予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名松本大学総務課
勤務地長野県
仕事内容校舎や設備の保守管理
ログインするとご覧いただけます。
8:30からの始業に合わせて出社します。月曜日は8:30から朝礼があり、各部署の1週間のスケジュールや連絡事項を共有します。その後、まずはメールの確認をします。社外の方、学内教職員から、さまざまなメールが来ているので、重点をおさえながら効率よくメールを返信します。
設備工事の立会いこの日は、校舎にあるプロジェクターの入替工事を予定していたため、約束の時間に工事を担当する業者さんがお見えになり、その日に行う工事内容やこちらからの要望を最終確認して、工事を実施していただきます。
工事の終了プロジェクターの入替工事が終了したと業者さんから連絡があったため、問題なくプロジェクターの入替工事が終了しているか(プロジェクターが正常に動作するか、その他異常がないか等)確認します。問題があれば、問題点を指摘して修正してもらいます。
昼食(60分)学内の学食(だいたい500円前後)や、学内に販売されているお弁当を購入して、他部署の教職員とコミュニケーションをとりながら昼食をとります。
座席に戻り、午後のメール対応午前中に返信したメールおよび自分から送信したメール等に返事があるので、メールや電話を使用してコミュニケーションをとります。
業者さんとの打合せ今後工事を予定している業者さんと詳細な打合せをするために約束をしていたため、応接室にて工事内容の具体的な打合せや課題点等を解決して、よりよい工事内容になるように進めます。
学内からの問合せ自動ドア設備に異常があり、うまく動作しないと教職員から連絡を受けたため、現地に向かいどのような状況であるか確認します。今回は、自動ドアに強めにぶつかったことで緊急停止しただけであったことが判明したため、緊急停止が解除されて自動ドアが正常に動作することを確認しました。もし、自動ドアの故障が疑われる場合は、対応いただく業者さんに連絡して、今後の修理計画を調整することになります。
大学の校舎や設備の保守管理業務を行っています。
校舎や設備が問題なく、そして使いやすく整備してあると、学生たちや教職員が安心して大学で生活できると思うので、陰ながら多くの方々の生活を支えていることがやりがいです。
学生たちに関わりながら仕事をしたいと思ったからです。
建物や設備に関するより専門的な知識を増やし、今よりもさらに大学生活を送りやすい施設・設備にしていきたいと思っています。
自分が携わった学生たちが地域社会に旅立って活躍してくれること。また、そのお子さんが大学に入学してくれたら良いなと思います。