最終更新日:2025/4/22

久野商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 電気・電子系
  • 営業系

自分の考えが通りやすくチャレンジしやすい環境

  • S.I
  • 2023年入社
  • 国立岐阜工業高等専門学校
  • 電子システム工学専攻
  • 営業3部
  • 太陽光発電設備関連部材の営業をしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業3部

  • 仕事内容太陽光発電設備関連部材の営業をしています

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

自分のお客様に出す見積などを確認、1日の業務の確認。

10:00~

訪問アポ・オンラインアポ両方ありますが
部下が独り立ちするまで商談に同席します。

12:00~

お昼休憩

13:00~

お客様から来ている連絡を確認し、
自分のお客様へメールや電話対応をします。

14:00~

部下たちと1週間の目標の進捗を確認。
次週からどのように動いていくかなどをみんなで話し合います。

17:30~

営業部全体で一日の振り返り。

18:00~

退社

この会社に決めた理由

当初は独立をするか転職をするか悩んでいる中で、転職エージェントの方に久野商事を紹介いただいたことがキッカケです。
話だけでも聞いてみようと伺った際に社長の考え方や雰囲気と将来性に純粋な興味と好奇心を抱いたことを覚えています。
久野商事という会社がどこまで大きくなっていくのかと、気付いたらワクワクしている自分が居たことが入社を決めた理由です。
そんな久野商事の成長を一番近くで見られることも入社したいと思った理由でもあります。


現在の仕事内容とやりがい

営業の醍醐味と言っても良いですが、お客様から「井戸さんに頼んで良かった」と言われることです。
既存の製品を販売することもありますが、未だ世の中に無い製品をお客様と試行錯誤しながら何とか完成させた時の達成感も忘れられません。
今は4人の部下が居ますが、部下の子が必死に頑張って受注が上がった時も自分のことのように嬉しい瞬間です。


一番うれしかったエピソードは?

やりがいの部分にも被りますが、未だ世の中に無い製品をお客様と一緒に完成させた時に「井戸さんに頼んで良かった」と言っていただけたことです。
当時はお客様からの相談に対して価格面や品質面で何度も打ち合わせをしながら、お客様も半ば諦めかけていた時もありましたがもう一度だけ提案のチャンスを下さいとお願いをして最終的に採用された瞬間も非常に嬉しかったです。
結果として開発してから半年で約4000万円の売上を達成しました。今年中には1億円の売上を見込んでいます。


この会社の魅力は?

久野商事の魅力は、若い内から裁量権が与えられることです。未だ人数規模が小さいこともありますが自分の考えが通りやすくチャレンジのしやすい環境があります。
それが実現できるのもチーム制を導入していることが大きいと思っています。個人の売上が厳しい時にはチームのみんなでどうしたら良いのかを考えながらフォローし合っているため、個々人の動きとして自由度が生まれいるのだと思います。


入社してみて気づいたギャップは?

営業のイメージといえば壁に個人の売上が棒グラフで張り出されて、目標が達成していない社員が叱咤されるような厳しい環境を想像していました。
もちろん営業として売上を上げる責務に変わりはありませんが、出来ないことを責めるよりも『どうしたら出来るようになるのか』をチームで考えることで自然と前向きな姿勢になりチームワークが生まれていることが良い意味でのギャップでした。悪い意味でのギャップを敢えて挙げるのであれば社内環境が未だ安定していないことです。ただ、これもテコ入れのしがいがあるので楽しんで改善に取り組んでいます。


トップへ

  1. トップ
  2. 久野商事(株)の先輩情報