予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名法人事務局総合企画部
勤務地長野県
仕事内容学園全体の人事・総務(採用、研修、給与、労務、理事会関係等)
ログインするとご覧いただけます。
8時30分の始業に向けて8時15分頃に出勤します。通勤時間は15分程度なので出勤前にランニングや資格の勉強などをする時間もあります。出社後は朝礼で各自のスケジュールを確認します。その後、メール確認や一日のタスク整理を行います。一日のタスクは専用のアプリで管理しており、項数や優先順位を意識しながら一日の計画を立てます。
先日出席した理事会の議事録を作成します。学園の今後の経営方針や規定改正など、重要な案件が多いため、漏れのないよう慎重に議事録を作成します。また、理事会での審議の内容は外部に漏らせないため、担当者としての守秘義務も意識しています。
人材会社の方と新卒採用の状況や今後打つべき施策について打ち合わせを行います。形式的な打ち合わせにならないよう、言いにくいことでも本音ベースでお伝えすることを意識しています。
昼食は自席でとることが多いです。基本は自作のお弁当ですが、気分転換に学食や外に食べに行くこともあります。昼食後は読書や仮眠など、リフレッシュしながら午後の勤務に備えます。
学内で行われる合同企業説明会に参加します。就活生の皆さんに学園のことや仕事のやりがいなどについて理解してもらえるよう、丁寧な説明を意識しています。また、自分一人で抱え込むのではなく若手の職員にも協力いただくことで、より学生の皆さんに身近な説明会となるように努めるだけでなく、後輩の育成についても意識して取り組んでいます。
合同企業説明会の実施状況やアンケートを取りまとめ、上司に報告します。また、学生さんからいただいた質問等について個別に対応します。
一日の業務を振り返り、漏れがないかを確認し、明日以降の計画の見直しを行います。机上を整理して退勤します。
現在、法人事務局で学園全体の人事・総務を担当しています。採用関係業務や労務管理、理事会関係など業務は多岐にわたりますが、幅広い業務に携わることで自身の知識の幅を広げることができています。給与計算や年末調整、税金関係の業務など、ミスの許されない難しい仕事も多く緊張感もありますが、各学校の担当者と連携しながら漏れのないように進めています。また、理事会では学園の今後の経営方針や規定改正など、重要な議案も多く、学園の意思決定を垣間見ることができる点は自身の成長にもつながると感じます。
仕事に対する裁量が大きく、基本的には何をどのように進めるのか、任せてもらえる点にやりがいを感じます。今の部署に異動になってからも研修制度を抜本的に見直し、階層別の研修や自己研鑽制度の確立など、自身の問題意識やアイデアを基に一から作り上げました。もちろん上司への相談や報告は欠かさず、必要な指示やアドバイスをいただくこともできます。言われたことをやるだけではつまらない、主体性を発揮しながら仕事がしたいという方は存分に力を発揮いただけると思います。
前職から縁あって松商学園に転職しました。松本大学・松商短期大学部は地域貢献を体現した大学として全国的に知られていましたし、松商学園高等学校や松本秀峰中等教育学校における新たな取り組みなど、歴史や伝統に胡坐をかかず、常に新しいことにチャレンジしている姿勢に将来性を感じました。また、自然豊かな長野県で東京とはまた違ったライフスタイルが築けるのではないかとも思いました。
長野県に移住してからランニングや登山、キャンプなど自然豊かな長野県ならではの趣味やアクティビティに触れるようになりました。原則完全土日休みですし、GWや夏期、年末年始の長期休暇も充実しているため、趣味に打ち込む時間や帰省・旅行などの時間も取りやすいです。