最終更新日:2025/4/26

社会福祉法人大洋会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 農林・水産
  • 食品
  • クリーニング

基本情報

本社
岩手県
資本金
2,261,094,000円
売上高
1,461,296,000円
従業員
214人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで最短2週間!】諸手当充実!転居を伴う転勤無!児童福祉・障がい福祉の両分野で幅広いニーズに応える仕事です!

採用担当者からの伝言 (2025/04/26更新)

当法人にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

現地、WEBでの法人、施設見学、説明会を随時開催しています。
ご希望に合わせて日程や時間調整いたします。
お気軽にお問合せください。

ご参加を心よりお待ちしております。

【内々定まで最短2週間】【マイナビだけでエントリー受付中】

社会福祉法人 大洋会

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
岩手県大船渡市にて昭和30年の設立から70年にわたり地域に根差した支援に取り組み、児童養護施設・生活介護・就労支援など幅広い業務で多くの職員が活躍しております。
PHOTO
キャリアパス制度や充実した研修で一人一人の成長をサポート。ベテラン職員も親身になってみなさんを支えます。社会福祉の充実発展に関わる仕事に私達と取り組みませんか?

会社データ

プロフィール

人間としての尊厳とノーマライゼーションの思想を基本理念とし、社会福祉事業としての先駆性・独自性を発揮し、地域住民の期待に応え、地域福祉の充実発展に寄与に取り組んでおります。

事業内容
児童養護施設
施設入所
就労継続B型支援事業
生活介護
放課後等デイサービス事業
児童家庭支援センター
相談支援事業
短期入所事業
日中一時支援事業
共同生活援助事業
県立福祉の里センター指定管理
本社郵便番号 022-0006
本社所在地 岩手県大船渡市立根町字下欠125-15
本社電話番号 0192-26-3800
創業 昭和30年 3月30日
設立 昭和35年 1月 6日
資本金 2,261,094,000円
従業員 214人
売上高 1,461,296,000円
事業所 【児童福祉施設】
児童養護施設 大洋学園(大船渡市)
児童家庭支援センター大洋(大船渡市)

【就労継続支援施設】
慈愛福祉学園(大船渡市)
朋友館(大船渡市)
青松館(陸前高田市)
せせらぎ(陸前高田市)
星雲工房(大船渡市)

【生活介護・放課後等デイサービス事業】
慈愛福祉学園デイサービスセンター(大船渡市)
アップル(陸前高田市)

【相談支援事業所】
障がい者・児童相談支援センター(大船渡市)
地域活動支援センター星雲(大船渡市)

【施設入所支援・放課後等デイサービス事業】
四季の郷(大槌町)

【共同生活援助事業】
ケアホーム希望(大船渡市)
グループホームもみじ(大船渡市)
沿革
  • 昭和30年3月30日
    • 財団法人設立
  • 昭和30年3月30日
    • 児童養護施設 大洋学園 開園
  • 昭和35年1月 6日
    • 社会福祉法人大洋会 設立(認可)
  • 昭和35年2月3日
    • 社会福祉法人大洋会 設立登記
  • 昭和60年5月12日
    • 昭和60年 5月12日
  • 平成5年4月1日
    • 知的障害者通所授産施設 慈愛福祉学園 開所
      身体障害者通所授産施設 朋友館 開所
  • 平成10年7月1日
    • 身体障害者通所授産施設 青松館 開所
  • 平成11年4月1日
    • 精神障害者通所授産施設 星雲工房 開所
  • 平成13年8月1日
    • 児童家庭支援センター大洋 開所
  • 平成13年10月1日
    • 知的障害者デイサービスセンター
      慈愛福祉学園デイサービスセンター 開所
  • 平成14年4月1日
    • 地域生活支援センター星雲 開所
  • 平成16年5月8日
    • 大洋会50周年記念式典
  • 平成18年4月1日
    • 岩手県立福祉の里センター指定管理受託
  • 平成18年10月1日
    • 障害者自立支援法に基づき新体系施設に全面移行
      (就労継続支援事業、生活介護、日中一時支援事業 等)
  • 平成19年4月1日
    • 就労移行支援事業、児童デイサービス事業開始
  • 平成20年3月25日
    • 地域活動支援センター星雲 盛町へ移転
  • 平成20年10月1日
    • 青松館せせらぎ(分場)開所
  • 平成22年4月1日
    • 気仙障がい者支援センター(旧:イセトク)開所
      (1F地域活動支援センター星雲、2F自立訓練・生活訓練事業 開始)
      障がい者・児童相談支援センター 開所
      (相談部門と日中活動部門を分離)
      障害者就業・生活支援センター事業 開始
  • 平成22年9月1日
    • 地域活動支援センター高田サテライト(まつぼっくり)開所
      ※平成23年3月11日東日本大震災津波で全壊
  • 平成24年7月1日
    • 社会福祉法人リアス福祉会吸収合併
      障がい者支援施設 四季の郷
      相談支援事業所 四季 事業追加
  • 平成25年10月1日
    • ケアホーム希望 開所
  • 平成26年9月1日
    • 多機能型支援施設 アップル 開所
  • 令和2年4月1日
    • 青松館せせらぎ独立(事業所名:せせらぎ)
  • 令和3年7月13日
    • 本部事務棟へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成金制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道医療大学
<大学>
東北福祉大学、岩手大学、岩手県立大学、青森大学、東北学院大学、東北文化学園大学、尚絅学院大学、秋田大学、盛岡大学、国士舘大学、駒澤大学、福島大学、富士大学、北里大学、弘前学院大学、順天堂大学、大東文化大学、日本工業大学、工学院大学、札幌大学
<短大・高専・専門学校>
北日本医療福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、盛岡大学短期大学部、修紅短期大学、兵庫大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、国際学院埼玉短期大学、日本福祉教育専門学校、岩手リハビリテーション学院、日本工学院専門学校、東北文化学園専門学校、岩手県立農業大学校、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、東北文教大学短期大学部、青森明の星短期大学

採用実績(人数) 2022年度
大卒 1名
短大卒 1名
高卒 2名
採用実績(学部・学科) 心理科学研究科臨床心理学、総合人間科学研究科、こどもマイスター養成科、
経営学部、総合福祉学部、保育科、社会福祉学部、医療情報管理学科、作業療法科、体育学部、幼児教育課、福祉学科、文学部、国語国文学科、経営経済学部、社会学部、水産学部、教育学部、医療事務学科、食物栄養科、工学資源学部、法学部、情報処理科、経済学部、健康栄養学科、機械工学部、栄養学科、子ども学科、電子工学科、家政科、音楽科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 3 4
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人大洋会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人大洋会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人大洋会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人大洋会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大洋会の会社概要