最終更新日:2025/2/12

(株) ベンチャーウイスキー

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4100万円
売上高
30億3千万円(実績:2024年3月)
従業員
49人(うちパートタイマー11名)

【美味しいウイスキーを造り、お客様に喜んでいただくこと】をモットーに、品質を追求しているウイスキー専業メーカーです。

採用担当者よりメッセージ (2025/02/12更新)

こんにちは。

こちらのページにアクセス頂き、ありがとうございます。

当社は埼玉県秩父市にある、ウイスキー専業メーカーです。

ウイスキーはお手元に届くまでじっくりと長い時間に熟成されることで美味しい味わいに仕上がります。我々も、2004年に設立以降、美味しいと思ってもらえるように、小規模ながら地道にウイスキー造りに努めてきました。

その中で生まれてきたウイスキーの味わいを気に入って頂き、そのご縁で入社したスタッフも多く、2024年12月時点で平均年齢は29.4歳。スタッフも会社もまだまだ成長段階中です。

今回は秩父という場所で、一緒にウイスキーを製造する仲間を募集する運びとなりました。ぜひ、当社についてこの機会に知って頂ければと思います。

ご不明な点等ございましたら下記メールアドレスよりお問合せください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

Mail : contact@venturewhisky.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
秩父蒸溜所では、小規模ながら個性的で高品質なウイスキーを造っています。
PHOTO
美味しいウイスキーを造り、お客様に喜んでいただく。その事業目的を一人一人が考え、行動し、品質向上に取り組んでいます。

品質へこだわり、お客様に喜んでいただくウイスキーを届け続けたい

PHOTO

「ウイスキーのように、時と共に一緒に成長してくれる仲間に出会いたい」と語る肥土伊知郎社長

株式会社ベンチャーウイスキーはウイスキー専業メーカーです。
長い熟成期間が必要なウイスキー造りに限られた人生の時間を100%費やせる事で、集中して妥協の無い品質の追求が行われています。

<我々の事業目的>
「美味しいウイスキーを造り、お客様に喜んでいただくこと」というシンプルな事業目的です。シンプルゆえに、奥が深く、喜んでいただく品質とは何か?徹底的に追求し、シングルモルトウイスキー・ブレンデッドウイスキーなどを造り続けてきました。

<設立当時はたった一人でスタート>
ウイスキー不況といわれている中で、会社を立ち上げました。当時、先代から引き継いだ400樽程のウイスキー原酒の個性的な味わいの中に将来性を見出し、自ら延べ2000軒のバーを巡りながらウイスキーにかける思いを伝えました。
そのあと、2008年に自ら秩父蒸溜所を設立し、蒸溜を開始。設立以降、少しずつですが、このウイスキーが好きで入社して頂いたスタッフと共に、16年間の時を重ねてまいりました。現在は約50名の従業員と共に更なる品質向上に取り組んでいます。

<第2蒸溜所設立へ、そして>
2019年、秩父蒸溜所から400メートルほど離れた場所で新たに秩父第2蒸溜所を稼働しました。ウイスキー専業メーカーとしてウイスキーの味わい・品質の可能性を追求したい。その思いから秩父蒸溜所とは異なった酒質造りにもチャレンジしています。また、地元産の二条大麦を使用したフロアモルティングも定期的に実施。さらには国産のミズナラ材を熟成樽に一部使用するなど、将来生まれてくるウイスキー原酒の可能性を日々追求しています。

会社データ

プロフィール

2004年 代表取締役社長でもある肥土伊知郎が ベンチャーウイスキーを設立しました。

この時期はウイスキー不況と呼ばれ、ワインや焼酎等が人気トレンドの中、肥土自身が自らバーを巡り、バーテンダー・ウイスキー愛好家の皆様とウイスキー味わいや、将来について思いを巡らせて参りました。

その後、ウイスキーの本場スコットランドや国内のウイスキー蒸留所で研修を重ね、2008年に埼玉県秩父市にて、秩父蒸溜所の稼働を開始。

そして、2011年9月に「秩父」の名前を冠したシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父 ザ・ファースト」をリリース。また、2017年には世界的な品評会にてシングルモルトウイスキーが世界最高賞を受賞。以降、5年連続で様々な部門で世界最高賞を受賞しています。

事業内容
ウイスキーの製造
本社郵便番号 368-0067
本社所在地 埼玉県秩父市みどりが丘49番
本社電話番号 0494-62-4601
設立 2004
所在地 埼玉県秩父市
資本金 4100万円
従業員 49人(うちパートタイマー11名)
売上高 30億3千万円(実績:2024年3月)
関連会社 ベンチャーグレイン 株式会社
平均年齢 平均年齢は29.4歳、若い社員が活躍する職場です
沿革
  • 2004年
    • 有限会社 ベンチャーウイスキーを設立
  • 2008年
    • ウイスキー製造免許取得 秩父蒸溜所稼働開始
      社名を株式会社 ベンチャーウイスキーに変更
  • 2011年
    • 秩父蒸溜所で生産されたシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父 ザ・ファースト」をリリース
  • 2011年
    • 基幹商品である「イチローズモルト モルト&グレーン」をリリース、2018年には10年以上熟成された秩父の原酒をキーモルトとして使用した「リミテッド エディション」、2021年には比率高めのモルト原酒やスモーキーさが特徴の「クラシカル エディション」をリリースしています。
  • 2014年
    • 自社製樽工場稼働開始
  • 2015年
    • 自社製麦(フロアモルティング)を定期的に開始
  • 2017年
    • 「イチローズモルト 秩父 シングルカスク for 秩父ウイスキー祭」が世界的なウイスキーの品評会であるWWAにて世界最高賞を受賞。以降、5年連続で各製品が様々なカテゴリーで世界最高賞を受賞
  • 2019年
    • 秩父第二蒸溜所稼働開始
  • 2019年
    • International Spirits Challengeにおいて、代表取締役社長の肥土伊知郎がマスターブレンダー ディスティラー・オブ・ザ・イヤーを受賞
  • 2020年
    • 「イチローズモルト 秩父 ザ ファーストテン」をリリース
  • 2022年
    • 自社敷地内にボトリング工場を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
★新入社員研修
ビジネスマナー、そして酒類全般やウイスキーについてベンチャーウイスキーで働く上での基礎的な知識を習得頂きます。また地場で開催するウイスキーのイベントにも積極的に参加いただくことでウイスキーの愛好家とのコミュニケーションを図って頂く事も大事な研修と考えています。
時期:入社時

★テイスティングトレーニング
テーマを設けて、ウイスキーのテイスティングを実施しています。世界中のウイスキーの傾向や特徴だけではなく香味表現についても各スタッフが理解することが主な目的です。
時期:不定期

★フロアモルティング
伝統的なスコッチウイスキー製造の一つである、フロアモルティングを冬期に有志にて研修します。麦芽の発芽工程を理解するだけではなく、契約農家さんとの関係や秩父産という地場の特徴についても確認頂きます。
時期:冬期

★海外研修
不定期にてスタッフが海外のイベント・研修出張を行います。現地での市場理解や蒸溜所の製造工程を通じ、当社ウイスキーとの違いやどの様に飲まれているかなど学んでいただきます。
時期:不定期

★ドラマソン
当社はウイスキーの本場スコットランド・スぺイサイドでサイドで開催される蒸溜所周辺をマラソンする大会のオフィシャルスポンサーです。一部スタッフも例年参加しています。スタッフの健康促進のために企画されたユニークな研修制度です。
時期:10月頃(昨年度は4名が参加しました)
自己啓発支援制度 制度あり
ウイスキー検定試験・ソムリエ資格試験費用負担あり
*但し合格年次に限る、一部規定あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、東京農業大学、琉球大学、東京大学、室蘭工業大学
<大学>
青森公立大学、静岡大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、広島経済大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
東京バイオテクノロジー専門学校

採用実績(人数) 2024年度 7名 (製造5名)
2023年度 3名 (製造0名)
2022年度 3名 (製造2名)
採用実績(学部・学科) 農学研究科、バイオテクノロジー科、応用生物科学部、工学部、農学部他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270376/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株) ベンチャーウイスキー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株) ベンチャーウイスキーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株) ベンチャーウイスキーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株) ベンチャーウイスキーの会社概要