予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社パソナ日本総務部(旧 パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社)の採用担当です。現在、説明会の参加受付中です。ぜひ!本ページからエントリーの上、お申込みください。皆さまのご参加をお待ちしております!!
パソナグループとパナソニックの関連会社であり、売上も安定して推移しています!
年間休日は127日と多くプライベートも充実!フレックス制度を取り入れており様々な働き方を選択できます!
組織経営に欠かせないビジネスインフラである総務から、日本の“はたらく”に変革を起こします!
ボトムアップの社風で「やってみたい」「学びたい」という声が届きやすく夢を実現する可能性も多い会社です。クロスリアリティ事業の立上げも現場の声から生まれました!
■寺田 秀汰/西日本BPO営業部 2019年入社主に顧客への新規BPO導入に向けたご提案を行っています。日々の業務バランスとしては、顧客との打合せと、提案内容の検討や提案書を作成する時間が約半々です。顧客との関わりにおいては、密なコミュニケーションによる関係構築と、当社ならではの付加価値を提案することを意識しています。提案内容を顧客に喜んで頂けたときが、最もやりがいを感じる瞬間です。部門は風通しが良く明るい雰囲気で、新たなチャレンジを通して成長できる環境です。■多田 裕加/ITビジネスサービス部 2021年入社学生時代にデザインを学んでいた私にとってシステム開発はまったく未知の領域でしたが、未経験から始めた先輩方が多数活躍されていると聞き、入社を決めました。入社後は実践を通じて知識、技術を学び、強みであるデザイン経験を活かしたHP作成などWebデザイン・開発からスタート。徐々に仕事の幅を広げ、現在はExcel VBAを使ったツールやアプリの開発、Power BIでのデータ可視化ツールの開発に携わっています。色々な案件にチャレンジできること、それに伴ってスキルアップできることがやりがいになっています。今後は「VBAエキスパート」の資格取得にも挑み、1人でできることを増やしていくのが目標です。■藤原 秋司/CX推進部 リーダー 2011年入社当時まだ新しかったVR/ARに挑戦したいと会社に提案したのが部署立ち上げのきっかけになりました。2015年ごろからVR/ARに関わり始め、2021年にチームを新設。現在、リーダーとしてコンテンツ開発に携わり、VR技術を使ったバーチャルでの展示会やショールームの構築、工場見学を実現したり、観光名所での案内にAR技術を用い、より詳細な説明を加えたりしています。BPOサービスを主とする当社でまったく異なる事業をスタートさせるのは簡単ではありませんでしたが、コロナ禍でXRニーズが高まったこともあり、想像よりも早くやりたかったことを形にでき、恵まれていたと感じています。今後も新たな技術を積極的に吸収し、XRを自社の柱に育てるのが目標です。若い皆さんの感性が必ず活かせると思います。XR=ゲームと考えず、当社での仕事にもぜひ興味を持ってもらいたい!
弊社は1987年の創業以来、パナソニックグループの総務業務の受託ビジネスを中心に成長して参りましたが、2015年4月にパソナグループの一員となり、同時に三洋クリエイティブサービスと統合し、広く多くの皆様にサービスをご提供できる会社として今日まで業容を拡大して参りました。生まれ変わって10年目を迎た本年に「株式会社パソナ日本総務部」へ社名を変更。“総務が変われば、会社が変わり、世の中が変わる”をモットーに、働く一人ひとりが“生き活き”と輝く社会の実現を目指すという想いを新社名に込めています。パソナグループ各社と連携し、多方面から多様な人財が参画、協同することにより、総務業務の受託にとどまらず、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)をはじめとしたXRコンテンツの企画提案からコンテンツ開発、運用などのマーケティングソリューションサービスなど、新たな領域へのチャレンジを通して業容の幅を拡げ深みをつけて参りました。また、2025年大阪・関西万博にパソナグループ、パナソニックグループとも単独で企業パビリオンの出展が決定致しました。両グループの名を冠した弊社のポジショニングが増々重要となるものと認識しております。変化多き10年を経過し、多様な経験・知識を有した多彩な人財集団となった当社の社員は、互いにリスペクトし、研鑽し合い、お客様へお届けする価値を日々高めて参りたいと心から願っております。
男性
女性
<大学院> 足利大学 <大学> 足利大学、岩手大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、静岡大学、拓殖大学、徳島文理大学、大和大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270607/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。