予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社日本スライスセンターの採用担当です。この度は当社のページへアクセスいただき、誠にありがとうございます!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。ものづくりに興味があれば学部・学科は問いません!少しでも興味をお持ちでしたら、まずはぜひエントリーをお願いいたします!あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!#内々定まで最短2週間
「生みの苦しみはありますが、どうすればより良くなるかを皆で考えるプロセスも、ものづくりの醍醐味。完成したときの喜びは大きいです」と、笑顔で話す代表の菅波さん。
前身は祖父がはじめた会社で、かつていわき市にあった炭鉱の設備メンテナンスを担当していました。炭鉱の閉鎖後は、市内にある製造メーカーの工場へ、製品をつくるための機械装置を納品。長きにわたって地域のものづくりに携わってきた実績があります。材料の発注から切断、溶接、機械加工、組立、試運転、据付けまで、ワンストップで行えるのが当社の特徴です。お客様からご依頼があったものだけではなく、「これができたらいいな」「こういうものがあったらいいな」という発想を大事にし、オリジナルの機械も設計・製作してきました。代表的なものでは、「ワイヤースライサーマシン」という切断機があります。液晶ディスプレイに使われる石英ガラスをはじめ、特殊な素材をスライス加工できる機械です。テレビの大型化やお客様の要望に伴い、装置を年々大きく進化させていった結果、マシンは計11台に。最大で幅190cm、高さ180cmのサイズまで扱えるようになりました。ここまで大きな素材に対応できるのは珍しく、他社では切れないと断られたお客様から、「これも切れますか?」というお問い合わせを多くいただいています。現在はワイヤースライサーマシンを運用したスライサー部門と、製造部門の2部門で事業を展開。どれも工場向けの事業ですから、皆さんの目にとまる機会はありませんが、実はさまざまな産業を支えている会社です。当社の強みは、ものづくりへの熱い思いと、アイデアを形にできる高い技術力。それがあるからこそ、時代の変化や多様なニーズに対応できています。今後も世の中に貢献できるものを生み出しながら、技術者の育成にも励みたいと考えています。そこで、従来の採用は経験者を中心としていましたが、今年度は初めて新卒採用に踏み切りました。当社が目指しているのは、社員と一緒に切磋琢磨できる会社です。社員の意見に耳を傾ける柔軟な社風ですから、自らコミュニケーションをとって動ける人が活躍できる場所です。「こんなものをつくってみたい」というアイデアもあれば、ぜひ聞かせてください。(代表取締役 菅波利光)
当社が自信を持っているのは、自分達で製造用の機械を設計製作できる技術力の高さです。各種産業の専用機・自動化・省力化機械等の設計製作を数多く手がけた技術力があります。手厚いサポート体制を武器に、設立以来順調に業績を伸ばしてきました。その技術力を活かし自社開発機「ワイヤースライサーマシン」を製作、切断業務も行っています。省力機械製造・切断業の自社の特徴を生かしてこれからも社会に貢献していきます。今後の事業拡大のため、初の新卒採用の実施です。当社の「これから」を担う人材を育てるべく、基礎からじっくり教えていきます。
男性
女性
新卒採用初年度のため実績なし
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270283/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。