最終更新日:2025/3/14

(株)グランハウス一級建築士事務所

  • 正社員

業種

  • 住宅

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 専門系

        

  • 村田 悠斗
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 金沢工業大学
  • 建築学部建築学科
  • 設計・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名設計・インテリア

  • 勤務地岐阜県

志望動機や入社理由

設計士を目指す中で、自分の長所であるコミュニケーション能力がお客様のために生かせられる職種は無いのか、と会社探しをしている時、設計士自らがお客様の前にたって仕事を行うグランハウスという会社をみつけけたのがきっかけでした。
また、会社のキャッチコピーでもある「ちょっとカッコイイ」を目指した家づくり、「お客様は大切な友達」という考えのもとメリットもデメリットも伝えお客様が不要と思うことは決して提案しない、という部分に惹かれたことも大きな要因です。


現在の仕事内容

現在は、いち早くお客様の前に立って接客が行えるよう、会社がどのような流れでお家づくりをし、どのようにお客様と関わっているのかを学んでいます。先輩スタッフとお客様の打ち合わせに同席させていただいたり、施工現場で現場監督の方から工事内容や進捗状況を教えていただいたりなど、実際のお家づくりの場に立っての勉強もさせていただいています。
土地の調査や施工の検査、お客様のお引渡しなどお家づくりの中で重要となる部分も先輩スタッフと参加させていただくことで、新卒二か月ながら本当に多くのことを学べています。


仕事のやりがい

自分のデザインや考えを直接お客様に伝えることができ、実際にそのデザインを目の前で喜んでいただける所が、グランハウスの営業設計職でしか得られないやりがいだと思います。
先輩スタッフの打ち合わせに同席させていただいた時、勉強のため同席させていただいた私にも「ありがとうございます、よろしくお願いします」とお礼を言っていただけたことは、とてもうれしく、これからのやりがいに繋がる所だと感じました。
印象的なエピソードは、お客様の要望を聞きその場でプランや図面を描いていた先輩スタッフを横で見た時です。お客様も驚かれていましたが、私も心の中で「凄い!」とお客様と同じように驚いたことです。


当面の目標や将来の夢(仕事・プライベート)

当面の目標は仕事と勉強の両立です。入社して間も無いながらも多くの仕事を頂けて忙しい中、二級建築士の勉強もしていかなければならないのはとても大変ですが、目の前の先輩も通ってきた道であり、お客様の前にいち早く立つためにも今は頑張り時だと思っています。
将来の夢は、学生時代仲良くしてくれた友人のお家をひとつでも多く任せてもらい、グランハウスに来てくださったお客様に村田さんにお願いしたい!と指名していただける設計士になることです。


学生の皆さんへメッセージ

建築業界の中でも、設計やデザインの職種ではコミュニケーション能力は必須です。
私の唯一の強みであり、そこだけは誰にも負けないと思っていた私でも、社会に出るとさらに上手な先輩がいます。
資格が無い、デザイン力が無くてこの会社は無理だ、と思っている学生の方も少なくないと思いますが、実際に社会に出てから学ぶことがほとんどです。
ここだ、と思った会社を誰よりもよく調べ、自分がそう感じた理由や入社の動機を「自分の言葉」で話せるようになることが、就職活動の中で最も重要だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グランハウス一級建築士事務所の先輩情報