予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
~千の葉の先生になる~千葉県教育委員会では「千葉県で先生になる」ことの魅力を発信するために情報発信サイトを開設いたしました!下記リンクから登録可能ですので是非覗いてみてください!!https://job.axol.jp/hy/c/chiba_kyouiku/entry_1905580815/agreement
地元富山県を出て、千葉県柏市で教師になった上坂先生。千葉県での暮らしは自分にすごく合っていて、教職もプライベートも充実していますとお話いただきました。
◆仕事の内容3学年の担任と、国語の教科担当として3学年と2学年の授業を受け持っています。国語の授業では雰囲気づくりを大事にしていて、授業に前向きに取り組んでもらえるように意識しています。生徒指導部では、学校生活の中で困りごとがないかアンケート調査を行い、外部の教育相談委員会にも出席し、問題のある生徒に対して生徒指導を行っています。女子硬式テニス部の顧問でもあり、大会の引率や試合のオーダー決めなどを行っています。3年生は大学受験を控えるため、進路相談や添削指導、面接指導、調査書の発行など、やることがめじろ押しです。◆仕事のやりがい生徒の成長を見ることがやりがいです。問題が解けるようになったという勉強のことだけでなく、時間や約束を守れるようになったなど、大人になっていく上で必要な成長が見られた時が特にうれしいです。柏南高校は自由な校風がありますが、その分ルーズな子も多くて、私が言ったことで気づいてもらえた時は、教師としての喜びを感じます。1年生からずっと見てきて3年間で生徒は大きく成長します。教員は生徒に前向きな言葉を伝えていく仕事ですが、そうやって生徒と接していると、私も昔以上に前向きになれたような気がします。◆職場の雰囲気明るく熱意のある先生ばかりで、生徒にも先生にも元気をもらえる職場です。いろいろな世代の先生方がいらっしゃいますが、常に元気で若々しい方が多く、この先の自分を想像すると楽しみでなりません。着任当初は40人の生徒を見ることができるのか不安でしたが、隣のクラスの先生が助けてくれたり、他の学年の先生もアドバイスをくださったり、授業の進め方や声の強弱まで、教科の枠を超えて教えていただくこともあります。全員で現場を乗り切ろうという意識が高く、活力のある中で働ける素晴らしい環境だと思います。◆働き方1日の流れとしては、朝に学校に来て、ショートホームルームを行ったあと、2~4コマの授業を担当。授業が入っていない時は他の仕事を行い、放課後は進路指導や部活動を見に行っています。毎日忙しいですが、その分、まとまった休暇を取得しやすいのも教師の魅力です。春休みは次の学年の準備がありますが、夏休みや冬休みは、1週間以上の長期休暇を取ることもできます。私も国内旅行によく出掛けます。【千葉県立柏南高等学校 3学年担任 上坂悠香】
先生らしさってなんだろう?先生だって間違うこともあるし、失敗する。弱い部分もあるし、苦手なこともある。先生が自分をありのままに表現することが、子どもたちの思いやりや、失敗を恐れずにチャレンジする姿勢を育むと私たちは考えています。千葉の葉は、多様性の葉。それぞれが自分らしく活躍できるように、働き方を含めて教育現場を改善していきます。千葉の先生になって、あなたらしい葉をひらこう。
男性
女性
管理職とは、校長・副校長・教頭を指しています。
<大学> 千葉大学
ほか
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271968/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。