予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建築物に必要な電気設備の選定・設計・プランニングを行います。建築物の外の電柱や電線から建物に電気を引き込むところから始まり建物内で使用できるよう電気を各フロアに配電し、照明やコンセントに繋げていきます。【具体的な仕事内容】・照明設備の選定、プランニング、照度計算(必要な明るさを計算し、個数を決定)・電源計画(コンセントの配置)・情報通信設備のプランニング(インターネットや電話、wifiなど)・非常照明(緑色の非常口 の案内)の設計、避難経路の検討★そのほか、建物の用途により必要な設備を選定、設計していきます。【仕事の進め方】ゼネコンや、サブコン、建築設計事務所等から建築図面を受け取りCADというソフトを使用して必要な電気設備をプロットしていきます。業務で携わる物件は、新築・改修どちらの案件もあります。【入社後の流れ】入社後は先輩社員のOJTを通して、スキルアップしていきます。先輩社員が担当する建築物の設計の補助に入り、先輩社員の打ち合わせに同行し指示された図面の作成や必要な計算を行う中で、建築知識、経験を積んでいただきます。基本的には社内でCADを操作し図面を作成する業務がメインになります。徐々に小さな物件から担当としてお仕事を任せていきますが、上司や先輩社員が進捗を確認したりフォローをして成長していただきます。【所属会社】(株)ジェイプラン
建築物に必要な機械設備の選定・設計・プランニングを行います。機械設備設計では、建物の環境に関する空調や換気設備の設計水に関わる衛生設備、給排水設備の設計火に関わるガス設備や消火設備などのプランニングをしていきます。高効率な機器を選定することで、省エネに貢献していくお仕事です。【具体的な仕事内容】・熱負荷計算(室内を設計温湿度にするのに必要な空調能力の検討)・空調設備の機器選定、プランニング・給排水計画(建築物に水を引き込み、下水に配水する排水管の計画)・ガス設備の計画・消火設備の機器選定・設計・省エネ計算★そのほか、建物の用途により必要な設備を選定、設計していきます。【仕事の進め方】ゼネコンや、サブコン、建築設計事務所等から建築図面を受け取りCADというソフトを使用して必要な電気設備をプロットしていきます。業務で携わる物件は、新築・改修どちらの案件もあります。【入社後の流れ】入社後は先輩社員のOJTを通して、スキルアップしていきます。先輩社員が担当する建築物の設計の補助に入り、先輩社員の打ち合わせに同行し指示された図面の作成や必要な計算を行う中で、建築知識、経験を積んでいただきます。基本的には社内でCADを操作し図面を作成する業務がメインになります。徐々に小さな物件から担当としてお仕事を任せていきますが、上司や先輩社員が進捗を確認したりフォローをして成長していただきます。【所属会社】(株)オフィスサン
建物のデザインや、空間を設計していく仕事です。 お施主様と直接打合せを重ね、建物の構想段階から竣工まで関わっていきます。 現在は、大型の物流倉庫や、共同住宅、水素ステーションの設計・監理など、暮らしを支える仕事の新築案件を多く受注しています。 【所属会社】(有)明和アーキテクトラボ
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
面接は個人面接となります。皆さまが話しやすい雰囲気作りが出来るように心がけております。質問を頂く時間も設けておりますので、不安なこと、気になること、たくさん話し合いましょう。
2026年卒業予定者及び、卒業から3年以内の方で就業経験のない方
建築・土木系学科機械系電気電子系
(2025年03月実績)
大卒
(月給)222,000円
222,000円
大学院
(月給)240,000円
240,000円
専門
(月給)197,000円
197,000円
既卒
高専
※全社共通です
入社日より3ヶ月間は試用期間となります。業務内容及び、勤務条件については一切変更ありません。※全社共通です
社会保険完備、自転車保険加入、養老保険加入、資格取得補助制度あり(年間最大5万円)、在宅勤務制度あり子育て中の時短勤務制度あり2013年以降男女ともに、対象者の育児休暇取得実績100%
屋上にて喫煙可(本社事務所)
(株)ジェイプラン、(株)オフィスサン (変更の範囲)神奈川県 横浜事務所(有)明和アーキテクトラボ 原則本社勤務入社当初は原則本社勤務であり、入社3年目以降に転勤の可能性があります。