予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。株式会社アイネス 採用担当です。この度は弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。2026年3月卒採用を開始いたします!単独説明会・会社見学会も随時開催していますので、少しでも興味をもっていただけましたらエントリーをお願いいたします。
全社員が良い職場環境をつくる認識があり、社内行事等で親睦を深めながら他部署と円滑に仕事を進めています
在宅勤務制度や時差出勤制度を活用して、それぞれのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です
自ら描いた図面が工事を経て完成し、実物を実際に目にした時は大きな感動が得られます
「基本は土日祝が休みです。自分のペースで仕事を進めます」(板垣さん)。「会社は地下鉄大通駅から徒歩4分。仕事終わりは友達と予定を合わせやすいです」(横手さん)
現在は交通事故が多い箇所の道路線形を改善するための設計に携わっています。現地踏査を行い、業務箇所を実際に確認して道路構造令や北海道が定める基準に照らし、道路を管轄する行政機関の意向を汲んで複数の検討案を提案するという仕事です。この業務に明確な答えはなく、基準と要望を満たすための「落としどころ」を探ることに難しさを感じます。それぞれの基準にも常に目を配る必要がありますが、自分なりの正解を描き込んだ図面・資料を成果品として完成させた時には大きなやりがいを感じますしモチベーションになっています。大学で土木を学んでいくうちに設計・調査の仕事に関心が向き、学内説明会で当社と出会いました。ここで働きたいと思った理由は、第一に雰囲気が良かったこと。社員の方がとてもフレンドリーで、人間関係の良さが感じられました。花見、ボウリング大会など社員同士の交流機会も多く、コロナ対策の上、実施された創業40周年記念の社員旅行に参加し親睦が深まりました。資格取得の支援も受けられるので技術士を目指しながら、道路に限らず未経験の知識を身につけ、業務スキルを高めていくことが今後の目標です。<道路構造グループ(道路部門) 板垣 智哉/2021年入社>私と同じ学校の卒業生が勤務していたことや図面を描く設計の仕事に興味を惹かれたことが当社に興味を持ったきっかけです。土木を学んだことがなかったので知識はゼロでしたが、教育担当の上司に、とても丁寧に教えていただけたことや年の近い先輩が同じ部署にいたので話しかけやすく、仕事にも環境にも早い段階で慣れることができました。当初は設計の打ち合わせに出席しても話している内容がわからないこともありましたが、今は技術的なディスカッションもできるようになり成長を感じています。今は北海道が発注する河川の設計を担当しています。川を守る護岸や畑からの排水を助ける施設などの設計が中心ですが、道内全域の河川へ赴き現状を把握・調査することも大切な仕事です。行政機関担当者と一緒に検討することも大事なプロセスですのでコミュニケーション能力が活躍する仕事だと思います。設計した河川が形になって残っていくことにやりがいと喜びを感じ、私のように土木設計を学んでいなくても興味と意欲があれば活躍できる業界です。<河川地質グループ(河川部門) 横手 乃彩/2021年入社>
インフラ整備を実現するために、官公庁の技術的パートナーとして、企画、計画から設計、施工管理まで様々な場面で提案を行っています。
【画像:平成28年8月北海道豪雨・パンケ新得川(新得町)復旧後】
男性
女性
<大学院> 北見工業大学 <大学> 北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、日本大学、北海学園大学、北海道科学大学、東海大学、札幌大学、札幌学院大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、函館工業高等専門学校、池上学院グローバルアカデミー専門学校、札幌工科専門学校、仙台工科専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270792/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。