携わるなど、多くの人と協力している。
PHOTO
富山県の奨学金返還助成制度に登録しており、県内外を問わず採用した理工系の大学院生の奨学金返還を支援します(最大360万円)

募集コース

コース名
総合職(技術系コース)
アルミ部門、電子材料部門から専攻・適正に合わせて配属します。入社後は新入社員研修で社会人としての基礎を学んだ後、工場内の各現場を2ヶ月ほど体験。その後は、配属部署でのOJTを中心に仕事を覚えていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 アルミ技術

アルミの連続鋳造圧延技術を用い、長尺化、高品質化により
電線用荒引線をはじめとして、自動車、自転車、電子部品及び造船分野などの
鍛造用、切削用、溶接用等として幅広く採用されている。
生産工場や生産ラインにおいて、工場と連携しながら、製造プロセスの改善や
製品の品質向上を行う生産技術の担当業務
また、リサイクル性に優れ、かつ、軽量化、省エネにも貢献するアルミニウムは、
持続可能な社会の実現にとって不可欠な材料であり、
この特性を最大限に引き出す技術開発やリサイクル技術の開発の実施。

配属職種2 電子材料技術

電子リード線部門では、
自動車部品、電気・電子部品を支える各種電子部品のめっき線を製造している。
本製品のめっき技術業務や アルミ線材にめっき技術を融合させた
めっきアルミ線の技術開発の実施。

金属多孔体(セルメット)部門では
セルメットは、その骨格が3次元網目構造の多孔質金属体。
世界最大の生産能力でハイブリッド自動車HEV(Hybrid Electric Vehicle)に搭載される
ニッケル水素電池向けに安定供給を継続しており、環境負荷低減の社会実現に貢献してきた。
2050年を目途とする「脱炭素社会」「カーボンニュートラル」の実現に向け不可欠な
「水素製造装置」「燃料電池」の構成材としても期待されている。
その材料評価・開発や生産技術の担当業務。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

対面説明会等の際に工場見学実施
web説明会参加者にも希望があれば工場見学を別途実施可能

募集コースの選択方法 一次面接前に希望コースをお伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
説明会から内定まで(最短の場合)
選考方法 エントリーシート、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 成績証明書
卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

既卒者の募集対象は卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

材料工学系、電気工学系、電子工学系、機械工学系、エネルギー・環境工学系、環境化学系など

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 一次面接は遠隔地の場合オンライン面接可能
最終面接のみ交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(技術系 院了)

(月給)264,200円

264,200円

0円

総合職(技術系 四大卒)

(月給)250,000円

250,000円

0円

既卒者は原則として最終学歴に準ずる

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【院卒/扶養家族(配偶者・子1名)あり/賃貸物件在住】
基本給   : 264,200円
家族手当  :  25,000円
家賃補助手当:  40,000円(家賃の1/2,複身上限)
食事手当  :  8,000円(400円/1出勤日)
合計    : 337,200円
その他、時間外手当や通勤手当等


【学部卒/扶養家族なし/賃貸物件在住】
基本給   : 250,000円
家賃補助手当:  25,000円(家賃の1/2,単身上限)
食事手当  :  8,000円(400円/1出勤日)
合計    : 283,000円
その他、時間外手当や通勤手当等
諸手当 通勤手当、食事手当、家賃補助手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日123日 5月・8月・年末年始連休
有給休暇は入社時20日付与、翌年以降年20日付与
待遇・福利厚生・社内制度

●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険
●財形貯蓄制度
●退職金制度
●資格取得支援制度
●英会話通学補助制度
●通信教育制度補助制度
●WELBOX
●カフェテリアプラン
●奨学金返還助成制度

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内に屋外喫煙所あり
労働時間内禁煙

勤務地
  • 富山

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

  • フレックス制度あり:コアタイム( 11:00~14:00 )

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 934-8522
富山県射水市奈呉の江10-2
富山住友電工(株)
人事総務部
0766-84-7122
URL https://www.sei-toyama.co.jp/
E-MAIL recruit10@info.sei.co.jp
交通機関 あいの風とやま鉄道「小杉駅」より車で約15分
北陸自動車道「小杉IC」より車で約15分
万葉線「中新湊駅」より徒歩約25分
JR北陸新幹線「富山駅」より車で約30分
JR北陸新幹線「新高岡駅」より車で約30分
富山空港より車で約40分

画像からAIがピックアップ

富山住友電工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富山住友電工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富山住友電工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富山住友電工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】住友電工グループ

トップへ