予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部
勤務地茨城県
仕事内容設計・開発
元々もの作りに興味があった中で、何社か受けてみようと思ったうちの最初の一社でした。不採用でも仕方なしと嘘偽りなく面接を終えた後に工場内を案内してもらいました。そこで工場内の人たちと別の事務所で働く人が仲良く話しているのを見て、自分もここで働けたらいいなと思ったことが決め手になりました。
新商品の設計及び開発と、それに伴う取扱説明書の作成を主に行っています。ものが出来たのでハイ量産とはいかず、実験やモニター機として貸し出してそこで新たに問題点や改善点が見つかることがほとんどです。そこからの試行錯誤、トライアンドエラーを繰り返すのが開発部としての本領発揮となります。実際の商品を見て「これはいい」とお褒めの言葉をいただいたり、「これは売れる」と太鼓判を押していただいたりした時はやりがいを感じます。
私の所属する開発部は、各々がテーマを持って開発に当たっていますが、設計段階から商品化まで一人で全てやり遂げることはまずありません。実験や試験でデータ収集や実際の状況を記録するのに人手が足りなかったり、試作機の組み立てに一人では厳しかったりするときは部署内で声を掛け合って支え合うのが当たり前になっています。その関係が事務所内でも続くので、全員がパソコンに向かっていても緊張感や気まずさといったものはなく、むしろ過ごしやすい環境を築けているのではないかと思います。アットホームとはまた少し違いますが明るい空気は流れていると感じています。
趣味がサッカー観戦なこともあり、週末の一日、場合によっては二日間で日本全国を飛び回ったりしています。オフだけでなく水曜日はノー残業ということで基本的に定時で業務終了なのですが、夜に試合がある日は仕事終わりにスタジアムに向かうこともあります。先輩たちも私の趣味に対して寛容的なので、繁忙期でも出来るだけ試合日に重要な会議や展示会応援などが入らないように工面してくれることも職場の雰囲気の良さにも繋がっていると感じます。
「百聞は一見に如かず」という言葉じゃないですが、実際に自分の目で見るというのは何かを判断する時にとても貴重な材料になると思います。もちろん見るだけじゃなく、何かしらを感じ取ることに意味があると自分の経験から言えます。場合によってはその職場で長い時間を過ごすかもしれないし、そこで得た知識が自分をさらに成長させてくれるかもしれないと考えれば、慎重に選ぶのも色々なジャンルに挑戦してみるのも一つの手になると思います。「入ってみたら思っていたのと違った」で貴重な時間を費やすことの無いように出来るだけ多くの判断材料を得て、悔いのない選択をしてもらえればいいなと思います。