若い方には、まず自分の理想と現実とのギャップを語って欲しいと思います。そのギャップを埋めるにはとことん考える姿勢が大切で、粘り強く思考を積み重ねて試行錯誤することが理想実現のカギになるでしょう。また、他流試合としてグローバルに戦いを挑むような気持ちにも期待したいです。競争に「勝ち」「負け」はつきもの。社会は競争ばかりではないですが、自分なりに目標(勝敗のライン)を設定。そこに達したか達しないかを自分の物差しとして、奮起することが大切。また、未知なるものに好奇心や探求心で挑んでみることも大きな財産になります。私自身も海外に出たことで、日本の良さ・価値を再発見しました。自分の軸をしっかりと持った上で、まだ見ぬモノづくりにぜひ挑戦してください。
(代表取締役 取締役社長 CEO/池内 弘さん)
自分の意見をもって発信し、主体的に行動できる方、社内外と信頼関係を築いて協調性をもってチームをリードできる方、こうした方とぜひお会いしたいと思っています。就職活動では自分の強みと弱みを分析し、そこから適した企業や職種を絞っていくことがおすすめです。自分の弱みが、あるところでは強みになりうることもあります。また、過去に自分が夢中になった出来事を思い出すことも、良いきっかけになります。車が好き、モノづくりが好き、電気が好き、そんな方は当社の事業や社風にマッチするでしょう。
(採用担当/Y.Iさん)