予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは。当社は大手有名企業への納入実績が豊富にあるアシスト製品メーカーです。この度新卒採用を開始致しました!少しでもご興味がありましたら、ぜひご応募ください★皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
機械部品の製造で1990年に設立した当社。2009年からは自社製品の開発をスタートし、1,000台以上の納入実績を誇る「パワーアシストユニット」は、県内外の大手自動車メーカーや食品メーカーなどの多くの取引先から高い評価をいただいています。今回は、さらなる事業拡大に伴い、営業体制の強化を図るため、新たな人材を増員募集。当社と一緒に、さらに成長していきましょう!■当社製品「パワーアシストユニット」とは?500kg~4.5tのモノを軽々運べるユニットで、大手自動車メーカーや製造メーカーなどの作業現場で活躍しています。当社に寄せられる問い合わせは平均で1日3件ほど。必要に応じて商談に同行し、課題解決につながる提案や導入メリットを感じていただくためのデモンストレーションで販売をサポートしてください。■アシスト機能の将来性ますます高度化する自動化技術:現代では、機械学習や人工知能などの自動化技術が急速に進化しています。これにより、アシスト機械の自己判断や学習能力が向上し、より高度な自動化が可能になります。産業界での需要の増加:人手不足の問題や、COVID-19のような感染症の拡大により、製造業や物流業界などで自動化の需要が増えています。アシスト機械は、これらの需要に応えるための重要な役割を果たすことが期待されます。持続的な生産効率の向上:アシスト機械は、生産性を高めるための有力な手段の一つです。生産ライン全体を自動化することで、生産効率が向上し、生産コストの削減や品質の向上に繋がることが期待されます。グローバル市場における競争力の向上:自動化が進んだ先進国と競争するために、途上国も自動化を進めることが求められます。アシスト機械は、途上国における生産性向上の手段として、グローバル市場での競争力を向上させることが期待されます。これらの要因から、アシスト機械は今後ますます普及し、製造業をはじめとする様々な産業分野で重要な役割を果たすことが予想されます。【こんな方にオススメ!】☆モノづくりが好き☆クルマに興味がある☆新しいことを積極的に学びたい☆フットワークの良さに自信がある
当社が開発・販売を手がける「パワーアシストユニット」は、運搬業務の負担を軽減するツールとして、さまざまな作業現場に導入されています。その特徴は…◎最大牽引質量が500キロ~4.5トン◎いろいろな運搬車や台車にセット可能◎複雑な設定や難しい操作はナシ◎要望に合わせてカスタマイズ可能自動車メーカーの部品運搬をはじめ、青果市場での倉庫作業、有名テーマパークの設備移動など2,000社以上の裏舞台で活躍中です。当社は"人が機械に合わせる"のではなく、"人に合わせたアシストの開発"を目指すことで、作業現場に新風を巻き起こしたいと考えています。その立役者となるのが当社の営業。新規営業は商社が担当するため、私たちはエンドユーザーから要望をヒアリングし、仕様改善に力を注ぐことができます。総合的な思考をもとに開発を進め、実現に向けて一緒に邁進していきましょう!
男性
女性
<大学> 東洋学園大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272413/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。